当日のスケジュールが前日のスケジュールの完了を待ち合わせる“オペレータ対処”や“完了待ち”の設定の場合、持ち越しているジョブネットが正常に終了するまで待つか、オペレータが、“正常終了”、“疑似正常”、“持越解除状態”、“無効状態”、“確認済”、“異常終了(確認操作が有効でない場合)”、“強制終了(確認操作が有効でない場合)”のいずれかの状態になるように対処する必要があります。
対処しない場合は、そのジョブネットが継続したまま当日の同名ジョブネットはスケジュールされません。
参考
持越解除状態について
持越解除状態は、持ち越しジョブネットを起動せずに終了状態とする状態です。以下の条件で持ち越した持越状態のジョブネットに対し、持越解除操作を行うと持越解除状態になります。
[ジョブネットのプロパティ]ウィンドウの[基本情報]シートの[起動条件]において、 [時刻起動]が1つだけ、または[メッセージ事象発生時のみ起動]が指定されている
[ジョブネットのプロパティ]ウィンドウの[メッセージ]シートで[日変わり時刻到来時に持ち越し処理を行う]が指定されている
待ち合わせるメッセージ事象が発生しないため、未起動のまま日変わり時刻を越えた
ポイント
ジョブネットの完了
持ち越しジョブネットが日変わり時刻をまたがって継続された場合、ジョブネットが完了するとは、以下の状態のことを言います。
正常終了
疑似正常
無効状態
持越解除状態
確認済
“確認操作を有効とする”が設定されていない場合の異常終了/強制終了
注意
ジョブネットの開始遅延について
ジョブネットのプロパティにおいて、起動条件が、[メッセージ事象発生時のみ起動][一日一回][開始予定時刻]が設定されており、持ち越しジョブネットの待ち合わせなどによって、当日のスケジュール適用時に開始予定時刻が過ぎていた場合は、通常スケジュールでは開始遅延になりますが、日ごとスケジュール管理を行っている場合は開始遅延になりません。