オブジェクトプログラムをリンクして、実行ファイルまたはダイナミックリンクライブラリを作成できます。
リンクする際のオプションを設定できます。
リンクオプションを設定する
以下の手順で[リンクオプション]ページを表示し、リンクオプションを設定します。
依存ビューまたは構造ビューからCOBOLプロジェクトまたはCORBAサーバプロジェクトを選択します。
メニューバーから[ファイル] > [プロパティ]を選択するか、コンテキストメニューから[プロパティ]を選択します。[プロパティ]ダイアログボックスが表示されます。
左のペインから[ビルド]を選択すると[ビルド]ページが表示されます。
[リンクオプション]タブを選択すると[リンクオプション]ページが表示されます。
項目 | 説明 | |
---|---|---|
ライブラリ/オブジェクトファイル | 設定されているライブラリ/オブジェクトファイルの一覧が表示されます。 | |
追加 | リンクするライブラリ/オブジェクトファイルを追加します。 | |
変更 | 選択したライブラリファイルを変更します。 | |
削除 | 選択したライブラリファイルを削除します。 | |
すべて削除 | [ライブラリ/オブジェクトファイル]に表示されているライブラリ/オブジェクトファイルをすべて削除します。 | |
上へ | 選択したライブラリファイルのリンク順序を変更します。 | |
下へ | 選択したライブラリファイルのリンク順序を変更します。 | |
Cランタイムライブラリ名 | リンク時に結合するCランタイムライブラリのファイル名を指定します。 | |
DLLエントリオブジェクト | COBOLで作成されたオブジェクトファイルだけでダイナミックリンクライブラリを作成するか、他言語で作成されたオブジェクトファイルと一緒にダイナミックリンクライブラリを作成するかを指定します。 | |
| COBOL単体用 | COBOLで作成されたオブジェクトファイルだけでダイナミックリンクライブラリを作成します。 |
他言語間結合用 | 他言語で作成されたオブジェクトファイルと一緒にダイナミックリンクライブラリを作成します。 | |
その他のオプション | 追加のリンクオプションを入力します。2つ以上のオプションを指定する場合は、区切り文字としてスペースを挿入します。 |
注意
リンクオプションを指定するダイアログボックスで[参照]を選択し、[プロジェクトから選択]ダイアログボックスからファイルを選択した場合、パスの区切り文字は"\"ではなく"/"となりますが、ビルドには問題ありません。
その他のオプションに指定できるリンクオプションを以下に示します。リンクオプションの詳細については"NetCOBOL 使用手引書"を参照してください。
指定形式 | 説明 |
---|---|
/DEF:モジュール定義ファイル名 | モジュール定義ファイルを指定します。 |
/EXPORT:外部参照名 | 外部参照情報を生成します。 |
/OUT:filename | メイン出力ファイルの名前を指定します。 |
/STACK:スタックサイズ | スタックサイズの変更を指定します。 |
/MAP:filename | マップファイルを生成する場合に指定します。 |
プロジェクトごとに、以下のターゲットオプションを設定できます。
ターゲット名
ターゲット種別
作成するアプリケーションの形式
ビルドモード
ターゲットオプションを設定する
以下の手順で[ターゲット]ページを表示し、ターゲットオプションを設定します。
依存ビューまたは構造ビューからCOBOLプロジェクトまたはCORBAサーバプロジェクトを選択します。
メニューバーから[ファイル] > [プロパティ]を選択するか、コンテキストメニューから[プロパティ]を選択します。[プロパティ]ダイアログボックスが表示されます。
左のペインで[ターゲット]を選択すると[ターゲット]ページが表示されます。
項目 | 説明 | |
---|---|---|
ターゲット名 | ターゲット名を指定します。 | |
ターゲット種別 | 出力するターゲット種別を指定します。[実行ファイル]、[ダイナミックリンクライブラリ]、[CORBAサーバ]が選択できます。初期値では[実行ファイル]が設定されています。 | |
| DLL固有の実行用の初期化ファイル(COBOL85.CBR)を使用する | ターゲット種別がダイナミックリンクライブラリの場合、DLL固有の実行用の初期化ファイルを使用するか否かを指定します。 |
作成するアプリケーションの形式 | 作成するアプリケーションの形式を指定します。[COBOLのコンソールを使用するアプリケーション]、[システムのコンソールを使用するアプリケーション]が選択できます。初期値では[COBOLのコンソールを使用するアプリケーション]が設定されています。 | |
ビルドモード | ビルドモードとして[リリース]または[デバッグ]を指定します。 |