IPv4アドレス、IPv6アドレスを持つコンピュータで動作させる場合の注意事項について説明します。
ホスト名の名前解決について
IPv4アドレス、IPv6アドレスを持つコンピュータで動作させる場合、以下の点に注意して名前解決が行えるように設定してください。
自ホスト
自ホスト名のIPv4アドレスとIPv6アドレスの両方をhostsに登録してください。
IPバージョンの決定方法について
ホスト名からIPv4とIPv6両方のIPバージョンのIPアドレスが解決できる場合、Systemwalker Centric Managerは、以下のようにswsetuseipコマンドで設定したIPバージョンで通信を行います。
swsetuseipコマンドで”IPv4”が設定されている場合
IPv4アドレスで通信を行います。
swsetuseipコマンドで”IPv6”が設定されている場合
IPv6アドレスで通信を行います。
ただし、以下の機能については、フレームワークデータベースに登録されているノード情報を元に通信を行うため、swsetuseipの設定に関わらず、代表インタフェース、または業務インタフェースを元に通信を行います。
ネットワークの監視
Systemwalkerコンソールより起動されるコマンドと画面の一部
swsetuseip コマンド、およびフレームワークデータベースに登録されているノード情報を元に通信を行う機能の詳細については、“Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル”の“swsetuseip (IPバージョン設定/表示コマンド) ”を参照してください。
運用管理サーバが所属するサブネットフォルダについて
IPv4アドレス、IPv6アドレスを持つコンピュータ上の運用管理サーバでは、フレームワークデータベース作成時に運用管理サーバが所属するサブネットフォルダが、swsetuseip (IPバージョン設定/表示コマンド)コマンドで指定したIPバージョンにより異なります。
IPv4が設定されている場合
IPv4のサブネットフォルダが作成され、運用管理サーバはIPv4のサブネットフォルダに所属します。
IPv6が設定されている場合
IPv6のサブネットフォルダが作成され、運用管理サーバはIPv6のサブネットフォルダに所属します。