ページの先頭行へ戻る
 Teamware Collaboration Suite V2.0グループウェア機能管理者ガイド

B.7 移出/移入の使用例

ここでは、移出と移入がどのように行われるか、説明します。また、複数のDirectoryサーバ間で同期をとるための方法を示します。

サイトAB間での移出と移入

A、Bそれぞれのサイトにおいて、以下の図のような登録状況であるとします。ローカルユーザとは、そのサイトにおいて登録されたユーザを指します。外部エントリとは、外部エントリの作成により登録されたユーザ、または、ほかのサイトからの移入で作成されたユーザを指します。

図B.1 移出前の状態

サイトAからユーザ情報の移出を行うため、移出パラメータファイルを作成します。移出ファイル名を"siteA.dat"として、以下のようなパラメータファイルに記述します。このパラメータファイル名を"export.cmd"とします。

export.cmd(移出パラメータファイル)

utility=EXPORT
what=LOCAL
sync_type=FULL
search_base='l=area1,o=fj,c=jp'
file=siteA.dat
user=ADMIN
password=adminspasswd
tp_number=1
tp_address=199.199.199.99

移出は、"todirmov export.cmd"というコマンドラインを実行することで行います。その結果、移出ファイル"siteA.dat"にディレクトリ情報が出力され、以下の図のような状態になります。

図B.2 todirmov export.cmd実行後

移出ファイル"siteA.dat"を、フロッピィディスクなどの媒体を利用してサイトBのディレクトリサーバにコピーします。または、ftpコマンドやMailを使って転送します。

注意

パラメータファイル、移出/移入ファイルを、ftpによって別のコンピュータにファイル転送する場合は、バイナリモードで行ってください。

ここでは、"fromA.dat"というファイル名でサイトBのディレクトリサーバにコピーしたと仮定します。移出されたファイルは、移入の際には、移入ファイルと呼びます。したがって、"fromA.dat"が移入ファイルとなります。

移入ファイル名"fromA.dat"を移入パラメータファイルに記述し、以下のようなパラメータファイルを作成します。このパラメータファイル名を"import.cmd"とします。

import.cmd(移入パラメータファイル)

utility=IMPORT
what=EXTERNAL
org='o=fj,c=jp'
file=fromA.dat
user=ADMIN
password=adminspasswd
tp_number=1
tp_address=199.199.199.98

リモート(サイトBのディレクトリサーバ以外からの移入)で実行する場合は、上記のパラメータファイルのtp_numberとtp_addressの値に、サイトBのディレクトリサーバのトランスポート番号とIPv4のIPアドレス、ホスト名、DNS完全修飾ドメイン名のいずれかを指定します。

移入パラメータファイル"import.cmd"を使用して、サイトBのディレクトリサーバにユーザ情報の移入を行います。移入は、"todirmov import.cmd"というコマンドラインを実行することで行います。

その結果、移入ファイル"fromA.dat"からサイトBのディレクトリサーバにサイトAのディレクトリサーバのユーザ情報が移入され、以下の図のような状態になります。

図B.3 todirmov import.cmd 実行後