ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編
Systemwalker

10.1.1 特定のMIBを表示する

  1. [Systemwalkerコンソール[監視]]で表示対象のノードを選択します。

  2. [操作]メニューより、[MIB情報の表示]を選択します。

  3. 表示する情報のメニューを選択します。

    選択したメニューによって表示される項目とMIB名との対応関係を、以下の表に示します。

    メニュー名

    表示項目

    MIB名

    [システム情報]

    [システム名]

    sysName

    [システム詳細]

    sysDescr

    [システム設置場所]

    sysLocation

    [システム管理者の連絡先]

    sysContact

    [インタフェース情報]

    [インタフェースの説明]

    ifDescr

    [インタフェース転送速度]

    ifSpeed

    [MACアドレス]

    ifPhysAddress

    [インタフェース状態]

    ifOperStatus

    [インタフェース種類]

    ifType

    [通信情報]

    [インタフェース]

    ifDescr

    [受信バイト数]

    ifInOctets

    [送信バイト数]

    ifOutOctets

    [ブロードキャスト/マルチキャスト以外の受信パケット数]

    ifInUcastPkts

    [ブロードキャスト/マルチキャストの受信パケット数]

    ifInNUcastPkts

    [破棄された受信パケット数]

    ifInErrors

    [正常な受信IPデータグラム数]

    ipInDelivers

    [ブロードキャスト/マルチキャスト以外の送信パケット数]

    ifOutUcastPkts

    [ブロードキャスト/マルチキャストの送信パケット数]

    ifOutNUcastPkts

    [破棄された送信パケット数]

    ifOutErrors

    [送信したIPデータグラム]

    ipOutRequests

    [TCP接続情報]

    [コネクション状態]

    tcpConnState

    [使用アプリケーション]

    tcpConnLocalPort

    [接続先アドレス]

    destAddress

    [接続先ポート]

    destPort

    [不明使用ポート]

    appUnknown

    [UDPポート情報]

    [UDPポートの使用アプリケーション]

    udpLocalPort

    [不明使用ポート]

    appUnknown

    [Interstage情報]

    [インスタンス番号]

    ispSumIndex

    [オブジェクト名]

    ispSumObjectName

    [処理最大時間]

    ispSumExecTimeMax

    [処理最小時間]

    ispSumExecTimeMin

    [処理平均時間]

    ispSumExecTimeAve

    [処理待ち最大時間]

    ispSumWaitTimeMax

    [処理待ち最小時間]

    ispSumWaitTimeMin

    [処理待ち平均時間]

    ispSumWaitTimeAve

    [キューの受信数(処理)]

    ispSumRequestNum

    [処理待ちキュー数]

    ispSumWaitReqNum

    [無線LANアクセスポイント情報]

    [サービスセットID]

    dot11DesiredSSID

    [プロダクトID]

    dot11ProductID

    [ステーションID]

    dot11StationID

    [変調方式]

    dot11PHYType

    [カレントチャネル]

    dot11CurrentChannel

    [送信フラグメント数]

    dot11TransmittedFragmentCount

    [マルチキャスト送信フレーム数]

    dot11MulticastTransmittedFrameCount

    [失敗数]

    dot11FailedCount

    [リトライ数]

    dot11RetryCount

    [マルチキャストリトライ数]

    dot11MultipleRetryCount

    [フレーム分割数]

    dot11FrameDuplicateCount

    [RTS成功数]

    dot11RTSSuccessCount

    [RTS失敗数]

    dot11RTSFailureCount

    [ACK失敗数]

    dot11ACKFailureCount

    [受信フラグメント数]

    dot11ReceivedFragmentCount

    [マルチキャスト受信フレーム数]

    dot11MulticastReceivedFrameCount

    [FCSエラー数]

    dot11FCSErrorCount

    [送信フレーム数]

    dot11TransmittedFrameCount

    [WEP解読不可数]

    dot11WEPUndecryptableCount

    [省電力情報]

    [システム消費電力] (SPARC Enterprise)

    scfSystemPowerConsumption

    [排気量] (SPARC Enterprise)

    scfSystemAirFlow

    [吸気温度] (SPARC Enterprise)

    scfSystemAmbientTemperature

    [最大消費電力値] (SPARC Enterprise)

    scfSystemPermittedSystemPowerConsumption

    [電力情報] (PRIMERGY)

    sc2PowerMonitoringTable

    [センサ毎の温度情報] (PRIMERGY)

    sc2TemperatureSensorTable

    [電源情報(PSU毎)] (PRIMERGY)

    sc2PowerSupplyTable

    [コンポ毎の電力情報] (PRIMERGY)

    sc2ComponentPowerConsumption

    [電力情報] (PRIMEQUEST)

    powerMonitoringTable

    [排気量] (PRIMEQUEST)

    airflowTable

    [電源情報] (PRIMEQUEST)

    powerSourceInformationTable

    [電源情報] (PRIMEQUEST)

    powerSupplyTable


[通信情報]を選択した場合、以下の画面が表示されます。

なおMIBの取得は、対象ノードの[ノードプロパティ]の[有効なSNMPエージェントのバージョン]に表示されているSNMPバージョンにかかわらず、すべてSNMPv1を使用して行います。