本製品固有の定義ファイルをInterstage deployment descriptorファイルと呼びます。Interstage deployment descriptorファイルの一覧を以下に示します。
ファイル名  | 説明  | 
|---|---|
glassfish-web.xml  | Webアプリケーション(WARファイル)の定義を指定できます。  | 
glassfish-ejb-jar.xml  | EJBアプリケーション(EJB JARファイル)の定義を指定できます。  | 
sun-acc.xml  | アプリケーションクライアントコンテナの定義を指定できます。  | 
各定義ファイルの定義内容について説明します。
記述形式
  <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
  <!DOCTYPE glassfish-web-app PUBLIC
    "-//GlassFish.org//DTD GlassFish Application Server 3.1 Servlet 3.0//EN"
    "http://glassfish.org/dtds/glassfish-web-app_3_0-1.dtd">
  <glassfish-web-app>
    <security-role-mapping>
      <role-name>...</role-name>
      <principal-name>...</principal-name>  または
      <group-name>...</group-name>
    </security-role-mapping>
    <servlet>
      <servlet-name>...</servlet-name>
      <principal-name>...</principal-name>
    </servlet>
    <session-config>
      <session-properties>
        <property name="..." value="..."> (with attributes)
          <description>...</description>
        </property>
      </session-properties>
      <cookie-properties>
        <property name="..." value="..."> (with attributes)
          <description>...</description>
        </property>
      </cookie-properties>
    </session-config>
    <ejb-ref>
      <ejb-ref-name>...</ejb-ref-name>
      <jndi-name>...</jndi-name>
    </ejb-ref>
    <resource-ref>
      <res-ref-name>...</res-ref-name>
      <jndi-name>...</jndi-name>
    </resource-ref>
    <resource-env-ref>
      <resource-env-ref-name>...</resource-env-ref-name>
      <jndi-name>...</jndi-name>
    </resource-env-ref>
    <message-destination-ref>
      <message-destination-ref-name>...</message-destination-ref-name>
      <jndi-name>...</jndi-name>
    </message-destination-ref>
    <class-loader delegate="..."/>
    <jsp-config>
      <property name="..." value="..."> (with attributes)
        <description>...</description>
      </property>
    </jsp-config>
    <parameter-encoding default-charset="..."/>
    <property name="..." value="..."> (with attributes)
      <description>...</description>
    </property>
    <message-destination>
      <message-destination-name>...</message-destination-name>
      <jndi-name>...</jndi-name>
    </message-destination>
  </glassfish-web-app>タグの一覧
Interstage Web application deployment descriptorのタグ一覧を以下に示します。一覧の記載方法やタグの説明については、「4.2.1.4 Interstage deployment descriptorのタグの説明」を参照してください。
タグ名  | 概要  | ||||
|---|---|---|---|---|---|
deployment descriptorの開始と終了  | |||||
  | セキュリティロールの対応付け  | ||||
  | role-name  | deployment descriptorのセキュリティロール  | |||
principal-name+ (注)  | レルムに定義されているユーザID  | ||||
group-name+ (注)  | レルムに定義されているグループ名  | ||||
サーブレットまたはJSPの動作の定義  | |||||
  | servlet-name  | サーブレットまたはJSPの名前  | |||
principal-name?  | セキュリティロールに対応するユーザ名  | ||||
Webアプリケーション内のセッション制御の定義  | |||||
  | Webアプリケーション内のセッションを制御する共通の値  | ||||
  | property*  | プロパティ  | |||
  | description?  | 説明  | |||
Webアプリケーション内のcookieを制御する共通の値  | |||||
  | property*  | プロパティ  | |||
  | description?  | 説明  | |||
参照名に対応するEJBアプリケーションのJNDI名  | |||||
  | ejb-ref-name  | EJBオブジェクトの参照名  | |||
jndi-name  | EJBアプリケーションのJNDI名  | ||||
参照名に対応するリソースのJNDI名  | |||||
  | res-ref-name  | リソースの参照名  | |||
jndi-name  | リソースのJNDI名  | ||||
参照名に対応するJMSのJNDI名  | |||||
  | resource-env-ref-name  | JMSの参照名  | |||
jndi-name  | JMSのJNDI名  | ||||
参照名に対応するJMS DestinationオブジェクトのJNDI名  | |||||
  | message-destination-ref-name  | JMS Destinationオブジェクトの参照名  | |||
jndi-name  | JMS DestinationオブジェクトのJNDI名  | ||||
クラスローダの定義  | |||||
JSPの定義  | |||||
  | property*  | プロパティ  | |||
  | description?  | 説明  | |||
エンコーディング  | |||||
プロパティ  | |||||
  | description?  | 説明  | |||
参照名に対応するJMS DestinationオブジェクトのJNDI名  | |||||
  | message-destination-name  | JMS Destinationオブジェクトの参照名  | |||
jndi-name  | JMS DestinationオブジェクトのJNDI名  | ||||
注) principal-nameまたはgroup-nameのどちらか、または両方で、1つ以上、複数の指定ができます。指定順序の制限もありません。
記述形式
  <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
  <!DOCTYPE glassfish-ejb-jar PUBLIC
    "-//GlassFish.org//DTD GlassFish Application Server 3.1 EJB 3.1//EN"
    "http://glassfish.org/dtds/glassfish-ejb-jar_3_1-1.dtd">
  <glassfish-ejb-jar>
    <security-role-mapping>
      <role-name>...</role-name>
      <principal-name>...</principal-name>  または
      <group-name>...</group-name>
    </security-role-mapping>
    <enterprise-beans>
      <ejb>
        <ejb-name>...</ejb-name>
        <jndi-name>...</jndi-name>
        <ejb-ref>
          <ejb-ref-name>...</ejb-ref-name>
          <jndi-name>...</jndi-name>
        </ejb-ref>
        <resource-ref>
          <res-ref-name>...</res-ref-name>
          <jndi-name>...</jndi-name>
        </resource-ref>
        <resource-env-ref>
          <resource-env-ref-name>...</resource-env-ref-name>
          <jndi-name>...</jndi-name>
        </resource-env-ref>
        <message-destination-ref>
          <message-destination-ref-name>...</message-destination-ref-name>
          <jndi-name>...</jndi-name>
        </message-destination-ref>
        <principal>
          <name>...</name>
        </principal>
        <mdb-connection-factory>
          <jndi-name>...</jndi-name>
        </mdb-connection-factory>
        <mdb-resource-adapter>
          <resource-adapter-mid>...</resource-adapter-mid>
        </mdb-resource-adapter>
      </ejb>
      <message-destination>
        <message-destination-name>...</message-destination-name>
        <jndi-name>...</jndi-name>
      </message-destination>
    </enterprise-beans>
  </glassfish-ejb-jar>タグの一覧
Interstage EJB application deployment descriptorのタグ一覧を以下に示します。一覧の記載方法やタグの説明については、「4.2.1.4 Interstage deployment descriptorのタグの説明」を参照してください。
タグ名  | 概要  | ||||
|---|---|---|---|---|---|
deployment descriptorの開始と終了  | |||||
  | セキュリティロールの対応付け  | ||||
  | role-name  | deployment descriptorのセキュリティロール  | |||
principal-name+ (注)  | レルムに定義されているユーザID  | ||||
group-name+ (注)  | レルムに定義されているグループ名  | ||||
EJB JARファイルに定義したアプリケーションに関する定義  | |||||
ejb*  | EJBアプリケーションに関する定義  | ||||
  | ejb-name  | EJBアプリケーションのEnterprise Bean名  | |||
jndi-name?  | EJBアプリケーション名、またはDestination名  | ||||
参照名に対応するEJBアプリケーションのJNDI名  | |||||
  | ejb-ref-name  | EJBオブジェクトの参照名  | |||
jndi-name  | EJBアプリケーションのJNDI名  | ||||
参照名に対応するリソースのJNDI名  | |||||
  | res-ref-name  | リソースの参照名  | |||
jndi-name  | リソースのJNDI名  | ||||
参照名に対応するJMSのJNDI名  | |||||
  | resource-env-ref-name  | JMSの参照名  | |||
jndi-name  | JMSのJNDI名  | ||||
参照名に対応するJMS DestinationオブジェクトのJNDI名  | |||||
  | message-destination-ref-name  | JMS Destinationオブジェクトの参照名  | |||
jndi-name  | JMS DestinationオブジェクトのJNDI名  | ||||
セキュリティロールに対応するユーザ名  | |||||
  | name  | ユーザ名  | |||
Message-driven Beanに関連付けるConnectionFactory名  | |||||
  | jndi-name  | JNDI名  | |||
Message-driven Beanの受信対象種別定義  | |||||
  | resource-adapter-mid  | リソースアダプタ名  | |||
参照名に対応するJMS DestinationオブジェクトのJNDI名  | |||||
  | message-destination-name  | JMS Destinationオブジェクトの参照名  | |||
jndi-name  | JMS DestinationオブジェクトのJNDI名  | ||||
注) principal-nameまたはgroup-nameのどちらか、または両方で、1つ以上、複数の指定ができます。指定順序の制限もありません。
記述形式
  <!DOCTYPE client-container PUBLIC
    "-//Sun Microsystems Inc.//DTD Application Server 8.0 Application Client Container//EN"
    "http://www.sun.com/software/appserver/dtds/sun-application-client-container_1_2.dtd">
  <client-container>
    <target-server name="..." address="..." port="..."/>
  </client-container>タグの一覧
Interstage ACC deployment descriptorのタグ一覧を以下に示します。一覧の記載方法やタグの説明については、「4.2.1.4 Interstage deployment descriptorのタグの説明」を参照してください。
タグ名  | 概要  | |
|---|---|---|
deployment descriptorの開始と終了  | ||
  | アクセスするサーバのIIOPリスナーの定義  | |
タグの一覧
各Interstage deployment descriptorのタグ一覧の見方と注意事項を説明します。
タグ一覧の見方
タグ一覧に記載されている記号の意味を以下に示します。
記号  | 意味  | 
|---|---|
?  | タグを定義しなくて良い。または1つだけタグを定義することができる。  | 
*  | タグを定義しなくて良い。または複数のタグを定義することができる。  | 
+  | タグを1つ以上記述する必要がある。  | 
注意事項
Interstage deployment descriptorの注意事項を以下に示します。
マニュアルに記載した定義以外はサポートしていません。
先頭の<?xml...>と<!DOCTYPE...>は、XML宣言、およびDTDを記述しているため、Interstage deployment descriptorファイルの先頭で必ず記述してください。
各タグの記載順序は、各タグ説明の記述形式の記載順序に従ってください。
省略した場合、タグの定義が無効、またはエラーとなります。
大文字・小文字は区別します。
マニュアルに記載した定義以外を指定した場合、エラーメッセージが出力されずにInterstage Java EE 6 DASサービスが起動する場合がありますので注意してください。
タグの説明
Webアプリケーションをロードするクラスローダを制御する共通の値を定義します。
指定可能な属性名を以下に示します。
属性名  | 省略値  | 意味  | 
|---|---|---|
delegate  | true  | Webクラスローダの委譲モデルを指定します。Webクラスローダの委譲モデルについては、「3.14.3 Webクラスローダの委譲モデルの変更」を参照してください。 
  | 
Interstage ACC deployment descriptorの開始と終了を定義します。
Webアプリケーション内のセッションの追跡に使用するcookieを制御する共通の値を<property>タグを使用して定義します。
指定可能なプロパティを以下に示します。
プロパティ名  | 省略値  | 意味  | 
|---|---|---|
cookieHttpOnly  | true  | セッションの追跡に使用するcookieにHttpOnly属性を付加します。 
  | 
EJBアプリケーションに関する定義です。
<ejb-name>
EJB application deployment descriptor (ejb-jar.xml)またはアノテーションで宣言されたEJBアプリケーションと紐付けしたEJBアプリケーションのEnterprise Bean名を指定します。
<jndi-name>
Remote BusinessインタフェースまたはRemoteインタフェースを定義したSessionとEntity Beanの場合:
JNDIに登録するEJBアプリケーション名を指定します。
このタグを省略した場合、以下の順番でEJBアプリケーション名が決定されます。
ejb-jar.xmlの<mapped-name>に定義された値
EJBアプリケーションのJavaソースに定義された@Statelessまたは@StatefulのmappedName属性に定義された値
JMSからメッセージを受信するMessage-driven Beanの場合:
使用するDestination名を指定します。
その他の場合:
本定義が無視されます。
Java EE deployment descriptorの<ejb-ref>タグ、または@EJB、@EJBsのアノテーションで定義した参照名に対応するEJBアプリケーションのJNDI名(運用環境の実名)を指定します。
<ejb-ref-name>
EJBオブジェクトの参照名を定義します。
ここで指定する参照名はJava EE deployment descriptorの<ejb-ref-name>タグで定義した参照名を使用してください。
<jndi-name>
実際の運用環境におけるEJBアプリケーションのJNDI名を定義します。
参照
定義方法については、「3.8 JNDI」を参照してください。
EJB JARファイルに定義したアプリケーションに関する定義です。
Webアプリケーション内のJSPを制御する共通の値を<property>タグを使用して定義します。
指定可能なプロパティを以下に示します。
プロパティ名  | 省略値  | 意味  | 
|---|---|---|
enablePooling  | true  | タグプーリングを使用するかどうかを指定します。 
  | 
keepgenerated  | false  | JSPコンパイル時にJavaソースコードを生成するかどうかを指定します。 
  | 
development  | false  | リクエスト時にJSPのオートリロードを行うかどうかを指定します。 
  | 
JMSからメッセージを受信するMessage-driven Beanに関連付けるConnectionFactory名(運用環境の実名)を指定します。
<jndi-name>
JNDI名(絶対名)を指定します。
注意
本タグ配下には<default-resource-principal>タグが記述可能ですが、利用できません。
Message-driven Bean単位にConnectionFactoryの認証情報を定義する場合、ejb-jar.xmlの<activation-config-property>に定義してください。詳細は、「6.5.3 アプリケーションからJMSを利用する際の認証方法」を参照してください。
Message-driven Beanの受信対象種別定義です。
<resource-adapter-mid>
Message-driven Beanがリソースアダプタからメッセージを受信する場合は、リソースアダプタ名を指定します。
JMSからメッセージを受信する場合は、「jmsra」を指定してください。または、<mdb-resource-adapter>定義を省略してください。
<activation-config>
activationに関する設定です。
<description>
activation configurationの説明文です。
<activation-config-property>
activation configurationプロパティを指定します。
<activation-config-property-name>
activation configurationプロパティ名を指定します。
<activation-config-property-value>
activation configurationプロパティ値を指定します。
Java EE deployment descriptorの<message-destination>タグ、または@Resource、@Resourcesで定義した参照名に対応する実際の運用環境におけるJMS DestinationオブジェクトのJNDI名を定義します。
<message-destination-name>
JMS Destination オブジェクトへの参照名を定義します。
ここで指定する参照名はJava EE deployment descriptorの<message-destination-ref>タグで定義した参照名を指定してください。
<jndi-name>
実際の運用環境におけるJMS DestinationオブジェクトのJNDI名を定義します。
参照
定義方法については、「3.8 JNDI」を参照してください。
Java EE deployment descriptorの<message-destination-ref>タグ、または@Resource、@Resourcesで定義した参照名に対応する実際の運用環境におけるJMS DestinationオブジェクトのJNDI名を定義します。
Java EE deployment descriptorのmessage-destination-refタグでmessage-destination-linkを定義した場合は、対応する実際の運用環境におけるJMS Destinationオブジェクトをmessage-destination定義で指定します。
<message-destination-ref-name>
JMS Destination オブジェクトへの参照名を定義します。
ここで指定する参照名はJava EE deployment descriptorの<message-destination-ref-name>タグで定義した参照名を指定してください。
<jndi-name>
実際の運用環境におけるJMS DestinationオブジェクトのJNDI名を定義します。
参照
定義方法については、「3.8 JNDI」を参照してください。
Webアプリケーション内で使用するエンコーディングを定義します。
指定可能な属性を以下に示します。
属性名  | 省略値  | 意味  | 
|---|---|---|
default-charset  | ISO-8859-1  | クライアントからのリクエストのパラメタ解析やボディの処理に使用するエンコーディングを指定します。  | 
EJB application deployment descriptor (ejb-jar.xml)のrun-asタグまたは@RunAsのアノテーションに指定したセキュリティロールに対応するprincipal名(ユーザ名)を指定します。
セキュリティロールに対応するユーザが1つしかない場合は、定義不要です。
<name>
principal名(ユーザ名)を指定します。
親タグに関するプロパティを定義します。
指定可能な属性、プロパティを以下に示します。
属性名  | 省略値  | 意味  | 
|---|---|---|
name  | -  | プロパティ名を指定します。  | 
value  | -  | プロパティ値を指定します。  | 
プロパティ名  | 省略値  | 意味  | 
|---|---|---|
description  | -  | プロパティの説明を記述します。  | 
Java EE deployment descriptorの<resource-env-ref>タグ、または@Resource、@Resourcesで定義した参照名に対応するJMS Destination(Queue,Topic)の運用環境のJNDI名を指定します。
このタグを定義することによって、Interstage Java EE 6 DASサービスの名前変換と同等の機能を使用できます。
<resource-env-ref-name>
JMS Destination(Queue,Topic)の参照名を定義します。
ここで指定する参照名はJava EE deployment descriptorの<resource-env-ref-name>タグで定義した参照名を指定してください。
<jndi-name>
実際の運用環境におけるJNDI名を定義します。
参照
定義方法については、「3.8 JNDI」を参照してください。
Java EE deployment descriptorの<resource-ref>タグ、または@Resource、@Resourcesのアノテーションで定義した参照名に対応するJDBCデータソース、JMS(ConnectionFactory)、JavaMail、connector、URLの運用環境の実名を指定します。
<res-ref-name>
リソースの参照名を定義します。
ここで指定する参照名はJava EE deployment descriptorの<res-ref-name>タグで定義した参照名を指定してください。
<jndi-name>
実際の運用環境におけるJNDI名を定義します。
参照
定義方法については、「3.8 JNDI」を参照してください。
Java EE deployment descriptorに定義されているセキュリティロールとレルムに定義されているユーザまたはグループを対応付けます。
Java EEセキュリティを使用する場合に定義します。
<role-name>
Java EE deployment descriptorに定義されているセキュリティロールを定義します。
<principal-name>
レルムに定義されているユーザIDを定義します。
<group-name>
レルムに定義されているグループ名を定義します。
注意
1つのセキュリティロールに対して複数のユーザ(または、グループ)を対応付ける場合は以下のように1つの<security-role-mapping>タグに複数の<principal-name>タグ(または、<group-name>タグ)を定義してください。
  <security-role-mapping>
    <role-name>roleA</role-name>
    <principal-name>userA</principal-name>
    <principal-name>userB</principal-name>
    <group-name>GroupA</group-name>
    <group-name>GroupB</group-name>
  </security-role-mapping>以下のように複数の<security-role-mapping>タグに分けて定義した場合は、セキュリティロールとユーザ(または、グループ)の対応付けが正常に動作しません。
  <security-role-mapping>
    <role-name>roleA</role-name>
    <principal-name>userA</principal-name>
  </security-role-mapping>
  <security-role-mapping>
    <role-name>roleA</role-name>
    <principal-name>userB</principal-name>
  </security-role-mapping>サーブレットまたはJSPの動作について定義します。
<servlet-name>
サーブレットまたはJSPの名前を定義します。
ここで指定する名前はdeployment descriptor(web.xml)の<servlet-name>タグで定義された名前を使用してください。
<principal-name>
deployment descriptor(web.xml)の<run-as>タグまたは@RunAsのアノテーションに指定したセキュリティロールに対応するprincipal名(ユーザ名)を指定します。
セキュリティロールに対応するユーザが1つしかない場合は、定義不要です。
Webアプリケーション内のセッションを制御する共通の値を定義します。
Webアプリケーション内のセッションを制御する共通の値を<property>タグを使用して定義します。
指定可能なプロパティを以下に示します。
プロパティ名  | 省略値  | 意味  | 
|---|---|---|
enableCookies  | true  | セッションIDをcookieに設定するか指定します。設定した場合、cookieを使用したセッションの追跡ができます。 
  | 
Interstage EJB application deployment descriptorの開始と終了を定義します。
Interstage Web application deployment descriptorの開始と終了を定義します。
また、Webアプリケーション内で共通の値を<property>タグを使用して定義できます。
指定可能なプロパティを以下に示します。
プロパティ名  | 省略値  | 意味  | 
|---|---|---|
crossContextAllowed  | true  | 他のWebアプリケーションへのディスパッチを許可するかどうかを指定します。 
  | 
fileEncoding  | OSデフォルトのエンコーディング  | サーブレットやJSPなどから静的リソースにディスパッチした場合に、静的リソースの処理に使用するエンコーディングを指定します。  | 
アクセスするサーバのIIOPリスナーを定義してください。リスナーには、ホスト名またはIPアドレスと、ポート番号を指定します。
指定可能な属性を以下に示します。
属性名  | 省略値  | 意味  | 
|---|---|---|
name  | なし  | 一意な名前を指定します。  | 
address  | なし  | クライアントからアクセスするサーバのDNSで解決できるホスト名またはIPアドレスを指定します。  | 
port  | なし  | クライアントからアクセスするサーバのネーミングサービスのポート番号を指定します。  |