セカンダリノード上での設定は、『ETERNUS SF TSM PRIMECLUSTER 適用ガイド』の「TSMサーバが運用待機構成の場合」の「クラスタノード2でのTSMサーバの設定」を参照してください。
以下に、テープサーバ業務に必要なTSMクラスタ設定のポイントを示します。
クラスタノード2のTSMサーバの設定では、以下のセットアップコマンドを実行します。
# cd /opt/tivoli/tsm/CLUS # ./tsmclset_safe -k Secondary -m TSM用共有ディスクのマウントポイント |
その他のオプションは、TSMクラスタセットアップ情報ファイルから情報を読み込むため不要です。
TSMクラスタセットアップ情報ファイルの詳細は、「13.4 TSMクラスタセットアップ情報ファイルの準備」を参照してください。
セカンダリノードについてもTSMサーバで使用するテープ装置のドライブの特殊ファイル名を設定する必要があります。設定する内容は、『ETERNUS SF TSM PRIMECLUSTER 適用ガイド』の「TSMサーバが運用待機構成の場合」の「クラスタノード1でのTSMサーバの設定」の(8)を参考にしてください。
設定する特殊ファイル名は、以下のコマンドを実行し確認してください。
LT20/LT20 S2/LT40/LT40 S2/LT60/LT60 S2(IBM製以外のドライブ)の場合
#ls -l /dev/rmt/*[0-9] lrwxrwxrwx 1 root root 50 2月 27日 15:07 /dev/rmt/1 -> ../../devices/pci@17,4000/fibre-channel@4/mt@1,0: ・・・ # |
LT220/LT230/LT250/LT270(IBM製のドライブ)の場合
#ls -l /dev/rmt/*st lrwxrwxrwx 1 root sys 57 4月 22日 13:28 /dev/rmt/2st -> ../../devices/pci@15,2000/fibre-channel@1/IBMtape@1,0:st # |