Symfoware/RDB停止中にリカバリする場合のリカバリ操作の手順を以下に示します。
(1) 媒体障害の場合は、障害ボリュームを取り換え、 ―――― CE作業 ボリュームの構成情報をリカバリします。 ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、 テンポラリログファイル、インダウトログファイル を同一ローデバイスに配置している場合 ⇒(2) ログ管理ファイル、テンポラリログファイル、 インダウトログファイルを同一ローデバイスに配置している場合 ⇒(5) テンポラリログファイル、インダウトログファイルを 同一ローデバイスに配置している場合 ⇒(8) 上記以外の場合 ⇒(10) (2) ロググループ管理ファイルを作成します。 ―――― rdblogコマンド (Mオプション) (3) 同一ローデバイス以外のすべてのロググループの ―――― rdblogコマンド ログ管理ファイルを再登録します。 (Aオプションかつ Iオプション) (4) 当該ロググループ以外のすべてのロググループのログ ―――― rdblogコマンド 管理ファイルが正常に登録されたことを確認します。 (Vオプションかつ Iオプション) (5) ログ管理ファイルを作成します。 ―――― rdblogコマンド システムロググループの場合 (Iオプション) ユーザロググループかつ(2)によりロググループ管理 (Iオプションかつ ファイルを作成している場合 gオプション) ユーザロググループかつ(2)によりロググループ管理 (Iオプションかつ ファイルを作成していない場合 rオプションかつ gオプション) (6) すべてのアーカイブログファイルを再登録します。 ―――― rdblogコマンド (Aオプションかつ aオプション) (7) すべてのアーカイブログファイルが正常に登録された ―――― rdblogコマンド ことを確認します。 (Vオプションかつ aオプションかつ gオプション) (8) テンポラリログファイルを再作成します。 ―――― rdblogコマンド (Gオプションかつ tオプションかつ rオプションかつ gオプション) (9) テンポラリログファイルが正常に登録されたことを ―――― rdblogコマンド 確認します。 (Vオプションかつ tオプションかつ gオプション) ログ管理ファイルがインダウトログファイルと 同一ローデバイスに配置していない場合 ⇒(10) ログ管理ファイルがインダウトログファイルと 同一ローデバイスに配置している場合 ⇒(11) (10) インダウトログファイルを削除します。 ―――― rdblogコマンド (Dオプションかつ iオプションかつ eオプションかつ gオプション) (11) インダウトログファイルを再作成します。 ―――― rdblogコマンド (Gオプションかつ iオプションかつ gオプション) (12) インダウトログファイルが正常に作成されたことを ―――― rdblogコマンド 確認します。 (Vオプションかつ iオプションかつ gオプション) (13) ユーザロググループかつ(5)によりログ管理ファイルを 作成している場合 ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルを ―――― rdbscldirコマンド 再登録します。 (Aオプションかつ gオプション) (14) ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルが ―――― rdbscldirコマンド 正常に登録されたことを確認します。 (Vオプションかつ gオプション) (15) Symfoware/RDBを起動します。(動作確認) ―――― rdbstartコマンド (16) Symfoware/RDBを停止します。(動作確認) ―――― rdbstopコマンド (17) rdbrcvdicコマンドのLOADモードでRDBディレクトリ ―――― rdbrcvdicコマンド ファイルのみをリカバリします。(インダウト閉塞の強制 (Lオプションかつ 解除およびRDBディクショナリとの整合をとります。) rオプションかつ RDBディレクトリファイルのリカバリは、インクリメンタル ddlオプション) リカバリによるリカバリを推奨します。(リカバリ時間を 短縮できます。) (18) rdbrcvdicコマンドのLOADモードですべてのユーザログ ―――― rdbrcvdicコマンド グループ用のRDBディレクトリファイルをリカバリします。 (Lオプションかつ ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルの ddlオプションかつ リカバリは、インクリメンタルリカバリによるリカバリを gオプション) 推奨します。(リカバリ時間を短縮できます。) (19) Symfoware/RDBを起動します。 ―――― rdbstartコマンド (20) Symfoware/RDBを停止します。 ―――― rdbstopコマンド (21) RDBディレクトリファイルをインクリメンタルリカバリ ―――― rdbrcvコマンド によりリカバリした場合は、DSIのアクセス情報を復元します。 (Dオプション) (22) データベースの整合を以下の方法で確認します。 インダウトログファイルの入出力障害が発生した時に 更新中の処理が以下の状態になる可能性があります。更新の 状況を確認し、必要に応じてデータベースの再更新を行ってください。 - インダウトログの入出力障害が発生する直前に実行中の更新処理を コミットしていた場合、ロールバックになっている可能性がある。 - インダウトログの入出力障害が発生する直前にロールバックした更新が、 コミットになっている可能性がある。