スレッドダンプツールの起動時(開始時)に指定するオプションを、下表に示します。
-f logfile | スレッドダンプの出力先を指定します。 |
-j | ヘッダーおよびフッターをJava VMの出力ルーチンを用いて出力する場合に指定します。 |
-p processid | 対象とするプロセスをプロセスIDで指定します。 |
program name with ".exe" | 対象とするプロセスをjava.exeなど".exe"で終わるコマンド名で指定します。 |
「program name with “.exe”」以外の、-f、-j、-pオプションの指定の順序は任意です。
また、-f、-pのオプションを複数回指定した場合は、最後に指定したものが有効となります。
コマンドを実行すると、ヘッダー、スタックトレース、フッターの順に出力されます。
対象プロセスは、プロセスID、または".exe"で終わるプログラム名(java.exeなど)で指定します。プロセスIDはWindows(R)の“タスクマネージャ”で確認することができます。
Java EE機能の場合、IJServerクラスタのプロセスIDの確認方法は、”Java EE運用ガイド”を参照してください。
J2EE機能の場合、ワークユニットのプロセスIDは、Interstage管理コンソールのIJServerモニタ画面で参照することができます。