業務ごとに使用する機能を決定した後は、CEPサーバの構成の見積もりを行います。見積もりには、以下の各機能の設計が必要です。
以降では、各機能の設計において検討が必要な事項について説明します。ここで検討した事項は、「3.3 システム資源の設計」で使用します。
CEPサーバ全体の設計に関して、検討すべき事項は以下の通りです。
CEPサーバで運用するCEPエンジンの数
入力アダプターに関して、検討すべき事項は以下の通りです。
使用する入力イベントの種類
各入力イベントの詳細
単位時間あたりの受信数
最大データサイズ
平均データサイズ
ロギングの有無
項目数
高速フィルター処理の設計に関して、検討すべき事項は以下の通りです。
高速フィルター文(if-then文)の数
各高速フィルター文(if-then文)の詳細
高速フィルター文に指定する検索条件
使用するマスタデータ
高速フィルター処理済みイベントの種類(入力イベントと項目内容が異なるもの)
高速フィルター処理済みイベントの詳細
単位時間あたりの発生数
平均データサイズ
項目数
使用するマスタデータの種類
各マスタデータの詳細
レコード数
各項目の平均データサイズ
ファイルサイズ
複合イベント処理の設計に関して、検討すべき事項は以下の通りです。
XTP連携の有無
参照するXTPのキャッシュの種類
複合イベント処理ルールから呼び出すユーザー開発Webサービスの種類
複合イベント処理ルールでロギングするデータ(イベント、またはルールの処理結果)の種類
ロギングするデータの詳細
単位時間あたりの発生数
平均データサイズ