名前
rdbpmreport --システムの性能情報の表示(RERUNログに関する性能情報の表示)
形式
rdbpmreport -t 時刻[,時刻] [ -c rerunlog ] [ -v 9.0 ]
機能説明
パフォーマンスモニタが定期的に採取してパフォーマンスデータ格納ファイルに格納した、アプリケーションの動作状況、システム資源の使用情報およびアプリケーションによって獲得される資源の占有情報を表示します。
オプション
表示するデータの時刻の範囲を指定します。時刻の記述形式は以下のようになります。
[[年/]月/日-]時:分[:秒]
時刻を1つだけ指定した場合は、その時刻より過去でその時刻に最も近い時刻に採取された情報を表示します。
時刻をコンマ(,)で区切って2つ指定すると、表示を行う範囲の開始と終了の時刻となります。
年、月および日が省略された場合、1つめの時刻ではコマンドを実行した日の年、月および日が、2つめの時刻では1つめの時刻の年、月および日が使用されます。
秒が省略された場合は、0が指定されたとみなします。
RERUNログバッファに関する性能情報を表示したい場合に指定します。
本オプションを省略した場合は、RERUNログバッファに関する性能情報およびSymfoware Serverのアプリケーションの動作状況、システム資源の使用情報、アプリケーションによって獲得される資源の占有情報の内容を表示します。Symfoware Serverのアプリケーションの動作状況、システム資源の使用情報、アプリケーションによって獲得される資源の占有情報の内容表示については“コマンドリファレンス”を参照してください。
Symfoware Server 9.x系の内容を表示したい場合に指定します。rdbpmreportコマンドの結果を解析する自動化スクリプトを作成したときなど、将来Symfoware Serverのバージョンが上がったときにも表示項目を変更したくない場合、このオプションを指定します。
本オプションを省略した場合は、インストールされているMirroring Controllerのバージョンに対応した表示項目となります。
表示形式(RERUNログバッファに関する性能情報の表示)
$ rdbpmreport -t 15:00 -c rerunlog Symfoware Server Performance Monitor / Performance Report Period of analysis: 2009/04/01 15:00:00 - 2009/04/01 15:53:24 Time 2009/04/01 15:50:08 (1) Time 2009/04/01 15:50:38 (1) Time 2009/04/01 15:51:08 (1) Time 2009/04/01 15:52:08 (1) < rerunlog > (2) GroupName (3) (4) (5) (6) (7) BufSize BufNum UseNum([%]) Alarm DryUp system 2048 128 0( 0) 0 0 (8) (9) (10) RLPName Write IoNum rlp001 633 102 Time 2009/04/01 15:52:38 (1) < rerunlog > (2) GroupName (3) (4) (5) (6) (7) BufSize BufNum UseNum([%]) Alarm DryUp system 2048 128 0( 0) 0 0 (8) (9) (10) RLPName Write IoNum rlp001 1136 239
(1) 性能情報の採取が完了した時刻 (2) ロググループ名 “system”はシステムロググループを示します。 (3) RERUNログバッファの1枚のサイズ(単位はバイト) (4) RERUNログバッファ枚数 (5) RLCへの未書き出しバッファ枚数 (RERUNログバッファ枚数における未書き出しバッファ枚数の割合(%)) (6) RERUNログバッファ枚数における未書き出しバッファ枚数の割合が、 70%を下回る状態から80%を超過した回数 (7) RERUNログバッファ枚数における未書き出しバッファ枚数の割合が、 80%を下回る状態から100%に到達した回数 (8) RLP名 (9) RLCへ書き出したバッファ枚数 (10) RLCへ書き出したI/O回数
注意
性能情報の採取開始時刻から採取完了時刻までが、-tオプションで指定した範囲内に含まれる情報のみ表示されます。