ページの先頭行へ戻る
Interstage Business Application Server セットアップガイド
FUJITSU Software

B.3 JDBCデータソース登録ツールを使用したデータソースの登録

JDBCのデータソース登録方法は、JDBCデータソース登録ツールを使用する方法と、symjddefdsコマンドを使用する方法があります。

以下では、JDBCデータソース登録ツールを使用したデータソース登録方法について説明します。

注意

アプリケーションやサービスで使用しているデータソースの定義内容を変更する場合、ネーミングサービスへの再接続および登録情報の再取得のため、以下の操作を行う必要があります。
定義内容を変更するデータソースに該当する操作を、すべて実行してください。

  • IJServerで運用しているアプリケーションで使用中のデータソース
    該当するIJServerを再起動してください。

  • Javaコマンドで実行しているアプリケーションで使用中のデータソース
    該当するアプリケーションを再起動してください。

  • Interstage管理コンソールの提供機能(JDBCデータソース定義のDB接続テスト、フロー定義操作、メッセージトラッキング)で使用中のデータソース
    Interstage JMXサービスを再起動してください。

なお、アプリケーションやサービスでは、JDBCデータソース定義の定義名を指定しています。JDBCデータソース定義と関連付けられているデータソースについては、Interstage管理コンソールの以下で確認してください。

[Interstage管理コンソール] > [Interstage Application Server] > [システム] > [リソース] > [JDBC] > “JDBCデータソース定義名” > [環境設定]タブ画面の[データソース名]