以下にアプリケーションサーバがWindowsの場合とSolarisの場合に分けて記述します。
プリンタ「FUJITSU XL-6700」に「売上伝票」という帳票を出力します。
prdsexec -w "売上伝票" -assetsdir "C:¥ListCREATOR¥samples" -v "¥"dd_server=navi_server¥";¥"dd_user=navi_user¥";¥"dd_pwd=navipasswd¥"" -command prprint -n "FUJITSU XL-6700"
FM出力で、プリンタ「lp0(プリンタ機種名VSP4701)」に「URIAGE」という帳票を出力します。
以降、Bourneシェルを指定した場合の記述例について示します。
PATH=/opt/FJSVoast/bin:$PATH LANG=ja_JP.PCK LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVnavac/lib:/opt/FJSVoast/lib:$LD_LIBRARY_PATH RN_CHARACTER_SET=SJIS export PATH LANG LD_LIBRARY_PATH RN_CHARACTER_SET prdsexec -w "URIAGE" -assetsdir "/home/user1" -v "¥"dd_server=navi_server¥";¥"dd_user=navi_user¥";¥"dd_pwd=navipasswd¥"" -command prprint -d VSP4701 -n lp0
以下はアプリケーションサーバがWindowsの場合の例です。
「帳票A」、「帳票B」という名前の帳票定義情報を読み込み、名前がnavi_serverであるサーバのInterstage Navigator Serverからデータを取得して「C:\Data\帳票.pdf」にPDFファイルを出力します。
prdsexec -assetsdir "C:¥Assets" -dsinfofile NaviMulti.info -command prprint -atdirect file -keeppdf "C:¥Data¥帳票.pdf"
"帳票A"="dd_server=navi_server";"dd_user=navi_user";"dd_pwd=navipasswd" "帳票B"="dd_server=navi_server";"dd_user=navi_user";"dd_pwd=navipasswd";"dd_condition=:店舗名:0:'川崎支店'"