ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator Cloud Edition V3.1.1 運用ガイド
ServerView

11.1 概要

本製品は、サーバなどの構成と状態をRORコンソールで一元監視できます。これにより、問題発生時に障害が発生したリソースを把握でき、システムの保守時間を短縮できます。さらに、リソース内の詳細な故障部品などを確認できる管理ソフトウェアを簡単に起動できます。

監視には、以下の3種類があります。

各リソースに対して本製品が監視するレベルは以下のとおりです。

表11.1 各リソースの監視レベル

リソース

状態監視

イベント監視

シャーシ

サーバ

物理OS

×

VMホスト

×

VMゲスト

×

VM管理製品

×

LANスイッチブレード

ネットワークデバイス

×

電力監視デバイス

×

×

○: サポート
×: 未サポート


リソースの定期更新

本製品のマネージャーは、以下のリソースに対して定期的に情報を取得し、関連するリソースの情報を更新します。

表11.2 リソースの定期更新と関連するリソース一覧

定期更新の対象リソース

関連して更新するリソース

情報源

シャーシ

シャーシ

サーバ管理装置

サーバ

サーバ
物理OS
VMホスト (注1)
VMゲスト (注1)

ServerView Agents (注2)
サーバ管理装置
サーバ仮想化ソフトウェア

LANスイッチブレード

LANスイッチブレード

LANスイッチブレード
サーバ管理装置 (注3)

ネットワークデバイス

L2スイッチ
イーサネット・ファブリック
ファイアーウォール
サーバロードバランサー

L2スイッチ
イーサネット・ファブリック
ファイアーウォール
サーバロードバランサー

VM管理製品

VM管理製品
VMホスト (注1)
VMゲスト (注1)

VM管理製品

注1) VMホストとVMゲストは、VM管理製品を登録していない場合、サーバの定期更新の際に状態が更新されます。VM管理製品を登録した場合、VM管理製品の定期更新の際に、管理下にあるVMホスト、VMゲストの状態が更新されます。
注2) PRIMERGYシリーズ、PRIMEQUESTの場合だけ情報源になります。
注3) PRIMERGY BXシリーズのシャーシに搭載したLANスイッチブレードの場合だけ情報源になります。


登録されている管理対象リソースの数に基づいて、すべてのリソースが更新されるまでの間隔が変わります。サーバ10台とLANスイッチ4台を搭載したシャーシ1台は、約2分で更新されます。同一構成のシャーシ5台では、約10分です。

VM管理製品の監視はほかのリソースと独立して動作し、約3分で更新されます。

以下の場合、定期更新を待たずに情報を取得します。

本製品の機能を利用せずにリソースを操作した場合、画面への反映が定期更新の時間だけ遅れることがあります。操作の結果をすぐに反映したいときは、リソースを右クリックし、表示されたメニューで[更新]を選択してください。情報の更新に必要な時間は装置によって異なりますが、最大40秒かかることがあります。
また、装置やネットワークの負荷を抑えるため、通常は、最後に情報を取得してから7秒間は新たな情報を取得しません。ただし、異常を示すSNMP Trapを受信した場合、無条件に情報を取得します。リソースを操作した直後にメニューから更新をした際、情報が40秒たっても反映されないときは、もう一度、メニューから更新を行ってください。