データフィールドビューの表示を編集がしやすいように変更できます。英語・日本語の切り替えや、省略語の使用の有無などを指定できます。
=操作手順=
データフィールドビュー画面でマウスの右ボタンをクリックし、ポップアップメニューを表示します。
ポイント
データフィールドビューの表示・非表示の切り替えは、[表示]-[データフィールドビュー]を選択します。
表示設定を選択します。
図2.12 表示設定選択
表示設定画面が表示され、データフィールドの表示を変更できます。
図2.13 表示設定画面
選択肢 | 説明 |
---|---|
表示に使用する言語 | 日本語や英語といった言語を指定します。 |
省略形 | データフィールドを省略形で表示します。(例:“Earnings Before Interest and Tax”の代わりに“EBIT”を表示)XBRLタクソノミーの中に省略形が定義されているデータフィールドのみ有効です。 |
オプション | 複数の用語ルールが設定されている場合、ルールを選択します。 |
XBRLの要素名で表示する | データフィールドの名前ではなく、XBRLの要素名を表示します。 |
XBRLの要素名に名前空間の接頭辞を付ける | XBRLの要素名の前に名前空間接頭辞を付けて表示します。要素名が重複している時などに指定します。 |
図2.14 表示設定を変更した場合の表示例
ポイント
帳票の出力時に「名前」を出力する指定がされている場合、データフィールドビューの表示を変更すると、出力されるデータフィールドの名前も変更されます。