原因
使用禁止のアプリケーションを起動しようとしました。
対処
-
原因
システム管理者がサービスを停止させました。
対処
-
原因
添付が禁止されているアプリケーションのファイルをメールに添付して、送信または保存しようとしました。
対処
-
原因
仮想メールサーバからメールサーバにメールを送信しましたが、エラーとなり、メールが送信されませんでした。
対処
ネットワークの問題によりメールサーバに接続できなかったか、メールサーバに問題が発生しています。環境のチェックが必要です。
可変情報
%s : 送信時刻
原因
以下の原因が該当します。
メールサーバを見つけることができません。
SMTP通信ではありません。
暗号化通信を行っています。
サポートしていない文字コードを使用しています。
メーラから送信が中断されました。
送信中に予期せぬエラーが発生しました。
対処
上記の原因を取り除き、該当メールを再送信してください。
可変情報
%s : 送信時刻
原因
メールサーバからエラーが返却されました。
以下の条件をすべて満たす原因が該当します。
送信先のメールアドレスがすべてメールサーバと同じドメインを持つアカウントである場合。
実際に該当のメールサーバには指定されたアドレスが存在しない場合。
指定した送信先のメールアドレスがすべて上記条件にあてはまる場合。
対処
メールサーバ側のエラーの対処をしてください。
可変情報
%s : 送信時刻
原因
以下のどちらかの原因が該当します。
メール送信中のシャットダウンなどで送信できていないメールがあります。
メール解析時に使用した作業ファイルの削除ができませんでした。
対処
原因を取り除き、該当メールを再送信してください。
原因
除外ドメイン以外のメールアドレスに対してメールを送信しようとしました。あて先が正しい場合だけ送信してください。
対処
あて先が正しいかどうかを確認したあとに、メールを送信してください。
原因
添付を禁止されたファイルが添付されているメールを送信しようとしました。
対処
禁止された添付ファイルを取り除いたあとに、メールを送信してください。
原因
除外ドメイン以外のメールアドレスに対してメールを送信しようとしましたが、送信をキャンセルしました。
対処
送信をキャンセルしたメールは「送信済み」フォルダに入っています。再送する場合は、「送信済み」フォルダ内のメールを編集して送信してください。
原因
印刷禁止のアプリケーションで印刷しようとしました。
対処
-
原因
PrintScreenキーが押されました。
対処
-
可変情報
%1 :印刷した合計ページ数
%2 :管理者が設定している禁止の設定ページ数
原因
日ごとの設定を行っている場合に、端末の印刷ページ数が、管理者が設定している警告の設定ページ数以上になりました。
対処
印刷を控えるようにしてください。
可変情報
%1 印刷した合計ページ数
%2 管理者が設定している禁止の設定ページ数
原因
週ごとの設定を行っている場合に、端末の印刷ページ数が、管理者が設定している警告の設定ページ数以上になりました。
対処
印刷を控えるようにしてください。
可変情報
%1 印刷した合計ページ数
%2 管理者が設定している禁止の設定ページ数
原因
月ごとの設定を行っている場合に、端末の印刷ページ数が、管理者が設定している警告の設定ページ数以上になりました。
対処
印刷を控えるようにしてください。
可変情報
%1 印刷した合計ページ数
%2 管理者が設定している警告の設定ページ数
原因
日ごとの設定を行っている場合に、端末の印刷ページ数が、管理者が設定している警告の設定ページ数以上になりました。
対処
印刷を控えるようにしてください。
可変情報
%1 印刷した合計ページ数
%2 管理者が設定している警告の設定ページ数
原因
週ごとの設定を行っている場合に、端末の印刷ページ数が、管理者が設定している警告の設定ページ数以上になりました。
対処
印刷を控えるようにしてください。
可変情報
%1 印刷した合計ページ数
%2 管理者が設定している警告の設定ページ数
原因
月ごとの設定を行っている場合に、端末の印刷ページ数が、管理者が設定している警告の設定ページ数以上になりました。
対処
印刷を控えるようにしてください。
可変情報
%1 印刷した合計ページ数
%2 管理者が設定している印刷禁止の設定ページ数
原因
日ごとの設定を行っている場合に、端末の印刷ページ数が、管理者が設定している印刷禁止の設定ページ数以上になりました。
対処
印刷は行えません。
可変情報
%1 印刷した合計ページ数
%2 管理者が設定している印刷禁止の設定ページ数
原因
週ごとの設定を行っている場合に、端末の印刷ページ数が、管理者が設定している印刷禁止の設定ページ数以上になりました。
対処
印刷は行えません。
可変情報
%1 印刷した合計ページ数
%2 管理者が設定している印刷禁止の設定ページ数
原因
月ごとの設定を行っている場合に、端末の印刷ページ数が、管理者が設定している印刷禁止の設定ページ数以上になりました。
対処
印刷は行えません。
可変情報
%s : 禁止WebサイトURL
原因
アクセスを禁止されたWebサイトにアクセスしました。
対処
このWebサイトへのアクセスはできませんので、アクセスを行わないか、管理者にポリシーの変更を依頼してください。
可変情報
%s : 禁止FTPサーバアドレス
原因
接続禁止されたFTPサーバへの接続操作が行われました。
対処
このFTPサーバへの接続はできませんので、接続を行わないか、管理者にポリシーの変更を依頼してください。
可変情報
%s : 禁止WebサイトURL
原因
禁止されたWebサイトへのファイルをアップロードする操作が行われました。
対処
このWebサイトへのファイルアップロードはできませんので、ダウンロードを中止するか、管理者にポリシーの変更を依頼してください。
可変情報
%s : 禁止WebサイトURL
原因
禁止されたWebサイトからファイルをダウンロードする操作が行われました。
対処
このWebサイトからファイルダウンロードはできませんので、ダウンロードを中止するか、管理者にポリシーの変更を依頼してください。
原因
許可されていないユーザー名によってログオンされました。
対処
-
原因
許可されていないユーザー名によってログオンされました。
対処
-
可変情報
%1:詳細エラーコード(1-4の数値)
原因
エラー時のコードに応じて以下の原因が考えられます。
1:ポリシー適用ツールの実行可能期間外にポリシー適用ツールを実行しようとしました。
2:ポリシー変更対象のコンピュータでないコンピュータで実行しようとしました。
3:適用外のOSに対して実行しようとしました。
4:V14.2より以前のクライアントに対してポリシーを変更しようとしました。
対処
エラーコードに応じて以下の対処を実施してください。
1:ポリシー適用ツールの実行可能期間内でポリシー適用ツールを実行してください。
2:ポリシー適用ツールは対象のコンピュータ上でないと実行できません。
3:V14.2の適用OSでないと実行できません。
4:V14.2以降のクライアントをインストールしている端末上でないと使用できません。
原因
ポリシー適用ツール作成(管理コンソール)で設定した項目が読み取れません。
対処
以下の可能性があります。
ポリシー適用ツールの格納フォルダパスかファイル名にUNICODE(固有)文字を使用しないでください。
上記原因でない場合は、作成に失敗している可能性があるので再作成してください。
何度作成しても使用できない場合は富士通技術員に連絡をしてください。
原因
起動パスワードが入力されていません。
対処
起動パスワードを入力してください。
原因
以下の原因が考えられます。
実行ファイルのフルパスが260バイト以上である。
実行ファイル名が長い。
対処
以下の対処を実施してください。
フルパスで260バイトより短いフォルダを選択してください。
実行ファイル名を短くして実行してください。(これは、ユーザーの一時領域にを使用するためです。)
原因
起動パスワードが正しくありません。
対処
正しいパスワードを入力してください。
可変情報
%1:DTKのエラーコード
%2:OSのエラーコード
原因
エラーコードに応じて、以下の原因が考えられます。
1:ポリシー更新ファイルの出力に失敗しました。
3:ポリシー出力先パス長が長い、または、存在しない
4:DTK内部エラーが発生しています。
5:OS側でエラーが発生しています。
6:CPU負荷など一時的な要因で失敗した可能性があります。
対処
エラーコードに応じて以下の対処を実施してください。
1:
C:\DTK\_Extensionフォルダが読み込み専用になっている。
Cドライブのディスク容量が少なくなっている。
C:\DTK\_Extensionフォルダが存在しない
3:Systemwalker Desktop Keeperをインストールしなおす必要があります。
4:開発元での調査が必要になります。
5:開発元での調査が必要になります。
6:時間を置いてもう一度実行してください。
原因
Systemwalker Desktop Keeperのクライアントが導入されていない端末で実行している可能性があります。
対処
Systemwalker Desktop Keeperのクライアントが導入されている端末で実行してください。
原因
-
対処
-
原因
ポリシーを変更しようとしています。
対処
ポリシーを変更する場合は「OK」を押してください。ポリシーの変更を中止する場合は「キャンセル」を押してください。
原因
最新のモジュールが提供されています。
対処
最新版に更新するかどうか判断し、「はい」または「いいえ」を押してください。
原因
最新のモジュールが提供されています。
対処
最新版に更新するかどうか判断し、「はい」または「いいえ」を押してください。
原因
最新のモジュールが提供されています。
対処
最新版に更新するかどうか判断し、「はい」または「いいえ」を押してください。
原因
システム管理者がアプリケーション(プロセス)を強制終了させました。
対処
-
原因
システム管理者がサービスを開始させました。
対処
-
原因
最新モジュールの受信中にネットワークエラーが発生しました。
対処
ネットワーク環境を調査し、正常を確認した上で、再度実行してください。
原因
ディスク空き容量不足です。
対処
インストールドライブの空き容量を確認してください。
原因
サーバへの同時接続数を超過しています。
対処
システム管理者は、統合管理サーバおよび管理サーバのSWCTVerSettings2.iniファイルの[MaxDownloadNum]を見直すか、次回OS起動時に再度実行してください。持出しユーティリティだけを使用するユーザーは、メッセージの内容をシステム管理者に連絡するか、次回OS起動時に再度実行してください。
原因
最新モジュールの受信中にネットワークエラーが発生しました。
対処
ネットワーク環境を調査し、正常を確認した上で、再度実行してください。
原因
ディスク空き容量不足です。
対処
インストールドライブの空き容量を確認してください。
原因
以下の原因が考えられます。
ディスクの空き容量が不足している
ログファイルの格納先を持出し禁止ドライブに設定している
ログファイルの格納先フォルダやログのファイルが読み取り専用属性になっている
ログファイルの格納先フォルダに、ログオンユーザーによるアクセス権がない ディスクが壊れている
対処
原因に応じて、以下の処置を行ってください。
CTのディスク容量を73MB以上確保する
ログファイルの格納先を持出し禁止ドライブに設定しない
ログファイルの格納先フォルダやログのファイルの読み取り専用属性を解除する
ログファイルの格納先フォルダに、ログオンユーザーによるアクセス権を設定する
ディスクが正常に動作しているか確認する
原因
システム管理者がDVDやCDによるファイル持出しを禁止しています。
対処
DVDやCDによるファイル持出しを行う場合は、システム管理者に連絡して、ポリシーの設定を変更してもらってください。
原因
システム管理者がDVDやCDによるファイル持出しを禁止しています。
対処
DVDやCDによるファイル持出しを行う場合は、システム管理者に連絡して、ポリシーの設定を変更してもらってください。
原因
添付が禁止されているアプリケーションのファイルをメールに添付して送信しようとしました。
対処
-