DWHサーバのバックアップ方法について説明します。
symasbackupコマンドでバックアップすることにより、ディスク装置の物理的破壊やデータの論理的破損が発生する直前や、バックアップ時点にリカバリーできます。
注意
バックアップは、DWHサーバ管理者で実行してください。
バックアップは、スーパーユーザーで実行してください。
以下の方法でDWHサーバのバックアップを行います。
バックアップの準備
Symfoware Server機能とデータ加工サーバ機能が起動していることを確認します。
参照
確認する方法は、“2.2.3 DWHサーバの状態確認”を参照してください。
バックアップの方法
以下の手順でDWHサーバ管理者がバックアップを実施します。
以下の手順でスーパーユーザーがバックアップを実施します。
symasbackupコマンド
symasbackupコマンドでは以下の資源のバックアップを行います。
カラムナテーブルに格納されたデータ以外のデータベース資源
データ加工機能の定義情報
データのエクスポート
カラムナテーブルに格納されたデータをバックアップするために、カラムナテーブルに格納されたデータのエクスポートを行います。
参照
symasbackupコマンドの詳細は、“I.1.7 symasbackup”を参照してください。
カラムナテーブルのデータをエクスポートする方法は、“2.2.10 データのエクスポート”を参照してください。
バックアップの周期
業務内容によって異なりますが、Symfoware Analytics Serverでは、バックアップの周期を1日として運用することを推奨します。
注意
symasbackupコマンドは、カラムナテーブルに格納されているデータのバックアップを行いません。カラムナテーブルに格納されているデータをバックアップする場合は、カラムナテーブルのデータをエクスポートしてください。
ディスク故障を考慮して、バックアップ先ディレクトリは、以下の格納先とは別のディスクに配置してください。
データベースのデータ格納先ディレクトリ
カラムナテーブルのカタログデータ格納先ディレクトリ
カラムナテーブルのメインデータ格納先rawデバイス
カラムナテーブルの一時データ格納先rawデバイス
カラムナテーブルのデータベーススペース格納先rawデバイス
データ加工サーバのデータ管理ディレクトリ
バックアップ先ディレクトリにはバックアップデータよりも容量が大きいディレクトリを指定してください。
バックアップデータの容量は以下の式で見積もってください。
バックアップデータの容量
=(データ加工サーバのデータ管理ディレクトリのサイズ
+ [DWHサーバのインストール先ディレクトリ]\IBAMS\Runtime\var\tools\FJSVibpma\ibpmm_dataのサイズ
+ [データ加工ユーザー(注)の数] × 0.02MB
+ 100.5MB)
× 1.3
バックアップデータの容量
=(データ加工サーバのデータ管理ディレクトリのサイズ
+ /var/opt/FJSVbamsr/tools/FJSVibpma/ibpmm_dataのサイズ
+[データ加工ユーザー(注)の数] × 0.02MB
+ 100.5MB)
× 1.3
(注) データ加工ユーザーとは、データ加工を行うユーザーです。データ加工ユーザーの詳細は、“3.2.2 ユーザーを定義する”を参照してください。
バックアップ先ディレクトリが存在する場合、symasbackupコマンドは以下の入力を要求します。
入力要求(以下から選択) | 意味 |
---|---|
Y | バックアップ先ディレクトリの配下のオブジェクトを削除してバックアップを実行します。 |
N | バックアップコマンドを中断します。 |
symasbackupコマンドを含む他のSymfoware Analytics Serverコマンドの実行中にsymasbackupコマンドを実行しないでください。
すでにアンセットアップ済み、またはセットアップ未実施の場合、symasbackupコマンドを実行しないでください。
バックアップ中はデータ加工サーバ機能が停止されるため、データ加工機能を利用できません。バックアップが完了すると、データ加工サーバ機能が自動的に起動されます。