レポート機能でサポートする分類・レポート種別と、その組み合わせは以下のとおりです。
No | 分類 | レポート種別 | 概要 |
---|---|---|---|
1 | 利用状況を分析する(サマリ) | サマリ | 分析結果のサマリを出力します。 |
2 | 利用状況を分析する(セッション状況) | 期間区分別 | 期間ごとの推移を分析します。 |
3 | クライアントホスト名別 | クライアントのIPアドレスをDNS変換したホスト名をキーに分析します。 | |
4 | クライアントIPアドレス別 | クライアントのIPアドレスをキーに分析します。 | |
5 | 認証ユーザ名別 | WWWサーバ、Proxyサーバで認証を行っている場合に、その認証のユーザ名をキーに分析します。 | |
6 | ユーザエージェント別 | WWWサーバ、Proxyサーバにアクセスしているユーザが使用しているエージェントをキーに分析します。 | |
7 | リンク元ホスト名別 | どこのリンクをたどって構築しているWWWサービスに来たかをリンク元のホスト名をキーに分析します。 | |
8 | リンク元IPアドレス別 | どこのリンクをたどって構築しているWWWサービスに来たかをリンク元のIPアドレスをキーに分析します。 | |
9 | リモートホスト名別 | Proxyサーバにおいて、Proxy内からアクセスしたページのホスト名をキーに分析します。 また、リバース運用されているProxyサーバの場合は、外からどのWWWサーバに対する要求があったかをホスト名をキーに分析します。 | |
10 | リモートIPアドレス別 | Proxyサーバにおいて、Proxy内からアクセスしたページのIPアドレスをキーに分析します。 また、リバース運用されているProxyサーバの場合は、外からどのWWWサーバに対する要求があったかをIPアドレスをキーに分析します。 | |
11 | URL別 | クライアントからアクセスされたURL名をキーに分析します。 | |
12 | Entry URL別 | クライアントからアクセスされたURLの入口点となるURLをキーに分析します。 | |
13 | Exit URL別 | クライアントからアクセスされたURLの出口点となるURLをキーに分析します。 | |
14 | リンク元URL別 | どこのリンクをたどって構築しているWWWサービスに来たかをリンク元のURLをキーに分析します。 | |
15 | アクセスID別 | Cookieに設定したIDをキーに分析します。 | |
16 | ディレクトリ別 | クライアントからアクセスされたURL名をキーに、ディレクトリ単位に分析します。 | |
17 | サブネット別 | クライアントIPアドレスをグルーピングしたサブネットをキーに分析します。 | |
18 | 利用状況を分析する(リクエスト状況) | 期間区分別 | 期間ごとの推移を分析します。 |
19 | クライアントホスト名別 | クライアントのIPアドレスをDNS変換したホスト名をキーに分析します。 | |
20 | クライアントIPアドレス別 | クライアントのIPアドレスをキーに分析します。 | |
21 | 認証ユーザ名別 | WWWサーバ、Proxyサーバで認証を行っている場合に、その認証のユーザ名をキーに分析します。 | |
22 | リモートホスト名別 | Proxyサーバにおいて、Proxy内からアクセスしたページのホスト名をキーに分析します。 また、リバース運用されているProxyサーバの場合は、外からどのWWWサーバに対する要求があったかをホスト名をキーに分析します。 | |
23 | リモートIPアドレス別 | Proxyサーバにおいて、Proxy内からアクセスしたページのIPアドレスをキーに分析します。 また、リバース運用されているProxyサーバの場合は、外からどのWWWサーバに対する要求があったかをIPアドレスをキーに分析します。 | |
24 | URL別 | クライアントからアクセスされたURL名をキーに分析します。 | |
25 | URL拡張子別 | どの拡張子が多く参照されているかを拡張子をキーに分析します。 | |
26 | アクセスID別 | Cookieに設定したIDをキーに分析します。 | |
27 | ディレクトリ別 | クライアントからアクセスされたURL名をキーに、ディレクトリ単位に分析します。 | |
28 | サブネット別 | クライアントIPアドレスをグルーピングしたサブネットをキーに分析します。 | |
29 | 利用状況を分析する(トラフィック状況) | 期間区分別 | 期間ごとの推移を分析します。 |
30 | クライアントホスト名別 | クライアントのIPアドレスをDNS変換したホスト名をキーに分析します。 | |
31 | クライアントIPアドレス別 | クライアントのIPアドレスをキーに分析します。 | |
32 | 認証ユーザ名別 | WWWサーバ、Proxyサーバで認証を行っている場合に、その認証のユーザ名をキーに分析します。 | |
33 | リモートホスト名別 | Proxyサーバにおいて、Proxy内からアクセスしたページのホスト名をキーに分析します。 また、リバース運用されているProxyサーバの場合は、外からどのWWWサーバに対する要求があったかをホスト名をキーに分析します。 | |
34 | リモートIPアドレス別 | Proxyサーバにおいて、Proxy内からアクセスしたページのIPアドレスをキーに分析します。 また、リバース運用されているProxyサーバの場合は、外からどのWWWサーバに対する要求があったかをIPアドレスをキーに分析します。 | |
35 | URL別 | クライアントからアクセスされたURL名をキーに分析します。 | |
36 | URL拡張子別 | どの拡張子が多く参照されているかを拡張子をキーに分析します。 | |
37 | アクセスID別 | Cookieに設定したIDをキーに分析します。 | |
38 | サブネット別 | クライアントIPアドレスをグルーピングしたサブネットをキーに分析します。 | |
39 | 利用状況を分析する(キャッシュ状況) | 発生位置別 | キャッシュのヒット状況をヒットした位置別に分析します。 |
40 | 利用状況を分析する(エラー状況) | 発生位置別 | エラーを発生位置別に分析します。 |
41 | サーバエラーコード別 | 発生したサーバエラーをコード別に分析します。 | |
42 | クライアントエラーコード別 | 発生したクライアントエラーをコード別に分析します。 | |
43 | リモートエラーコード別 | 発生したリモートエラーをコード別に分析します。 | |
44 | 利用状況を分析する(レスポンス状況) | URL別 | クライアントからアクセスされたURL名をキーに分析します。 |
45 | クライアントホスト名別 | クライアントのIPアドレスをDNS変換したホスト名をキーに分析します。 | |
46 | クライアントIPアドレス別 | クライアントのIPアドレスをキーに分析します。 | |
47 | 利用状況を分析する(ページ遷移状況) | サイト全体 | WWWサービスのページをどの順序でアクセスしているか(ページ遷移)を分析します。 |
48 | 利用状況を分析する(実訪問ユーザ数) | 指定サーバ | クライアントIPアドレスをキーに1日あたりの実訪問ユーザ数を分析します。 |