掲載されているメッセージに対して、質問や意見を述べたい場合は、返信のメッセージを書き込みます。返信のメッセージを書き込むと、書き込んだ質問や意見を、他のユーザも読むことができます。
返信のメッセージを書き込むには、以下のように操作します。
返信を書き込みたいメッセージをダブルクリックします。
⇒ [読む]ウィンドウに、メッセージの内容が表示されます。
[読む]ウィンドウの[メッセージ]メニューで、[返信]コマンドをクリックします。
⇒ [返信]ウィンドウが表示されます。
[返信]ウィンドウで必要な値を指定します。
[返信]ウィンドウでの操作については、7.5.1 新規メッセージを書き込むを参照してください。なお、表題フィールドには、返信元と同じ表題、つまり、1.で選択したメッセージと同じ表題が指定されています。必要に応じて表題を修正します。
[返信]ウィンドウの[メッセージ]メニューで、[掲載]コマンドをクリックします。
⇒ 返信メッセージが書き込まれます。
また、[読む]ウィンドウの[メッセージ]メニューで、[引用して返信]コマンドをクリックすると、返信したいメッセージのメッセージテキストを引用できます。引用したメッセージテキストの内容は、[返信]ウィンドウのメッセージテキストフィールドにコピーされます。
以下に、メッセージを引用した[返信]ウィンドウの例を示します。
Q&A
Q: 添付ファイルバーを表示するには、どうしたらいいですか?
A: [オプション]メニューで、[添付ファイルバー]コマンドをクリックします。
Q: メッセージテキストフィールドに指定する文字のサイズやフォントは変更できますか?
A: メッセージテキストフィールドの上部にあるドロップダウンリストボックスやボタンを使えば、変更できます。
文字のサイズやフォントは、[Forumオプション設定]ウィンドウで定義されています。定義の詳細については、7.9.5 フォントを指定するを参照してください。
Q: 添付ファイルの指定を取り消すには、どうしたらいいですか?
A: [掲載]コマンドをクリックする前であれば、添付ファイルの指定を取り消すことができます。
添付ファイルバーから、指定を取り消したい添付ファイルのアイコンをクリックし、[添付ファイル]メニューの[削除]コマンドをクリックします。
Q: メッセージを書き込むことができません。
A: メッセージを書き込むことができないのは、フォーラムに、メッセージを読む/書く以上の利用許可が与えられていないためです。メッセージを書き込む必要がある場合は、システム管理者またはフォーラムの所有者に利用許可の付与を依頼してください。
Q: [読む]ウィンドウを表示せずに返信メッセージを書き込むには、どうしたらいいですか?
A: メインウィンドウから、[返信]ウィンドウを直接表示します。以下のように操作します。
メッセージの一覧から、返信メッセージを書き込みたいメッセージをクリックします。
メインウィンドウの[メッセージ]メニューで、[書く]コマンドにマウスポインタを合わせます。サブメニューが表示されるので、[返信]コマンドをクリックします。
⇒ [返信]ウィンドウが表示されます。
Q: 書き込み先のフォーラムを間違えた場合、どうしたらいいですか?
A: [掲載]コマンドをクリックする前であれば、[新規メッセージを書く]ウィンドウで、書き込み先フォーラムを変更できます。書き込み先フォーラムを変更するには、以下のように操作します。
フォーラムフィールドの右横にある、ボタンをクリックします。
⇒ [フォーラムの選択]ウィンドウが表示されます。
ウィンドウには、フォーラムの一覧が表示されます。中にフォーラムが作成されているフォーラムには、のアイコンが表示されています。
のアイコンをクリックすると中のフォーラムが一覧表示されます。
[フォーラムの選択]ウィンドウで、メッセージを書き込みたいフォーラムをクリックし、[OK]ボタンをクリックします。
⇒ 書き込み先のフォーラムが変更されます。
Q: 自分が書き込んだメッセージを削除するには、どうしたらいいですか?
A: メッセージの一覧から、削除したいメッセージをクリックし、メインウィンドウの[編集]メニューで、[削除]コマンドをクリックします。なお、返信メッセージが書き込まれているメッセージを削除する必要がある場合は、フォーラムの所有者や、フォーラムの所有者と同等の利用許可を持っているユーザに削除を依頼してください。
参照
詳細については、以下に示すForumのオンラインヘルプを参照してください。
利用許可
オプション設定
メッセージ,書く
キーワード
書式設定,テキスト
添付ファイル,選択
プロパティ
フォント
メッセージ,削除