GDI印刷との差異
ダイレクト印刷ではGDI印刷と比較して、印刷結果に差異があります。主な差異は以下のとおりです。実際の運用においてダイレクト印刷とGDI印刷を併用する場合は、事前に帳票を印刷して差異を確認することをお勧めします。
分類 | 補足事項 | ||
---|---|---|---|
固定リテラル項目 数字項目 テキスト項目 日時項目 時刻項目 矩形固定リテラル項目 矩形テキスト項目 | フォント | 日本語フォント | “印刷時のフォント”を参照してください。 |
英文フォント | “印刷時のフォント”を参照してください。 | ||
下線 | 下線が細くなります。 | ||
抹消線 | 抹消線が細くなります。 | ||
色 | 白抜き文字は、黒で印字されます。 | ||
OCR-B項目 | 文字のベースラインが下になります。 | ||
バーコード項目 | バーコード種別 | JAN標準(12) |
|
JAN短縮(7) | |||
Code 3 of 9 (1~32(チェックキャラクタありの場合は1~31)) | |||
Industrial 2 of 5 (1~32(チェックキャラクタありの場合は 1~31)) | |||
Interleaved 2 of 5(ITF) (1~32) | |||
NW-7(3 ~ 34) | |||
カスタマバーコード (20 固定) | |||
Code 128 | |||
EAN-128(コンビニエンスストア向け) | |||
EAN-128 | |||
UPC バージョン A | |||
UPC バージョン E | |||
EAN-13 | |||
U.S. POSTNET(Delivery Point Code) | |||
U.S. POSTNET(ZIP+4 Code) | |||
U.S. POSTNET(5-Digit ZIP Code) | |||
QR Code(モデル 1) (1~1167) | |||
QR Code(モデル 2) (1~7089) | |||
FIM A(U.S. Postal FIM) | |||
FIM B(U.S. Postal FIM) | |||
FIM C(U.S. Postal FIM) | |||
文字印刷 |
| ||
フラグキャラクタ | JAN標準のフラグキャラクタは必ず下部に印刷されます。 | ||
パーティション罫線 | 線種 | 点線、破線、一点鎖線 | 実線部と間隔の長さが短く印刷されます。 |
線色 | 黒色で印刷されます。 | ||
網がけ | 網がけが粗く印刷されます。 | ||
オーバレイ文字 | 色 | 白抜き文字は、黒で印字されます。 | |
フォント | 日本語 | “印刷時のフォント”を参照してください。 | |
英文 | “印刷時のフォント”を参照してください。 | ||
矩形オーバレイ文字 | 矩形オーバレイ文字は印字されません。 |
印刷時のフォント
ダイレクト印刷では、配信出力サーバにフォントを登録することで、フォントをエンベッドして印刷します。なお、以下のフォントはエンベッドできません(デバイスフォントで印刷されます)。
FUJ明朝
FUJゴシック
OCR-B FJ 10cpi
配信出力サーバにフォントを登録する方法については、“F.2.3 帳票のフォントの登録”を参照してください。 |
配信出力サーバにフォントを登録し、lwsetrepコマンドを使用して帳票のフォントとデバイスフォントの対応づけることで、帳票のフォントをデバイスフォントで印刷します。
lwsetrepコマンドについては、“F.7.6 lwsetrepコマンド”を参照してください。 |
帳票のフォントとダイレクト印刷で採用されるフォントを以下に示します。
帳票のフォント | ダイレクト印刷で採用するフォント | ||
---|---|---|---|
フォント登録 しなかった場合 | フォント登録した場合 | ||
lwsetrepコマンドで デバイスフォントの対応 づけをしない場合 | lwsetrepコマンドで デバイスフォントの対応 づけをした場合 | ||
FUJ明朝 | FUJ明朝体 (デバイスフォント) | FUJ明朝体 (デバイスフォント) | lwsetrepコマンドで対応 づけたデバイスフォント |
@FUJ明朝 | @FUJ明朝体 (デバイスフォント) | @FUJ明朝体 (デバイスフォント) | |
FUJゴシック | FUJゴシック体 (デバイスフォント) | FUJゴシック体 (デバイスフォント) | |
@FUJゴシック | @FUJゴシック体 (デバイスフォント) | @FUJゴシック体 (デバイスフォント) | |
OCR-B FJ 10cpi | -(*1) | OCR-B (デバイスフォント) | |
明朝系のフォント(*2) | FUJ明朝 (デバイスフォント) | 帳票で使用している フォント(エンベッド) | |
ゴシック系のフォント(*3) | FUJゴシック体 (デバイスフォント) | 帳票で使用している フォント(エンベッド) | |
上記以外のフォント | FUJ明朝 (デバイスフォント) | 帳票で使用している フォント(エンベッド) |
*1:自動的に配信出力サーバにフォントが登録されます。
*2:フォント名に“明朝”が含まれるフォントです。
*3:フォント名に“ゴシック”が含まれるフォントです。