Linkexpress Replication optionの各機能を使用する際の関連製品のサポートバージョンについて以下に示します。
ご利用のLinkexpress Replication optionが、下表の組合せ製品のバージョンレベルをサポートしているかは、ソフトウェア説明書を参照してください。
また、ご利用のLinkexpressが、下表のデータベースをサポートしているかは、Linkexpressのソフトウェア説明書を参照してください。
機能名 | Linkexpress | Symfoware Server | Oracle | SQL Server | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Windows | Solaris | Linux | Windows | Solaris | Linux | Windows | Solaris | Linux | Windows | |
基本機能 | V1.1 | 1.0.1 | V3.0 | V1.1 | V2 | V6 | 8 | 8 | 8 | V7 |
グループ単位のレプリケーション | V1.1 | 1.1 | V3.0 | V1.2 | 2.1 | V6 | 8i | 8i | 8i | × |
グループ単位レプリケーションのメンバ数拡張 | (注3)(注4) | × | × | × | × | |||||
データベースの文字コード系UNICODEサポート | V2 | V2 | V3.0 | V2 | 2.1.1 | V6 | × | × | × | × |
データベースの文字コード系EUC-S90サポート | V4.0 | 1.0.1 | V3.0 | V8 | V2 | V6 | × | 8 | 8 | × |
Oracle抽出レプリケーション | - | - | - | - | - | - | × | 9i | × | - |
Oracle9iのサポート | V4.0 | 3.2 | V3.0 | - | - | - | 9i | 9i | 9i | - |
Oracle10gのサポート | V4.0 | 4.0.1 | V4 | - | - | - | 10g | 10g | 10g | - |
差分ログ量の削減 | V4.0 | 3.2 | V3.0 | V7 | V6 | V6 | 8i | 8i | 8i | × |
差分ログファイルの拡張 | V4.0 | 3.2 | V3.0 | V7 | V6 | V6 | × | × | × | × |
定義ファイル作成機能 | - | - | - | V7 | V6 | V6 | × | × | × | × |
性能情報取得機能 | - | - | - | V7 | V7 | V7 | × | × | × | × |
調査情報収集機能 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | × |
ロケールUNICODE | × | 4.0.2 | V4 | × | V8 | V7 | × | × | × | × |
レプリケーション抽出トレース機能 | V4.0 | 3.2 | V3.0 | - | - | - | × | × | × | × |
抽出定義削除機能の拡張 | - | - | - | - | - | - | × | × | × | × |
差分ログの破棄機能の拡張 | - | - | - | - | - | - | × | × | × | × |
レプリケーション内部トレース機能 | - | - | - | V7 | V6 | V7 | × | × | × | × |
レプリケーション性能チューニング機能 | - | - | - | V7 | V7 | V7 | × | × | × | × |
トランザクションログファイル異常による差分ログ取得の停止 | - | - | - | 9.1.0 | V10.1 以降 | V9 | × | × | × | × |
SQL Server 2005のサポート | V5 | - | - | - | - | - | - | - | - | 2005 |
JIS2004サポート(注3) | V5.0 | × | × | V9.1.1 | × | × | × | × | × | × |
Windows 2008サポート | V5.0 | - | - | V9.1.1 | - | - | 10g | - | - | 2005 |
リモートデスクトップのサポート | V5.0 | - | - | V9.1.1 | - | - | - | - | - | - |
ロケールUNICODEでのデータベースの文字コード系SJIS | - | × | V5.0 | - | × | - | - | × | × | - |
データベース資源名半角英数字36文字 | V5.0 | 4.0.2 | V5.0 | - | - | - | × | × | × | × |
PRIMARY KEYで構成された表へのレプリケーション | V5.0 | 4.0.2 | V5.0 | - | - | - | × | × | × | × |
Symfoware Serverデータベース二重化機能との連携 | - | - | - | V10.1 | V10.1 | V10.1 | - | - | - | - |
作成済み/削除済み抽出定義のスキップ | - | - | - | V10 | V10.1 | V10 | - | - | - | - |
Symfoware Server V11サポート | V5.0L12以降 | V5.0L12以降 | V5.0L12以降 | V11 | V11 | V11 | - | - | - | - |
Oracle11gサポート | V5.0L12以降 | V5.0L12以降 | V5.0L12以降 | - | - | 11g | 11g | 11g | - | |
SQL Server 2008 サポート | V5.0L12以降 | - | - | - | - | - | - | - | - | 2008 |
FJQSS対応 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
データベース・キャラクタ・セットがAL32UTF8のOracleへのレプリケーション | V5.0L13以降 | V5.0L13以降 | V5.0L13以降 | - | - | - | 11g | 11g | 11g | - |
SQL Server 2012のサポート | V5.0L13以降 | - | - | - | - | - | - | - | - | 2012 |
Windows 2012のサポート | V5.0L13以降 | - | - | V11.1 | - | - | - | - | - | 2012 |
×:サポートしていません。
-:機能を使用するにあたり、組合せを意識する必要はありません。
注1)本機能は、複写元システムで使用する機能です。
注2)本機能は、複写先システムで使用する機能です。
注3)本機能は、複写元システムおよび複写先システムの両方で、本機能の使用可能な製品と組み合わせる必要があります。
注4)指定できるメンバ抽出定義数最大は、以下のとおりです。
ただし、複写先データベースがOracleの場合は、16個以下を指定してください。
メンバ抽出定義数の最大 | OS | 組み合わせ製品 |
---|---|---|
512 | Solaris | Symfoware Server V10.1以降 |
Intel64 Linux | Symfoware Server V10.0以降 | |
x86 Linux | Symfoware Server V10.1以降 | |
x64 Windows | Symfoware Server V10.0以降 | |
x86 Windows | Symfoware Server V10.1以降 | |
128 | 上記以外 |
注5)本機能は、Intel64 Linux Linkexpressまたはx64 Windows Linkexpressでサポートしています。
注6)最新の修正プログラムが適用されている必要があります。修正プログラムの詳細は、Linkexpress Replciation optionのソフトウェア説明書を参照してください。
注7)x86 Linux Linkexpressまたはx86 Windows Linkexpress の場合、最新の修正プログラムが適用されている必要があります。修正プログラムの詳細は、Linkexpress Replciation optionのソフトウェア説明書を参照してください。