ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER GLS for Windows クラスタ連携ガイドMSCS/MSFC 編

3.4.1 MSCSの導入手順

MSCSにおける業務グループの作成手順を説明します。


3.4.1.1 グループの作成

グループの作成手順を以下に示します。

  1. グループを作成します。

    メニューの[新規作成]から、[グループ]を選択します。

    [名前]、[説明]を入力し、[次へ]ボタンをクリックします。

  2. グループの優先所有者を設定します。

    優先所有者として指定するノードを、[利用可能なノード]から選択し、[優先所有者]へ追加します。優先所有者は、優先順に並べてください。

    [完了]ボタンをクリックすると、グループが作成されます。


3.4.1.2 汎用アプリケーションリソースの作成

汎用アプリケーションリソースの作成手順を以下に示します。

  1. 汎用アプリケーションリソースを作成します。

    メニューの[新規作成]から、[リソース]を選択します。

    [名前]、[説明]、[リソースの種類]、[グループ]を指定し、[次へ]ボタンをクリックします。

    [リソースの種類]には、“汎用アプリケーション”を選択します。

    [実行可能な所有者]ウィンドウおよび[依存関係]ウィンドウは、設定する必要はありません。[次へ]ボタンをクリックして、次のウィンドウへ進みます。

  2. 汎用アプリケーションリソースの設定をします。

    [コマンドライン]、[現在のディレクトリ]を指定し、[次へ]ボタンをクリックします。

    設定値の詳細は、以下を参照してください。

    [レジストリ レプリケーション]ウィンドウは、設定する必要はありません。[次へ]ボタンをクリックしてください。

    [完了]ボタンをクリックすると、汎用アプリケーションリソースが作成されます。


3.4.1.3 IPアドレスリソースの作成

IPアドレスリソースの作成手順を以下に示します。

  1. IPアドレスリソースを作成します。

    メニューの[新規作成]から、[リソース]を選択します。

    [名前]、[説明]、[リソースの種類]、[グループ]を指定し、[次へ]ボタンをクリックします。

    [リソースの種類]には、“IPアドレス”を選択します。[グループ]は、IP1またはIP2で作成したグループを選択してください。

    設定値の詳細は、以下を参照してください。

    [実行可能な所有者]ウィンドウは、設定する必要はありません。[次へ]ボタンをクリックして、次のウィンドウへ進みます。

  2. リソースの依存関係を指定します。

    仮想アダプターの監視用に作成した汎用アプリケーションリソースを、[利用できるリソース]から、[リソースの依存関係]へ追加し、[次へ]ボタンをクリックします。

  3. 引継ぎIPアドレスを指定します。

    [アドレス]、[サブネットマスク]、[ネットワーク]を指定します。

    設定値の詳細は、以下を参照してください。

    [完了]ボタンをクリックすると、IPアドレスリソースが作成されます。


3.4.1.4 グループのオンライン化

業務グループへの追加が完了したら、グループが正常にオンラインできることを確認します。

  1. グループをオンラインにします。

    [クラスタ アドミニストレータ]ウィンドウの左フレームから、作成したグループを選択します。

    以下のいずれかの方法でオンラインにします。

    • [ファイル]メニューから、[オンラインを実行する]を選択。

    • 左フレームまたは右フレームから、右クリックで[オンラインを実行する]を選択。

  2. オンライン状態の確認をします。

    追加したリソースが正常に起動し、右フレームの状態欄が、“オンライン”であることを確認します。