セットアップユーティリティのツリービューにおいて、「FNA Server」→「端末情報」→「FNAonTCP/IP接続」を選択し、メニューから「プロパティ」を選択します。『FNAonTCP/IP接続のプロパティ』ダイアログボックスが表示されます。
FNAonTCP/IP接続のプロパティ(端末情報一覧ページ)
本ページでは、現在設定されているFNAonTCP/IP端末の一覧が表示され、FNAonTCP/IP端末の追加、更新、削除を行うことができます。
本ページでは、次の操作を行うことができます。
端末情報を新規作成します。『端末情報(FNAonTCP/IP接続)のプロパティ』ダイアログボックスが表示されるので、必要な情報を入力して、[OK]ボタンをクリックします。
「端末情報一覧」のリストで選択されている端末情報を更新します。『端末情報(FNAonTCP/IP接続)のプロパティ』ダイアログボックスが表示されるので、更新する情報を入力して、[OK]ボタンをクリックします。
「端末情報一覧」のリストで選択されている端末情報を削除します。
本ページでは、FNAonTCP/IP端末の端末二重接続の検出方法に関する設定を行います。なお、端末二重接続の詳細については、「8.5 端末二重接続」を参照してください。
本ページでは、次の情報を設定します。
FNA Serverが端末の二重接続を検出する方法を選択します。
IPアドレスとポート番号が一致した場合に二重接続とみなす
IPアドレスが一致した場合に二重接続とみなす
初期値:IPアドレスとポート番号が一致した場合に二重接続とみなす
▲ 注 意
「IPアドレスとポート番号が一致した場合に二重接続とみなす」を選択した場合、二重接続と判断される条件に「ポート番号」が含まれます。このため、端末接続時のポート番号が毎回変化するような端末の場合、二重接続となりません。なお、二重接続についての詳細は、「8.5 端末二重接続」を参照してください。
FNAonTCP/IP接続の場合、FNA Serverは、端末から受信したXIDに格納されているIPアドレスを端末のIPアドレスとします。このため、端末の設定やFNA Server-端末間のネットワーク構成によっては、FNA Serverが認識する端末のIPアドレスとIPプロトコルレベルにおける実際のIPアドレスの値が異なる場合があります。
また、上記理由により、FNAonTCP/IPプロトコルに対応していないIPv4/IPv6トランスレータを介してFNA Serverに接続した端末の場合、実際のコネクションのIPバージョンとモニターユーティリティなどに表示される端末のIPアドレスのIPバージョンが異なる場合があります。
参 考
FNA Serverにターミナルサービス上で動作しているWSMGRを接続させる場合、複数の端末のIPアドレスがすべて同じ値になります。また、FNAonTCP/IP端末において、異なる端末から受信されたXID内のIPアドレスが同じ値になる場合が、端末の設定やネットワーク構成によってはありえます。これらのような場合、異なる端末が同一の端末とみなされてしまうことのないように、「IPアドレスとポート番号が一致した場合に二重接続とみなす」を選択します。
逆に、上記のようなことがない場合、「IPアドレスが一致した場合に二重接続とみなす」を選択します。
端末情報(FNAonTCP/IP接続)のプロパティ(接続情報ページ)
本ページでは、FNAonTCP/IP端末とLUの関連付けを行います。
本ページでは、次の情報を設定します。
端末のデバイスと通信制御サービスで設定されているLU情報を関連付けます。
リストからデバイスを選択して[選択]ボタンをクリックします。
『LU・グループLUの選択』ダイアログボックスが表示されます。
関連付けを行うLU、またはグループLUを選択して、[OK]ボタンをクリックします。LU、またはグループLUとの関連付けを解除する場合は、リストからデバイスを選択して、[解除]ボタンをクリックします。
▲ 注 意
デバイス情報のデバイス1~5は、端末のSLUアドレス2~6に対応します。
端末情報(FNAonTCP/IP接続)のプロパティ(詳細情報ページ)
本ページでは、FNAonTCP/IP端末の端末監視および処理優先度に関する設定を行います。なお、端末監視についての詳細は、「8.4 端末監視」を参照してください。
本ページでは、次の情報を設定します。
通信中の端末に対して送信する監視要求データの送信間隔を1~65535秒の範囲で設定します。本情報は、「端末監視を行う」のチェックボックスをオンに設定した場合のみ有効です。
初期値:60秒
監視要求データを送信してから、端末からの応答を受信するまでの待ち時間を1~65535秒の範囲で設定します。時間内に応答がなかった場合、FNA Serverは、端末とのコネクションを切断します。
初期値:60秒
▲ 注 意
FNAonTCP/IP接続では、FNA Serverおよび端末の双方で監視要求データを送信します。このため、監視を行わない場合は、FNA Serverおよび端末の双方で監視をしない設定にしてください。
端末監視を行う設定にした場合、FNA Server-端末間において、定期的にパケットが送信されます。FNA Server-端末間においてWANを経由する構成の場合、WANの課金に注意してください。