Systemwalker Software Configuration Managerのシステム構成について説明します。
図1.2 Systemwalker Software Configuration Managerのシステム構成
注)業務サーバのエージェントは、ソフトウェアパラメーター設定機能を利用する場合だけ必要です。
管理サーバ
Systemwalker Software Configuration Managerが動作するサーバです。管理サーバでパッチ適用状況の取得や構成情報の収集・管理を行います。
管理サーバにはSystemwalker Software Configuration Managerのマネージャをインストールします。
連携サーバ
Systemwalker Software Configuration Managerは、以下のサーバを連携サーバとよびます。
連携サーバにはSystemwalker Software Configuration Managerのエージェントをインストールします。
ベンダーのWebサイトからパッチを取得し、配付・適用するサーバです。OSのパッチ管理を行う場合に必要です。
Systemwalker Software Configuration Managerは、Microsoft Wndows Server Update Services(WSUS)からWindows OSのパッチ情報および業務サーバへの適用状況を取得し、管理しています。
富士通ミドルウェアのパッチを取得し、配付・適用するサーバです。富士通ミドルウェアのパッチ管理を行う場合に必要です。
Systemwalker Software Configuration Managerは、Systemwalker Centric Manager運用管理サーバから富士通ミドルウェアのパッチ適用状況を取得し、管理しています。
業務サーバ
修正パッチを適用する対象および構成情報の収集対象となるサーバです。
Systemwalker Software Configuration Managerは、ServerView Resource Orchestratorが配備したサーバを管理対象としています。
ソフトウェアパラメーター設定機能を利用する場合は、業務サーバにSystemwalker Software Configuration Managerのエージェントをインストールします。
Webクライアント
Systemwalker Software Configuration Managerの管理サーバを操作するクライアントです。Webブラウザ上で管理コンソールを使用します。