Solaris 10以降での運用の注意について説明します。
環境
Solaris 10以降のNon-global Zoneへインストールする場合、以下の注意があります。
論理ネットワークインタフェースがGlobal Zoneから1つ以上割り当てられている必要があります。
以下に示すディレクトリは、Zoneの機能である「ディレクトリの継承」は利用することができません。
/opt 以下すべて
/etc 以下すべて
/var 以下すべて
/usr 以下すべて
/lib 以下すべて
Systemwalkerインストールディレクトリ、および以下のディレクトリを他のZoneと共用して使用することはできません。
/opt
/etc
/var
/usr
/lib
Non-global Zoneが存在する環境のGlobal Zoneに対して、運用管理サーバ、および部門管理サーバをインストールすることはできません。また、Global Zoneに運用管理サーバ、および部門管理サーバをインストールしたあとに、Non-global Zoneを作成しないでください。
クラスタシステム上のNon-global Zoneに運用管理サーバを導入することはできません。
ネットワーク性能監視
Non-global Zoneで動作するノードは、ネットワーク性能監視機能のトラフィック情報となるMIBの値が0となります。Non-global Zoneで動作するノードに対して、性能監視マップ、インタフェース詳細表示(トラフィック) 、ヒストリ表示(トラフィック)、および性能情報出力を行った場合、表示される値は0となります。
Non-global Zoneで動作するノードに対し、サーバ性能の監視を行うことはできません。
サーバ性能監視
Non-global Zoneで動作するノードに対し、サーバ性能の監視を行うことはできません。
アプリケーション監視
アプリケーションの自動検出/稼働監視を行う場合の動作は以下のとおりです。
アプリケーションの自動検出の可否
Global Zoneのアプリケーション | Non-global Zoneのアプリケーション | ||
---|---|---|---|
検出対象ノードがGlobal Zone | 検出できる | 検出できない | |
検出対象ノードがNon-global Zone | 検出できない | 同一Zone | 検出できる |
異なるZone | 検出できない |
アプリケーションの稼働監視の可否
Global Zoneのアプリケーション | Non-global Zoneのアプリケーション | ||
---|---|---|---|
監視対象ノードがGlobal Zone | 監視できる | 監視できない | |
検出対象ノードがNon-global Zone | 監視できない | 同一Zone | 監視できる |
異なるZone | 監視できない |
Solaris 10以降で複数のCPUを搭載しているノードで、アプリケーションのCPU使用率のしきい値を設定する場合、シングルCPU搭載ノードと同じしきい値設定ではしきい値違反にならないことがあります。
OSによる負荷分散のため、アプリケーションに対するCPUの割り当てが動的に変化します。そのため、以下を目安に設定してください。
CPU使用率の設定
シングルCPU搭載ノード設定しきい値 ÷ CPU数 |
CPU使用率の異常検出判定基準、警告検出判定基準、サンプリング回数の設定は、継続して異常または警告検出した場合、しきい値違反になるように設定します。
異常検出判定基準:複数回 警告検出判定基準:複数回 サンプリング回数:複数回 ※ サンプリング回数 >= 警告検出判定基準 または 異常検出判定基準 |
インベントリ管理
Solaris 10以降のZone機能を使用して作成したNon-global Zoneの場合、下記に示す項目についてはインベントリ収集を実行しても採取されず、インベントリ情報の表示を行っても表示されません。
CPU詳細
MACアドレス
コマンド/APIの実行
Solaris 10以降では、特定の操作を行えないように設定できるため、そのような設定をした場合、root権限を持つユーザであってもコマンド/APIを実行することができません。Systemwalker Centric Managerの操作は、抑止の設定をしないでください。