本章では、メディアパックV1.0L10から追加した機能を説明します。
項番 | VL | 機能名 | 内容 | マニュアル |
---|---|---|---|---|
1 | V1.0L20 | ANSERセンタとの接続 | 富士通メインフレーム上のANSERセンタ接続の業務アプリケーションを変更することなく、ANSERセンタとANSERセンタが定めるTCP/IP手順Ver.2による通信を行う機能です。 | 「説明書」
|
「ANSER接続オプション編」 | ||||
2 | V1.0L30 | 全銀センタとの接続 | 富士通メインフレーム上の全銀センタ接続の業務アプリケーションを変更することなく、TCP/IP手順で接続された全銀RC経由で全銀センタとの通信を行う機能です。 | 「説明書」
|
「全銀RC接続オプション編」 | ||||
3 | V1.0L40 | セション振分け | FNA-ACパススルー通信において、サーバ負荷分散装置を経由した複数の富士通メインフレームへのFNAセションの振分けを行う機能です。 | 「説明書」
|
「セション振分けオプション編」 | ||||
4 | V1.0L40 | 統合ATMセンタとの接続 | 富士通メインフレームで動作する業務アプリケーションと統合ATMセンタで統合ATMセンタが定めるNCS-UDP接続仕様に従った対外センタパススルー通信を行う機能です。 | 「説明書」
|
「統合ATM接続オプション編」 | ||||
5 | V1.0L50 | 全銀TCP/IP手順での接続 | 富士通メインフレーム上で動作するCORDEXと全国銀行協会が定める全銀TCP/IP手順(全銀協標準通信プロトコルのTCP/IP手順)に従ったパススルー通信を行う機能です。 | 「説明書」
|
「全銀TCP/IPオプション編」 | ||||
6 | V1.0L50 | 動作環境の削除 | NETSTAGE/FICの動作環境を削除するための機能です。 | 「説明書」
|
7 | V1.0L60 | セション制御方式の拡充 | 以下の通信機能において、ホストとのFNAセションの確立/解放と、対外センタとの通信経路(TCPコネクションまたは回線)の開設および閉塞の方式のバリエーションを拡充し、FNAセションの状態に関わらず対外センタとのコネクションの開設および閉塞を可能とします。 ・CAFISセンタとの接続機能 ・ANSERセンタとの接続機能 ・統合ATMセンタとの接続機能 ・全銀センタとの接続機能 また、以下の通信機能において、ホストとのFNAセションと対外センタとの通信経路(TCPコネクションまたは回線)をN対1またはN対Nで対応づけることを可能とします。 ・CAFISセンタとの接続機能 ・ANSERセンタとの接続機能 ・統合ATMセンタとの接続機能 | 「CAFIS接続オプション編」 「ANSER接続オプション編」
|
「統合ATM接続オプション編」
| ||||
「全銀RC接続オプション編」
|