DFS をマウントします。DFS では、必ず マスタサーバ、スレーブサーバ、開発実行環境サーバ、および連携サーバの順でマウントしてください。スレーブサーバ、開発実行環境サーバ、または連携サーバを先にマウントしても、マスタサーバ(MDS) が存在しないためマウントが失敗します。
DFS のマウント手順を、以下の環境を例に説明します。
代表パーティション | :/dev/disk/by-id/scsi-1FUJITSU_300000370106 |
論理ファイルシステム名 | :pdfs1 |
注意
DFS をマウントするマウントポイントの作成および“/etc/fstab”の記述を事前に行ってください。
マスタサーバと スレーブサーバ、開発実行環境サーバ、および連携サーバで、マウントに使用するコマンドが異なります。
マスタサーバでマウントします。
# pdfsmntgl /dev/disk/by-id/scsi-1FUJITSU_300000370106 <Enter>
参考
“pdfsmntgl コマンド”は、すべての DFS 管理サーバで DFS をマウントします。
スレーブサーバ、開発実行環境サーバ、および連携サーバでマウントします。
DFS を使用するすべての スレーブサーバ、開発実行環境サーバ、および連携サーバでマウントしてください。
# mount pdfs1 <Enter>
参照
スレーブサーバ、開発実行環境サーバ、および連携サーバでのマウントの詳細については、「Primesoft Distributed File System for Hadoop V1 ユーザーズガイド」の「コマンドリファレンス」で“mount.pdfs”を参照してください。