ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server 入門ガイド
FUJITSU Software

2.3.2 データベースの環境設定

使用するデータベースを起動します。以下の説明では、Java EE機能が提供する開発用の簡易データベースであるJava DBを利用します。

データベースの起動

以下のように実行してデータベースを起動してください。デフォルトでは、データベースとして1527ポートが使用されます。1527ポートが他のサービスですでに利用されている場合は起動エラーとなりますので、1527ポートを使用しているサービスを停止して再度コマンドを実行するか、--dbportオプションを指定して空いているポートを指定してください。

> C:\Interstage\F3FMisjee\bin\asadmin start-database


> /opt/FJSVisjee/bin/asadmin start-database

データベースのテーブル生成

サンプルアプリケーションでは、自動的にテーブルが生成されるため、操作の必要はありません。


参考

サンプルアプリケーションではJPAのpersistence.xmlファイルに以下を定義しているため、サンプルアプリケーションを配備した時に自動的にテーブルが作成され、配備解除時に自動的にテーブルが削除されます。

<property name="toplink.ddl-generation" value="drop-and-create-tables"/>


事前にJava DBにテーブルを定義したい場合

事前にJava DBにテーブルを定義するには、データベースの操作を行うijコマンドを使用します。サンプルアプリケーションにはテーブル作成用のファイルが用意されています。ijコマンドを使用して、本ファイルを指定して以下のように実行することでテーブルが生成されます。

> C:\Interstage\F3FMisjee\javadb\bin\ij C:\Interstage\F3FMisjee\sample\setup\createDDL.jdbc


> /opt/FJSVisjee/javadb/bin/ij /opt/FJSVisjee/sample/setup/createDDL.jdbc


テーブルを削除したい場合

サンプルアプリケーションにはテーブル削除用のファイルも用意されています。同様に以下のように実行することでテーブルが削除されます。

> C:\Interstage\F3FMisjee\javadb\bin\ij C:\Interstage\F3FMisjee\sample\setup\dropDDL.jdbc


> /opt/FJSVisjee/javadb/bin/ij /opt/FJSVisjee/sample/setup/dropDDL.jdbc


上記のファイルにはデータベースに接続するため、以下のように定義されています。データベースの起動で使用するポートを変更した場合は、ポート番号を変更してください。

connect 'jdbc:derby://localhost:1527/interstage-samples;create=true';