ホストアクセスAPIを利用してホスト画面業務をWeb化する導入パターンについて説明します。
Interstage Host Access Serviceを導入する前のシステムでは、WSMGRのAPIオプションを使用した在庫照会・管理業務をC/Sシステムで構築していました。このようなシステムでは、クライアントを導入・追加するたびに、各クライアントへのインストール・セットアップが必要でした。
Interstage Host Access Serviceを導入することで、従来WSMGRのAPIオプションを使用した在庫照会・管理業務をWeb化し、クライアントに分散していた在庫照会・管理業務をオープンサーバに集約できます。
これにより以下の効果が期待できます。
ホストアプリケーション資産に手を入れることなく、在庫照会・管理業務をWeb化
Interstage Interaction Managerと連携することで、従来のC/Sシステムに近い操作性を実現
クライアントに分散していた業務をオープンサーバに集約でき、クライアントの管理コストを軽減