ページの先頭行へ戻る
ETERNUS SF Storage Cruiser 15.0/ AdvancedCopy Manager 15.0 クラスタ適用ガイド

3.2.2 インストール作業詳細

以下の手順で、ETERNUS SF Managerをインストールします。

注意

  • インストール時に指定する通信サービスのポート番号は、ローカル業務用通信サービスのポート番号です。クラスタ業務用通信サービスのポート番号の設定は、「第8章 管理対象サーバ業務のカスタマイズ」を参照して、使用するクラスタシステムに対応した手順で実施してください。

  • 『ETERNUS SF 導入ガイド』の「Storage Cruiserマネージャーのセットアップ」は、運用管理サーバ業務のセットアップ時に行います。ここでは行わないでください。

  1. ETERNUS SF Managerが内部的に使用するユーザーIDを決めます。(例:15999)
    プライマリノードとセカンダリノードの/etc/passwdファイルを参照して、割り当てるユーザーIDがすでに使用されていないことを確認してください。

  2. 手順1で決めたユーザーIDをインストールパラメーター「esfpostgres_UID :」に指定し、プライマリノードにETERNUS SF Managerをカスタムインストールします。ただし、共有ディスクにはインストールしないください。

    詳細は、『ETERNUS SF 導入ガイド』の「ETERNUS SF Managerのインストール」を参照してください。

  3. プライマリノードでETERNUS SF Managerをセットアップします。

    詳細は、『ETERNUS SF 導入ガイド』の「ETERNUS SF Managerのセットアップ」を参照してください。

  4. 必要に応じて、プライマリノードで共有ディスクを作成します。

  5. プライマリノードでデーモンを停止します。

    以下のシェルスクリプトを実行してください。

    # /opt/FJSVesfcm/bin/stopesf.sh

    以下のデーモンが停止します。

    • ETERNUS SF Manager Apache デーモン

    • ETERNUS SF Manager Tomcat デーモン

    • ETERNUS SF Manager Postgres デーモン

    • Storage Cruiser 運用管理サーバデーモン

    • AdvancedCopy Managerデーモン

  6. プライマリノードで、DBアンセットアップをします。

    データベース統合アンセットアップを起動し、データベースとデータベース環境の削除、およびリポジトリの設定を解除してください。

    注意

    • 運用管理サーバ(Storage管理サーバ)の導入時に指定したロケールで実行してください。
      事前にSymfowareが導入されていた場合は、Symfoware導入時のロケールで実行してください。

    • DBアンセットアップは、Symfowareの機能を利用します。ほかのソフトウェアでSymfowareを監視中の場合、DBアンセットアップが失敗することがあります。
      そのため、Symfowareの監視を停止してから、DBアンセットアップを実施してください。

    作業手順は以下のとおりです。

    1. 作業を行うサーバに、root(スーパーユーザー)でログインします。

    2. データベース統合アンセットアップを起動します。

      以下のコマンドを実行し、データベース統合アンセットアップを起動してください。

      # /opt/swstorage/bin/stgdbunset
    3. 処理続行の確認をします。

      処理を継続する場合は“y”、中断する場合は“n”を入力してください。

      ////////////////////////////////////////////////////////////////////
                 AdvancedCopy Manager Storage管理サーバ ( kiku )
                                 データベース削除
       ////////////////////////////////////////////////////////////////////
        +----------------------------------------------------------------+
        |                                                                |
        |  AdvancedCopy Managerのデータベース環境を全て削除します。      |
        |                                                                |
        | [注意]                                                         |
        |    処理を開始すると、全ての格納データを消失します。            |
        |    実行可能な環境にあることを十分確認して続行して下さい。      |
        |                                                                |
        +----------------------------------------------------------------+
      
                処理を続けますか? [y/n] ==> y
    4. 運用管理サーバ(Storage管理サーバ)の、データベースおよびデータベース環境が削除されます。

      運用管理サーバのデータベースおよびデータベース環境が削除され、実行結果が随時画面に表示されます。
      実行結果例を以下に示します。

      注意

      処理中、RDA-SV定義ファイルの上書きの確認メッセージが画面に表示された場合、“y”を入力してください。

      ////////// AdvancedCopy Manager データベース削除実行 //////////
      
      RDBの起動が完了しました。
      ==================================================================
      レプリケーション管理の削除を開始します。
      ==================================================================
      
      ==================================================================
      データベースのクリアを開始します。 (レプリケーション管理)
      ==================================================================
      .
      テーブルの削除が完了しました。 (レプリケーション管理)
      ==================================================================
      データベースのクリアが完了しました。 (レプリケーション管理)
      ==================================================================
      
      ==================================================================
      レプリケーション管理の削除が完了しました。
      ==================================================================
      
                  ・
                  ・
                  ・
      
      ==================================================================
      データベース環境のクリアが完了しました。
      ==================================================================
      
      ==================================================================
      基本部の削除が完了しました。
      ==================================================================
      
      データベース削除は正常終了しました。
  7. 手順1で決めたユーザーIDをインストールパラメーター「esfpostgres_UID :」に指定し、セカンダリノードにETERNUS SF Managerをカスタムインストールします。ただし、共有ディスクにはインストールしないください。

    詳細は、『ETERNUS SF 導入ガイド』の「ETERNUS SF Managerのインストール」を参照してください。
    インストール先には、プライマリノードで指定したパスと同じパスを指定してください。

  8. セカンダリノードでETERNUS SF Managerをセットアップします。

    詳細は、『ETERNUS SF 導入ガイド』の「ETERNUS SF Managerのセットアップ」を参照してください。

  9. セカンダリノードでデーモンを停止します。

    以下のシェルスクリプトを実行してください。

    # /opt/FJSVesfcm/bin/stopesf.sh

    以下のデーモンが停止します。

    • ETERNUS SF Manager Apache デーモン

    • ETERNUS SF Manager Tomcat デーモン

    • ETERNUS SF Manager Postgres デーモン

    • Storage Cruiser 運用管理サーバデーモン

    • AdvancedCopy Managerデーモン

  10. セカンダリノードで、DBアンセットアップをします。

    プライマリノードと同じ手順でデータベース統合アンセットアップを起動し、データベースとデータベース環境の削除、およびリポジトリの設定を解除してください。