部門管理情報の作成は、以下のどちらかの方法で行います。
[環境設定]画面の操作で登録または削除する
CSVファイルをアップロードして登録する
手順は、以下のとおりです。
メインメニューを表示し、[環境設定]をクリックします。
→[環境設定]画面が表示されます。
[部門管理]をクリックします。
→以下の画面が表示されます。
[追加]ボタンをクリックします。
→以下の画面が表示されます。
登録する部門の情報を入力します。
決定する項目 | 入力文字 |
---|---|
[部門コード] | 部門コードを指定します。 |
[部門名] | 部門や部などの名称を指定します。 |
[上位部門] | 追加する部門の上位の部門を入力します。 |
[OK]ボタンをクリックします。
→部門管理情報が登録されます。
部門を削除する方法について説明します。
手順は、以下のとおりです。
メインメニューを表示し、[環境設定]をクリックします。
→[環境設定]画面が表示されます。
[部門管理]をクリックします。
→以下の画面が表示されます。
[削除]ボタンをクリックします。
→以下の画面が表示されます。
削除対象の部門を左のツリーから選択し、[OK]ボタンをクリックします。
→部門管理情報が削除されます。
削除対象の部門にPCが存在する場合は、部門を削除できません。
PCの利用者であるユーザーの所属部門が変更されていれば、ユーザーの所属部門を変更後またはユーザーの削除後に部門を削除してください。または、[PC情報]-[インベントリ情報]画面の削除で該当PCを削除後に部門を削除してください。
部門の削除を行うと、削除対象の部門に所属するユーザーは、未配置に移動します。
部門管理情報をCSV形式のファイルに記述し、そのファイルをアップロードすることによって部門を登録できます。
CSVファイルの記述形式については、“Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル”を参照してください。
新規登録
アップロードによる新規登録の方法は、以下のとおりです。
メインメニューを表示し、[環境設定]をクリックします。
→[環境設定]画面が表示されます。
[部門管理]をクリックします。
→以下の画面が表示されます。
[アップロード]ボタンをクリックします。
→以下の画面が表示されます。
以下の項目を入力します。
[処理選択]
処理を以下から選択します。
項目 | 意味 |
---|---|
[追加・更新] | マスタ管理情報に登録済のデータを追加・更新します。 アップロードするデータのキー項目の値と、登録済みの管理情報の「キー項目」の値が重複しないデータは新規に登録し、アップロードするデータのキー項目の値と、登録済みの管理情報の「キー項目」の値が一致したデータは更新します。 ※「キー項目」とは、CSV形式で作成された各管理情報の最初の項目です。 |
[削除] | マスタ管理情報に登録済のデータを削除します。 アップロードするデータの「キー項目」の値と、登録済みの管理情報の「キー項目」の値が一致したデータを削除します。 ※「キー項目」とは、CSV形式で作成された各管理情報の最初の項目です。 |
[ファイル]
CSV形式ファイルを選択します。
指定が完了したら[OK]ボタンをクリックします。
→アップロード結果が表示されます。
エラーが発生した場合は、部門管理情報に不整合があり、追加・更新または削除できなかった部門の一覧をダウンロードできます。
エラー内容については、“Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル”の“dtpmast.exe(マスタ管理情報構築)”コマンドのエラー内容を参照してください。
修正登録
すでに登録された管理情報を修正する方法は、以下のとおりです。
メインメニューを表示し、[環境設定]をクリックします。
→[環境設定]画面が表示されます。
[部門管理]をクリックします。
→以下の画面が表示されます。
左側のフィールドの部門ツリーから、部門を選択します。
→選択した部門配下の組織が右側のフィールドに表示されます。
[ダウンロード]ボタンをクリックします。
→以下の画面が表示されます。
ダウンロードアンカーを右クリックし、「対象をファイルに保存」または「リンクを保存」を選択します。拡張子を“.csv”にして保存してください。
ダウンロードしたファイルを編集して、追加、更新、または削除の目的に合わせてデータファイルを作成します。
注意
ダウンロードしたCSV形式のファイルをMicrosoft Excelで修正・保存する際に、以下のことに注意してください。
元のファイルではダブルクォーテーションマークで値を表示していたのに、Excelで修正・保存したあとでは、ダブルクォーテーションマークが消えてしまう。
→この場合は、テキストエディタなどでダブルクォーテーションマークを追加してください。
元のファイルでは、「000001」のように、上位の桁に0が表示されていた場合でも、Excelで修正・保存したあとでは、上位の0が消えて「1」になってしまう。
→この場合は、Excelで修正するときに、ユーザー書式を使って上位に0を表示するか、値の先頭にシングルクォーテーションマークを入れて、Excelに強制的に文字項目であることを認識させてください。
前述した新規登録の場合と同様に、[部門管理-アップロード]画面からCSV形式の管理情報を登録します。
部門コードの変更手順
部門コードを変更する方法について説明します。
手順は、以下のとおりです。
部門管理情報のCSVファイルをダウンロードします。“アップロードによる登録”の“修正登録”の手順を参照してください。
“1.”でダウンロードしたCSVファイルの部門コードの変更、およびその他必要に応じた編集を行います。
変更対象の部門を削除します。“部門の削除”を参照してください。
“2.”で編集したCSVファイルを登録します。“アップロードによる登録”の“新規登録”の手順を参照してください。
変更対象とする部門に下位部門が存在する場合は、下位部門を含めた変更が必要です。下位部門が存在する部門のみの変更はできません。