属性については、以下のように設定してください。
属性 | 値 | 手順 |
|---|---|---|
E.3.5.1 AutoStartUpの設定 | ホットスタンバイ機能の場合:No | AutoStartUpの設定(注) |
E.3.5.2 AutoSwitchOverの設定 |
| AutoSwitchOverの設定 |
E.3.5.3 PersistentFaultの設定 | 1 | PersistentFaultの設定 |
E.3.5.4 ShutdownPriorityの設定 | NONE | ShutdownPriorityの設定 (初期値のままです。) |
E.3.5.5 StandbyTransitionsの設定 |
| StandbyTransitionsの設定 |
E.3.5.6 OnlinePriorityの設定 | 1 | OnlinePriorityの設定 |
E.3.5.7 HaltFlagの設定 | Yes | HaltFlagの設定 |
注) フェイルオーバ運用でスタンバイ機能のときのみ設定が必要です。
― : 該当する値はありません。
[AutoStartUp]の設定はホットスタンバイ機能の場合は不要です。
[AutoStartUp]を選択します。

[AutoStartUp]を選択すると、以下の画面が表示されます。

[yes]を選択します。

[yes]を選択すると、以下の画面が表示されます。[AutoStartUp]の値が“yes”に設定されていることを確認してください。

[AutoSwitchOver]を選択します。

[AutoSwitchOver]を選択すると、以下の画面が表示されます。

[HOSTFAILURE]、[RESOURCEFAILURE]および[SHUTDOWN]を順不同に1つずつ選択すると、以下の画面が表示されます。

[SAVE+RETURN]を選択します。

[SAVE+RETURN]を選択すると、以下の画面が表示されます。[AutoSwitchOver]の値が“HostFailure|ResourceFailure|ShutDown”に設定されていることを確認してください。

[PersistentFault]を選択します。

[1]を選択します。

[1]を選択すると、以下の画面が表示されます。[PersistentFault]の値が“1”に設定されていることを確認してください。

[ShutdownPriority]を選択します。

[NONE]を選択します。

[NONE]を選択すると、以下の画面が表示されます。[ShutdownPriority]の値が何も設定されていないことを確認してください。

[StandbyTransitions]を選択します。

[StandbyTransitions]を選択すると、以下の画面が表示されます。

[CLEARFAULTREQUEST]、[STARTUP]および[SWITCHREQUEST]を順不同に1つずつ選択すると、以下の画面が表示されます。

[SAVE+RETURN]を選択します。

[SAVE+RETURN]を選択すると、以下の画面が表示されます。[StandbyTransitions]の値が“ClearFaultRequest|StartUp|SwitchRequest”に設定されていることを確認してください。

[OnlinePriority]を選択します。

[1]を選択します。

[1]を選択すると、以下の画面が表示されます。[OnlinePriority]の値が“1”に設定されていることを確認してください。

[HaltFlag]を選択します。

[yes]を選択します。

[yes]を選択すると、以下の画面が表示されます。[HaltFlag]の値が“yes”に設定されていることを確認してください。
