ページの先頭行へ戻る
Interstage Service Integrator V9.5.0 Formatmanagerクライアント(FEDIT/FL-TABLE)チュートリアル
FUJITSU Software

9.1.3 一般フォーマット(nフォーマット)の出力先フォーマットの登録

一般フォーマット(nフォーマット)の出力先フォーマットとなる、フラットID/名称“MLT03 複数データ出力先フォーマット”の一般フォーマットを登録する手順を説明します。

手順1)

9.1.2 一般フォーマット(nフォーマット)の入力副フォーマットの登録”と同じ操作方法で登録します。[FEDIT/FL-TABLE メインメニュー]画面で以下の操作を行うと、[一般フォーマット登録]画面が表示されます。

フラットID/名称に“MLT03 複数データ出力先フォーマット”を入力します。入力後、[子ノードの挿入]ボタンをクリックするか、または先頭行を選択して右クリックし、[子要素の追加]をクリックして、入力可能な新規ノードの行を追加します。

出力先フォーマットの一般フォーマットの各項目は、下記のとおりです。

表9.6 一般フォーマットの各項目

  

フィールド名

属性

桁数

小数部桁数

詰め文字

+符号の有無

1

部門名

X属性

20桁

2

部門コード

N属性(符号無)

10桁

空白詰め

3

所在地

X属性

20桁

図9.11 入力後の一般フォーマット登録画面

手順2)

[登録]ボタンをクリックすると、確認メッセージが表示されます。[はい]ボタンをクリックし、データの登録を行います。

図9.12 確認メッセージ

[はい]ボタンをクリックすると、以下の進捗状況ダイアログが表示されます。

図9.13 進捗状況ダイアログ

登録が完了すると、インフォメーションメッセージが表示されます。[OK]ボタンをクリックしてください。

図9.14 インフォメーションメッセージ