ページの先頭行へ戻る
Interstage Job Workload Server チュートリアルガイド
FUJITSU Software

2.2 バッチサーバの環境作成の事前準備

バッチサーバの環境作成の事前準備を行います。

ここでの作業はシステム管理者(スーパーユーザ)権限で行ってください。

  1. ユーザの設定

    バッチシステム利用グループ、およびInterstage運用グループに、ログインした一般ユーザを設定します。

    usermod -G ibsbtgrp,ismnggrp ijob
  2. バッチジョブ定義格納ディレクトリの準備

    バッチジョブ定義格納ディレクトリに必要な設定を行います。ここでは、設定済の以下のディレクトリを使用します。

    /export/home/ijob/sample/dbenv/jobdefDir

    バッチジョブ定義格納ディレクトリは、バッチジョブ定義データベースの実体です。

  3. ジョブスプール格納ディレクトリの準備

    バッチセットアップ情報ファイルで指定しているジョブスプール格納ディレクトリに必要な設定を行います。ここでは、設定済の以下のディレクトリを使用します。

    /export/home/ijob/sample/jobspool
  4. ジョブログスプール格納ディレクトリの準備

    バッチセットアップ情報ファイルで指定しているジョブログスプール格納ディレクトリに必要な設定を行います。ここでは、設定済の以下のディレクトリを使用します。

    /export/home/ijob/sample/joblogspool
  5. アプリケーション連携実行基盤のログ定義ファイルの編集

    アプリケーション連携実行基盤のログ定義ファイル”/opt/FJSVibs/etc/def/log_inf/logconfExt.xml”を編集します。

    編集済の資材を、以下のコマンドで複写して使用します。

    # cp -p /export/home/ijob/sample/setup/batsv/logconfExt.xml /opt/FJSVibs/etc/def/log_inf/
    #

    “/opt/FJSVibs/etc/def/log_inf/logconfExt.xml”を直接編集します。
    インストール直後は、以下の太字のlevel要素に“9”が設定されています。[Client]Systemと[Client]Performanceのlevel要素を“0”に変更してください。

    • 修正前

      (途中略)
      <!-- [Client]System -->
              <logComposer name="systemClient" class="com.fujitsu.uji.log.LogComposer">
                      <level>9</level>
                      <output name="systemClientOutput" type="stdout">
      (途中略)
      <!-- [Client]Performance -->
              <logComposer name="performanceClient" class="com.fujitsu.uji.log.ext.ExtTimeComposer">
                      <level>9</level>
                      <output name="performanceClient" type="stdout">
      (以下略)
    • 修正後

      (途中略)
      <!-- [Client]System -->
              <logComposer name="systemClient" class="com.fujitsu.uji.log.LogComposer">
                      <level>0</level>
                      <output name="systemClientOutput" type="stdout">
      (途中略)
      <!-- [Client]Performance -->
              <logComposer name="performanceClient" class="com.fujitsu.uji.log.ext.ExtTimeComposer">
                      <level>0</level>
                      <output name="performanceClient" type="stdout">
      (以下略)

    Solarisのログ定義ファイル編集の詳細は、Solaris版の“Interstage Job Workload Server チュートリアルガイド”を参照してください。