手順
1つの契約情報を登録または変更する手順は、以下のとおりです。
なお、手順は、“11.4.1 契約情報を確認する”で[追加]または[変更]ボタンをクリックする操作から説明します。
[追加]ボタンまたは[変更]ボタンをクリックします。
→以下の画面が表示されます。
なお、以下には[追加]ボタンをクリックしたときの画面を表示しています。
契約情報を登録または変更します。
以下の情報を設定して、[OK]ボタンをクリックします。
項目名 | 説明 |
---|---|
[契約No.] | 契約の番号を設定します。 半角英数字、および半角記号(「-」)を合わせて、20バイトまで設定できます。 なお、契約情報変更時には本項目は変更できません。 |
[元契約No.] | 契約延長前の契約の番号を設定します。 半角英数字、および半角記号(「-」)を合わせて、20バイトまで設定できます。 |
[契約分類] | リストから選択します。 リストの情報は、契約情報として登録されている[契約分類]の情報です。 なお、変更時は、[リース]から[レンタル]、または[レンタル]から[リース]への変更だけは可能です。 |
[費用負担元] | [部門選択]ボタンをクリックして、登録または変更する部門を設定します。 |
[契約会社] | 契約した会社名を設定します。 半角の英数字、半角の記号、および全角2バイト文字を合わせて、60バイトまで設定できます。 |
[物件名] | 契約した物件名を設定します。 半角の英数字、半角の記号、および全角2バイト文字を合わせて、128バイトまで設定できます。 |
[契約日] | 契約日を設定します。 |
[契約開始日] | 契約の開始日を設定します。 |
[契約終了日] | 契約の終了日を設定します。 なお、省略すると、契約期限切れ通知の対象から外すことができます。 |
[契約金額] | 契約時の金額を設定します。 半角で9桁までの、正の数字が設定できます。 |
[導入コード] | 契約会社管理している契約時の契約No.を設定します。 半角の英数字、半角の記号、および全角2バイト文字を合わせて、20バイトまで設定できます。 |
[支払区分名] | 月払、年払などの支払方法を設定します。 半角の英数字、半角の記号、および全角2バイト文字を合わせて、10バイトまで設定できます。 |
[契約担当者名] | 契約担当の担当者名称を設定します。 半角の英数字、半角の記号、および全角2バイト文字を合わせて、128バイトまで設定できます。 |
[契約担当電話番号] | 契約担当の担当電話番号を設定します。 半角の英数字、半角の記号、および全角2バイト文字を合わせて、20バイトまで設定できます。 |
[契約担当FAX番号] | 契約担当の担当FAX番号を設定します。 半角の英数字、半角の記号、および全角2バイト文字を合わせて、20バイトまで設定できます。 |
[備考] | 契約の備考情報を設定します。 半角の英数字、半角の記号、および全角2バイト文字を合わせて、60バイトまで設定できます。 |
[管理者メモ1~6] | 契約に関するメモ情報を設定します。 半角の英数字、半角の記号、および全角2バイト文字を合わせて、128バイトまで設定できます。 |
→設定または変更した情報が反映されます。