全体監視サーバで以下のコマンドを実行し、監視対象になる運用管理サーバから、転送された構成情報のファイルを全体監視サーバに入力します。
【Windows版】
mpcmsumt.exe ファイル名 |
【UNIX版】
/opt/systemwalker/bin/mpcmsumt.sh ファイル名 |
注意
運用管理サーバと全体監視サーバで、Systemwalker Centric Managerが使用する文字コードが異なる場合には、構成情報のファイルをコード変換してから入力してください。以下にコード変換方法例を示します。
【Solaris版】
【SJISからEUCへ変換する場合】
以下のコマンドを実行します。
iconv -f SJIS -t eucJP 変換前(SJIS)の構成情報ファイル名 > 変換後(EUC)の構成情報ファイル名 |
【SJISからUTF-8へ変換する場合】
以下のコマンドを実行します。
iconv -f SJIS -t UTF-8 変換前(SJIS)の構成情報ファイル名 > 変換後(UTF-8)の構成情報ファイル名 |
【EUCからSJISへ変換する場合】
以下のコマンドを実行します。
iconv -f eucJP -t SJIS 変換前(EUC)の構成情報ファイル名 > 変換後(SJIS)の構成情報ファイル名 |
【EUCからUTF-8へ変換する場合】
以下のコマンドを実行します。
iconv -f eucJP -t UTF-8 変換前(EUC)の構成情報ファイル名 > 変換後(UTF-8)の構成情報ファイル名 |
【UTF-8からSJISへ変換する場合】
以下のコマンドを実行します。
iconv -f UTF-8 -t SJIS 変換前(UTF-8)の構成情報ファイル名 > 変換後(SJIS)の構成情報ファイル名 |
【UTF-8からEUCへ変換する場合】
以下のコマンドを実行します。
iconv -f UTF-8 -t eucJP 変換前(UTF-8)の構成情報ファイル名 > 変換後(EUC)の構成情報ファイル名 |
【Linux版】
【SJISからEUCへ変換する場合】
以下のコマンドを実行します。
iconv -f CP932 -t EUC-JP-MS 変換前(SJIS)の構成情報ファイル名 > 変換後(EUC)の構成情報ファイル名 |
【SJISからUTF-8へ変換する場合】
以下のコマンドを実行します。
iconv -f CP932 -t UTF-8 変換前(SJIS)の構成情報ファイル名 > 変換後(UTF-8)の構成情報ファイル名 |
【EUCからSJISへ変換する場合】
以下のコマンドを実行します。
iconv -f EUC-JP-MS -t CP932 変換前(EUC)の構成情報ファイル名 > 変換後(SJIS)の構成情報ファイル名 |
【EUCからUTF-8へ変換する場合】
以下のコマンドを実行します。
iconv -f EUC-JP-MS -t UTF-8 変換前(EUC)の構成情報ファイル名 > 変換後(UTF-8)の構成情報ファイル名 |
【UTF-8からSJISへ変換する場合】
以下のコマンドを実行します。
iconv -f UTF-8 -t CP932 変換前(UTF-8)の構成情報ファイル名 > 変換後(SJIS)の構成情報ファイル名 |
【UTF-8からEUCへ変換する場合】
以下のコマンドを実行します。
iconv -f UTF-8 -t EUC-JP-MS 変換前(UTF-8)の構成情報ファイル名 > 変換後(EUC)の構成情報ファイル名 |
移入対象のノードが実際のサブネットマスクと異なるサブネットフォルダに配置される場合があります。
その場合は、該当サブネットフォルダを削除し、構成情報を移入し直してください。
以下の作業は、移入コマンドでは実行できません。実行する場合は[Systemwalkerコンソール]から行ってください。
ノード/フォルダの削除
代表インタフェースの変更
運用管理サーバにクラスタのノードが含まれている場合、全体監視サーバのクラスタフォルダ配下にはプライマリのノードしか表示されません。
プライマリのノードでフェールオーバーが発生し、セカンダリでSystemwalker Centric Managerが起動したときにセカンダリのノードが表示されます。