監視を抑止するには、以下の2つの方法があります。
[Systemwalkerコンソール]から操作する
コマンドで設定する
[Systemwalkerコンソール]から操作する場合
[Systemwalkerコンソール]の監視リスト、または監視マップから監視を抑止する対象のノード(複数選択可)または、フォルダを選択します。
[Systemwalkerコンソール]の[ポリシー]メニューから[ポリシーの定義]-[監視抑止の設定]を選択します。
→[監視抑止]ウィンドウが表示されます。
[監視しない]を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
→[監視抑止]ウィンドウが終了し、ポリシー配付の確認画面が表示されます。
[はい]を選択します。
→[ポリシーの配付]ウィンドウが表示されます。
[OK]を選択します。
注意
一度の操作で監視抑止を設定することができるノードの数は、最大256個です。
以下の場合に、[監視抑止の設定]メニューを選択できます。
ノードを選択(複数選択可)またはフォルダを単一選択した場合
ノードとフォルダの混在選択は選択できません。
接続先の運用管理サーバのバージョンが、V13.1.0以降の場合
接続先の運用管理サーバが全体監視サーバではない場合
監視抑止はノードに対してだけ、設定できます。アプリケーションや、ワークユニット/IJServerクラスタなどに対しては設定できません。
上記の手順5で[いいえ]を選択した場合、または、手順6で[キャンセル]を選択した場合は、監視抑止のポリシー配付が行われないため、監視コンソールから別途ポリシー配付を実施する必要があります。ポリシー配付を実施しない場合は、以下の影響があります。
監視抑止のポリシーを設定した結果が反映されません。
監視抑止のポリシー設定前、およびポリシー設定後に発生した構成情報の変更結果が反映されません。そのため、ネットワーク管理の監視、およびSNMPトラップ監視が正しく動作しません。
複数のフォルダ配下のノードに対する監視を抑止する場合
複数フォルダ、または複数フォルダ配下のノードを同時に選択することはできません。このような場合は抑止を開始する操作を各フォルダ、または各ノードに対し、それぞれ実行する必要があります。この場合、ポリシー配付は最後の操作のときに行います。これにより、すべてのポリシー配付をまとめて行うことができます。
コマンドで設定する場合
mpmonsuspend(監視抑止設定コマンド)で設定します。mpmonsuspend(監視抑止設定コマンド)の詳細については、“Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル”を参照してください。
監視抑止設定コマンドの実行時にポリシー配付が失敗した場合、同じ対象を指定して、再度、監視抑止設定コマンドを実行してください。失敗したポリシーの再配付を行います。
注意
コマンドによる監視抑止の設定にて、“-z”オプションを指定した場合は、監視コンソールから別途ポリシー配付を実施する必要があります。ポリシー配付を実施しない場合は、以下の影響があります。
コマンドによる監視抑止の設定の結果が反映されません。
コマンドの実行前、およびコマンド実行後に発生した構成情報の変更結果が反映されず、ネットワーク管理の監視、およびSNMPトラップ監視が正しく動作しない場合があります。