アプリケーション管理エージェントに関する動作の設定を行います。以下の項目(動作設定ポリシー)を設定します。
稼働ポリシー監視間隔
稼働状況取得間隔
アプリケーション情報送信種別
設定ダイアログボックスの表示方法
[Systemwalkerコンソール]の[ポリシー]メニューから[ポリシーの定義]-[アプリケーションの監視]を選択します。
→[アプリケーション管理]ウィンドウが表示されます。
[アプリケーション管理の設定]-[アプリケーション管理全体の設定]-[動作の設定]を選択します。
[ポリシー]メニューの[作成]を選択します。
→[動作の設定]ダイアログボックスが表示されます。
[詳細設定]ボタンをクリックします。
→[動作の設定[詳細]]ダイアログボックスが表示されます。
動作設定ポリシーを設定する
[動作の設定[詳細]]ダイアログボックスで、以下の項目を設定します。
設定する[ポリシー名]を入力します。
ポリシー名として半角255文字まで入力できます。同じポリシー名を二重に登録することはできません。
[稼働ポリシー監視間隔]、および[稼働状況取得間隔]を設定します。
監視する間隔は、監視するシステム共通の設定となります。アプリケーションごとの時間設定はできません。
稼働ポリシー監視間隔の設定
稼働監視ポリシーで設定しているアプリケーションが、稼働しているか停止しているかを、監視する間隔を設定します。監視する時間間隔を、1分から23時間59分の範囲で指定します。初期値は5分です。
稼働状況取得間隔の設定
アプリケーション、クラスタサービスの稼働状況を取得する間隔を設定します。取得する間隔を、0分から23時間59分の範囲で指定します。初期値は5分です。間隔として0分を指定した場合には、稼働状況の取得は行われません。
アプリケーションの稼働状況(稼働中、停止中、非稼働状態など)は、監視マップ上のアプリケーションアイコンの背景画像、監視リスト上の“稼働状態”で確認することができます。なお、監視対象のアプリケーションが多い場合、または監視対象のシステムが多い場合は、ネットワークの負荷軽減のために、アプリケーションの稼働状況取得時間を0分(稼働状況の取得を行わない)にすることをお勧めします。
また、ワークユニット/IJServerクラスタ、ワークユニットオブジェクト/サーバーインスタンスの稼働状況取得は即時に取得するため、稼働状況取得間隔毎の稼働状態の取得は行いません。
[動作の設定[詳細]]ダイアログボックスで、以下の項目を設定します。
[アプリケーション情報送信種別]を、以下の中から選択します。
[エージェント起動時に毎回最新情報を送信する]
[次回エージェント起動時のみ最新情報を送信する]
[送信しない]
アプリケーション情報については、“アプリケーション情報の送信種別とは”を参照してください。
インストールレス型ノードに対して[稼働状況取得間隔]、[詳細設定]のポリシーが設定されても、これらの設定は使用されません。
[配付先]タブで、ポリシーの配付先を設定します。
ポリシー配付は、ほかのアプリケーション管理に関するポリシーを設定した後、まとめて行うことをお勧めします。
配付先一覧には、インストールレス型ノードの表示、選択もできます。
ポイント
アプリケーション情報の送信種別とは
アプリケーション情報の送信種別とは、アプリケーション管理エージェント起動時のアプリケーション情報の取得タイミングを示します。アプリケーション情報は、事前に登録したアプリケーションおよび、Interstageのワークユニット/IJServerクラスタの以下の情報を指します。
各プロパティ(実行ファイル名、ワークユニット名/IJServerクラスタ名など)の登録内容
業務(業務管理ツリー)に登録されているかどうかの情報
これらの情報は、通常アプリケーションの登録時(アプリケーションの自動検出も含む)や業務管理ツリーへの登録時に、監視対象のシステムに対し情報が送信されます。しかし、以下の状態の場合に、登録側(運用管理サーバ)と監視対象システム間の整合性を合わせる必要があります。
運用管理サーバの環境再構築のため、監視対象システムを一括更新したい
運用管理サーバへの登録時に、監視対象システムが停止または、監視対象システムの一時的な通信異常が発生し、登録内容がすべて送信されていない。
監視対象システムの環境再構築により、最新の運用管理サーバの登録情報を反映したい。
監視対象システムからの取得タイミングを送信種別と表現します。
[アプリケーション情報送信種別]は、以下のように設定します。
運用管理サーバ上の作業(アプリケーションの登録/更新)が多い場合、または、整合性を合わせる必要がある場合は、[次回エージェント起動時のみ最新情報を送信する]または[エージェント起動時に毎回最新情報を送信する]に設定します。
運用管理サーバ上の作業は完了し、「稼働ポリシー監視間隔」または「稼働状況取得間隔」の設定だけの場合は、ネットワークの負荷軽減のために、[送信しない]に設定します。