ページの先頭行へ戻る
Systemwalker IT Change Manager V14g 導入ガイド
Systemwalker

2.1.1 システムパラメタのチューニング

プロセス管理サーバ、エージェントでは、システムパラメタのチューニングを行う必要があります。チューニングが必要なシステムパラメタとその値については、以下の表を参照してください。パラメタにより、すでに設定されている値(初期値)に加算する場合と、すでに設定されている値と比較し大きい方の値(最大)を設定する場合があります。(加算の場合、設定のシステム上限値も確認してください。)各パラメタがどちらにあたるかは、表の"種別"を参照してください。

詳細についてはSolarisおよびLinuxのマニュアル等を参照してください。

Solaris10およびSolaris11の設定値

Systemwalker IT Change Managerは、以下のプロジェクト配下で動作します。

システムパラメタのチューニング値(プロセス管理サーバの場合)

システムパラメタのチューニング値(エージェントの場合)

システムパラメタの設定

システムパラメタを編集するには、/etc/projectファイルを編集します。

注意

システムパラメタを設定する際には、システムの初期値および、設定可能名値の上限を確認した後、値を確認してください。確認方法の例は以下のとおりです。

確認コマンド実行例

# projects -l
system
        projid : 0
        comment: "System account"
        users  : (none)
        groups : (none)
        attribs: 
user.root
        projid : 1
        comment: "root user"
        users  : root
        groups : root
        attribs:
noproject
        projid : 2
        comment: ""
        users  : (none)
        groups : (none)
        attribs:
default
        projid : 3
        comment: "Default project setting"
        users  : (none)
        groups : (none)
        attribs:                  ←"attribs"にエントリがないプロジェクトを確認
# newtask -p default
# prctl $$
process: 1000: sh
NAME    PRIVILEGE       VALUE    FLAG   ACTION                       RECIPIENT
process.max-port-events
        privileged      65.5K       -   deny                                 -
        system          2.15G     max   deny                                 -
process.max-msg-messages
        privileged      8.19K       -   deny                                 -
        system          4.29G     max   deny                                 -
        system          16.8M     max   deny                                 -

/etc/projectファイル編集例

system:0:System account:::project.max-shm-memory=(privileged,2144047674163,deny)
;project.max-shm-ids=(privileged,265,deny)
;project.max-sem-ids=(privileged,3188,deny)
;process.max-sem-nsems=(privileged,737,deny)
;process.max-msg-qbytes=(privileged,114688,deny)
;project.max-msg-ids=(privileged,2542,deny)
;process.max-msg-messages=(privileged,2816,deny)
;process.max-file-descriptor=(privileged,19661,deny)
user.root:1:root user:::project.max-shm-memory=(privileged,2144047674163,deny)
;project.max-shm-ids=(privileged,265,deny)
;project.max-sem-ids=(privileged,3188,deny)
;process.max-sem-nsems=(privileged,737,deny)
;process.max-msg-qbytes=(privileged,114688,deny)
;project.max-msg-ids=(privileged,2542,deny)
;process.max-msg-messages=(privileged,2816,deny)
;process.max-file-descriptor=(privileged,19661,deny)

注意

  • 設定値は、プロジェクトごとに1行で記載してください。

  • チューニングパラメタの設定は、システムとスーパーユーザーに対して行ってください。

システムパラメタの確認

上記設定をした後、以下のコマンドにより設定情報を確認できます。

# projects -l

確認コマンド実行例

# projects -l
system
        projid : 0
        comment: "System account"
        users  : (none)
        groups : (none)
        attribs: project.max-msg-ids=(privileged,2542,deny)
                 process.max-msg-qbytes=(privileged,114688,deny)
                 process.max-msg-messages=(privileged,2816,deny)
                 process.max-sem-nsems=(privileged,737,deny)
                 project.max-sem-ids=(privileged,3188,deny)
                 project.max-shm-memory=(privileged,2144047674163,deny)
                 project.max-shm-ids=(privileged,265,deny)
                 process.max-file-descriptor =(privileged,19661,deny)
user.root
        projid : 1
        comment: "root user"
        users  : root
        groups : root
        attribs: project.max-msg-ids=(privileged,2542,deny)
                 process.max-msg-qbytes=(privileged,114688,deny)
                 process.max-msg-messages=(privileged,2816,deny)
                 process.max-sem-nsems=(privileged,737,deny)
                 project.max-sem-ids=(privileged,3188,deny)
                 project.max-shm-memory=(privileged,2144047674163,deny)
                 project.max-shm-ids=(privileged,265,deny)
                 process.max-file-descriptor =(privileged,19661,deny)
noproject
        projid : 2
        comment: ""
        users  : (none)
        groups : (none)
        attribs: 
default
        projid : 3
        comment: "Default project setting"
        users  : (none)
        groups : (none)
        attribs:

Solaris9の設定値

システムパラメタのチューニング値(エージェントの場合)

システムパラメタの設定

システムパラメータを編集するには、/etc/systemファイルを編集します。

変更を有効にするには、システムを再起動する必要があります。

注意

システムパラメタを設定する際には、システムの初期値および、設定可能名値の上限を確認した後、値を確認してください。確認方法の例は以下のとおりです。

確認コマンド実行例

# sysdef

(省略)

*

* Process Resource Limit Tunables (Current:Maximum)

*

Infinity:Infinity cpu time

Infinity:Infinity file size

Infinity:Infinity heap size

0x0000000000800000:Infinity stack size

Infinity:Infinity core file size

0x0000000000000100:0x0000000000010000 file descriptors

Infinity:Infinity mapped memory

(省略)

*
* IPC Messages
*
2048 max message size (MSGMAX)
40968 max bytes on queue (MSGMNB)
50 message queue identifiers (MSGMNI)
40 system message headers (MSGTQL)
*
* IPC Semaphores
*
10 semaphore identifiers (SEMMNI)
60 semaphores in system (SEMMNS)
30 undo structures in system (SEMMNU)
25 max semaphores per id (SEMMSL)
10 max operations per semop call (SEMOPM)
10 max undo entries per process (SEMUME)
32767 semaphore maximum value (SEMVMX)
16384 adjust on exit max value (SEMAEM)
*
* IPC Shared Memory
*
8388608 max shared memory segment size (SHMMAX)
1024 shared memory identifiers (SHMMNI)

(省略)

/etc/systemファイル編集例

set semsys:seminfo_semmni=522
set semsys:seminfo_semmns=180

set msgsys:msginfo_msgmnb = 106496
set msgsys:msginfo_msgmni = 552
set msgsys:msginfo_msgtql = 10690

set rlim_fd_cur=2816
set rlim_fd_max=65536

確認コマンド実行例

# sysdef

(省略)

*

* Process Resource Limit Tunables (Current:Maximum)

*

Infinity:Infinity cpu time

Infinity:Infinity file size

Infinity:Infinity heap size

0x0000000000800000:Infinity stack size

Infinity:Infinity core file size

0x0000000000000B00:0x0000000000010000 file descriptors

Infinity:Infinity mapped memory

(省略)

*
* IPC Messages
*
2048 max message size (MSGMAX)
106496 max bytes on queue (MSGMNB)
552 message queue identifiers (MSGMNI)
10690 system message headers (MSGTQL)
*
* IPC Semaphores
*
522 semaphore identifiers (SEMMNI)
180 semaphores in system (SEMMNS)
30 undo structures in system (SEMMNU)
25 max semaphores per id (SEMMSL)
10 max operations per semop call (SEMOPM)
10 max undo entries per process (SEMUME)
32767 semaphore maximum value (SEMVMX)
16384 adjust on exit max value (SEMAEM)
*
* IPC Shared Memory
*
8388608 max shared memory segment size (SHMMAX)
1024 shared memory identifiers (SHMMNI)

(省略)

Linuxの設定値

システムパラメタのチューニング値(プロセス管理サーバの場合)

システムパラメタのチューニング値(エージェントの場合)

チューニング作業手順

  1. 以下のコマンドを使用して、現在システムに設定されている上記表に該当するパラメタの設定値を確認します。

    #/sbin/sysctl -a

    (例)

    #/sbin/sysctl -a

    (省略)

    kernel.sem = 250 32000 32 128
    kernel.msgmnb = 16384
    kernel.msgmni = 16
    kernel.msgmax = 8192
    kernel.shmmni = 4096
    kernel.shmall = 2097152
    kernel.shmmax = 33554432

    (省略)

  2. 上記の"システムパラメタのチューニング値"を参照し、現在の設定値と比較を行い、パラメタごとに最大、加算の種別を考慮して、適切な設定値を算出します。

  3. /etc/sysctl.confを編集します。

    システムパラメタをチューニングするために、/etc/sysctl.confファイルにチューニングのためのレコードを、以下の例のように編集します。

    (例)

    kernel.shmmax=139986287
    kernel.shmmni=4298

    kernel.sem=738 54761 60 3898

    kernel.msgmax=19815
    kernel.msgmnb=44237
    kernel.msgmni=1911

  4. /etc/sysctl.confへの編集内容が反映されていることを、以下のコマンドで確認します。

    #/bin/cat /etc/sysctl.conf

  5. 上記設定を有効にするために、下記のどちらかの方法を実行します。

    方法1 : システムをリブートして設定を反映

    # cd /
    # /sbin/shutdown -r now


    方法2 : /sbin/sysctl -p を使用して設定を反映

    # /sbin/sysctl -p /etc/sysctl.conf


    ※このコマンドを使用した場合リブートの必要がありません。

  6. 設定したシステムパラメタが反映されていることを、以下のコマンドの出力から確認します。

    # /sbin/sysctl -a

確認コマンドの実行例

# /sbin/sysctl -a
    ・
  (省略)
    ・
kernel.sem = 738        54761   60      3898
kernel.msgmnb = 44237
kernel.msgmni = 1911
kernel.msgmax = 19815
kernel.shmmni = 4298
kernel.shmall = 2097152
kernel.shmmax = 139986287
    ・
  (省略)
    ・