開発環境で必要な以下の作業を実施してください。
Administrator、またはAdministratorsグループに所属するユーザで、ログインしてください。
注意
Windows VistaまたはWindows Server 2008のコマンドプロンプトでコマンドを実行する場合は、以下の手順で実行権限を一時的に昇格させてください。
コマンドプロンプトを起動するアイコンの上で右クリックして、コンテキストメニューを表示させ、[管理者として実行]を選択します。
実行を許可するかどうかを問い合わせる[ユーザー アカウント制御]ダイアログボックスが表示されますので、[続行]を選択してください。
本書では、次のフォルダを使用します。
以下のとおりに各フォルダを作成してください。
フォルダ | 用途 | |
---|---|---|
D:\ibas | 本書での作業フォルダとして使用します。 | |
| sheet(注) | システム構築シート、およびそのシステム構築シートから出力された定義ファイルを管理します。 |
workspace | サーバアプリケーション、およびクライアントアプリケーションの開発を行うために、Interstage Studioのワークスペースとして使用します。 |
注)システム構築シートを使用せず、環境構築コマンドを使用してサーバの環境構築を行う場合には、本フォルダを作成する必要はありません。
フォルダ | 用途 | |
---|---|---|
D:\ibas | 本書での作業フォルダとして使用します。 | |
| sheet(注) | システム構築シート、およびそのシステム構築シートから出力された定義ファイルを管理します。 |
workspace | サーバアプリケーション、およびクライアントアプリケーションの開発を行うために、Interstage Studioのワークスペースとして使用します。 |
注)システム構築シートを使用せず、環境構築コマンドを使用してサーバの環境構築を行う場合には、本フォルダを作成する必要はありません。
注意
上記で作成した開発環境の“D:\ibas”フォルダに対し、サーバに登録したユーザアカウント“ibas”がフルコントロールの権限でアクセス可能となるように共有の設定を行ってください。
本書では、“D:\ibas”フォルダの共有名を“ibas”とします。
本章以降の作業を行う前に、サンプル資材を準備します。
サンプル資材は、以下の構成で開発環境に格納されています。
フォルダ | ファイル | 説明 |
---|---|---|
C:\Interstage\BAS\sample\tutorial | - | |
| tutorial.exe | Solaris、またはLinux(64ビット)のサーバでサンプルアプリケーションを実行するために使用するサンプル資材 |
tutorial_lin32.exe | Linux(32ビット)のサーバでサンプルアプリケーションを実行するために使用するサンプル資材 | |
tutorial_win.exe | Windowsのサーバでサンプルアプリケーションを実行するために使用するサンプル資材 |
サンプル資材“tutorial.exe”を“D:\ibas”フォルダにコピーしてください。
サンプル資材“tutorial.exe”を“D:\ibas”フォルダにコピーしてください。
サンプル資材“tutorial_lin32.exe”を“D:\ibas”フォルダにコピーしてください。
サンプル資材“tutorial_win.exe”を“D:\ibas”フォルダにコピーしてください。
コピーしたファイルを実行するとサンプル資材が展開されます。
展開されるサンプル資材の構成を以下に示します。
フォルダ | ファイル | 説明 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
D:\ibas\tutorial | - | |||||
| client | - | ||||
| WebContent | - | ||||
| AcceptWEBCBL | - | ||||
| foot.html | htmlファイル | ||||
head.html | ||||||
index2.html | ||||||
index.html | ||||||
| images | - | ||||
| fujitsu.gif | イメージファイル | ||||
interstage1.gif | ||||||
WEB-INF | - | |||||
| web.xml | Webアプリケーション環境定義ファイル | ||||
PaymentWEBCBL | - | |||||
| jsp | - | ||||
| PaymentAdmin.jsp | JSPファイル | ||||
PaymentError.jsp | ||||||
PaymentWEBOut.jsp | ||||||
WEB-INF | - | |||||
| web.xml | Webアプリケーション環境定義ファイル | ||||
StockWEBCBL | - | |||||
| jsp | - | ||||
| StockAdmin.jsp | JSPファイル | ||||
StockError.jsp | ||||||
StockWEBOut.jsp | ||||||
WEB-INF | - | |||||
| web.xml | Webアプリケーション環境定義ファイル | ||||
src | - | |||||
| PaymentWEBCBL | - | ||||
| パッケージ(注) | - | ||||
| CrossSiteScriptingConv.java | Javaソースファイル | ||||
PaymentAdminServlet.java | ||||||
StockWEBCBL | - | |||||
| パッケージ(注) | - | ||||
| CrossSiteScriptingConv.java | Javaソースファイル | ||||
StockAdminServlet.java | ||||||
server | - | |||||
| copy | - | ||||
| PAYMENTCHANGECP.cbl | COBOL登録集 | ||||
STOCKCHANGECP.cbl | ||||||
STOCKGETITEMCP.cbl | ||||||
STOCKGETITEMSCP.cbl | ||||||
src | - | |||||
| PAYMENTCHANGE.scob | COBOLソースファイル | ||||
STOCKCHANGE.scob | ||||||
STOCKGETITEM.scob | ||||||
STOCKGETITEMS.scob |
注)“com\fujitsu\interstage\apfwsamples\flow\sync”を示します。
展開されるサンプル資材の構成を以下に示します。
フォルダ | ファイル | 説明 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
D:\ibas\tutorial_lin32 | - | |||||
| client | - | ||||
| WebContent | - | ||||
| AcceptWEBCBL | - | ||||
| foot.html | htmlファイル | ||||
head.html | ||||||
index2.html | ||||||
index.html | ||||||
| images | - | ||||
| fujitsu.gif | イメージファイル | ||||
interstage1.gif | ||||||
WEB-INF | - | |||||
| web.xml | Webアプリケーション環境定義ファイル | ||||
PaymentWEBCBL | - | |||||
| jsp | - | ||||
| PaymentAdmin.jsp | JSPファイル | ||||
PaymentError.jsp | ||||||
PaymentWEBOut.jsp | ||||||
WEB-INF | - | |||||
| web.xml | Webアプリケーション環境定義ファイル | ||||
StockWEBCBL | - | |||||
| jsp | - | ||||
| StockAdmin.jsp | JSPファイル | ||||
StockError.jsp | ||||||
StockWEBOut.jsp | ||||||
WEB-INF | - | |||||
| web.xml | Webアプリケーション環境定義ファイル | ||||
src | - | |||||
| PaymentWEBCBL | - | ||||
| パッケージ(注) | - | ||||
| CrossSiteScriptingConv.java | Javaソースファイル | ||||
PaymentAdminServlet.java | ||||||
StockWEBCBL | - | |||||
| パッケージ(注) | - | ||||
| CrossSiteScriptingConv.java | Javaソースファイル | ||||
StockAdminServlet.java | ||||||
server | - | |||||
| copy | - | ||||
| PAYMENTCHANGECP.cbl | COBOL登録集 | ||||
STOCKCHANGECP.cbl | ||||||
STOCKGETITEMCP.cbl | ||||||
STOCKGETITEMSCP.cbl | ||||||
makefile | - | |||||
| PAYMENTCHANGE | - | ||||
| Makefile | PAYMENTCHANGE用のメイクファイル | ||||
STOCKCHANGE | - | |||||
| Makefile | STOCKCHANGE用のメイクファイル | ||||
STOCKGETITEM | - | |||||
| Makefile | STOCKGETITEM用のメイクファイル | ||||
STOCKGETITEMS | - | |||||
| Makefile | STOCKGETITEMS用のメイクファイル | ||||
src | - | |||||
| PAYMENTCHANGE.scob | COBOLソースファイル | ||||
STOCKCHANGE.scob | ||||||
STOCKGETITEM.scob | ||||||
STOCKGETITEMS.scob |
注)“com\fujitsu\interstage\apfwsamples\flow\sync”を示します。
展開されるサンプル資材の構成を以下に示します。
フォルダ | ファイル | 説明 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
D:\ibas\tutorial_win | - | |||||
| client | - | ||||
| WebContent | - | ||||
| AcceptWEBCBL | - | ||||
| foot.html | htmlファイル | ||||
head.html | ||||||
index2.html | ||||||
index.html | ||||||
| images | - | ||||
| fujitsu.gif | イメージファイル | ||||
interstage1.gif | ||||||
WEB-INF | - | |||||
| web.xml | Webアプリケーション環境定義ファイル | ||||
PaymentWEBCBL | - | |||||
| jsp | - | ||||
| PaymentAdmin.jsp | JSPファイル | ||||
PaymentError.jsp | ||||||
PaymentWEBOut.jsp | ||||||
WEB-INF | - | |||||
| web.xml | Webアプリケーション環境定義ファイル | ||||
StockWEBCBL | - | |||||
| jsp | - | ||||
| StockAdmin.jsp | JSPファイル | ||||
StockError.jsp | ||||||
StockWEBOut.jsp | ||||||
WEB-INF | - | |||||
| web.xml | Webアプリケーション環境定義ファイル | ||||
src | - | |||||
| PaymentWEBCBL | - | ||||
| パッケージ(注) | - | ||||
| CrossSiteScriptingConv.java | Javaソースファイル | ||||
PaymentAdminServlet.java | ||||||
StockWEBCBL | - | |||||
| パッケージ(注) | - | ||||
| CrossSiteScriptingConv.java | Javaソースファイル | ||||
StockAdminServlet.java | ||||||
server | - | |||||
copy | - | |||||
| PAYMENTCHANGECP.cbl | COBOL登録集 | ||||
STOCKCHANGECP.cbl | ||||||
STOCKGETITEMCP.cbl | ||||||
STOCKGETITEMSCP.cbl | ||||||
src | - | |||||
| PAYMENTCHANGE.scob | COBOLソースファイル | ||||
STOCKCHANGE.scob | ||||||
STOCKGETITEM.scob | ||||||
STOCKGETITEMS.scob |
注)“com\fujitsu\interstage\apfwsamples\flow\sync”を示します。