フォルダへメールを移動する場合、フィルタを作成し、移動するメールの選択と移動を自動で行うことができます。フィルタには、移動するメールの条件や移動先フォルダを指定します。
フィルタの作成
メインウィンドウの[オプション]メニューで、[フィルタの定義] コマンドをクリックします。
⇒[フィルタの定義]ウィンドウが表示されます。
[フィルタの定義]ウィンドウで、[新規作成]ボタンをクリックします。
⇒[フィルタ定義-作成]ウィンドウが表示されます。
フィルタ名、移動先のフォルダ、移動するメールの条件などを指定します。
[フィルタ定義-作成]ウィンドウでの、指定内容や指定方法については、オンラインヘルプを参照してください。
[フィルタ定義-作成]ウィンドウでの指定が終わったら、[OK]ボタンをクリックします。
[フィルタ定義]ウィンドウで[OK]ボタンをクリックします。
フィルタを使用したメールの移動
フィルタを使用してメールを移動するには、以下のように操作します。
複数のフィルタを作成している場合は、使用するフィルタを選択します。
メインウィンドウの[オプション]メニューで、[フィルタの定義] コマンドをクリックします。
⇒[フィルタの定義]ウィンドウが表示されます。ウィンドウには、フィルタ名の一覧が表示されます。
使用するフィルタ名の右横にあるチェックボックスをオンにしてから、[フィルタの定義]ウィンドウの[OK]ボタンをクリックします。
メインウィンドウで、フィルタを適用するフォルダ(移動するメールが格納されているフォルダ)を選択し、[フォルダ]メニューの[フィルタを適用する]コマンドをクリックします。
フィルタに指定した条件でメールが移動されます。
ポイント
フィルタが複数ある場合、複数のフィルタを選択することができます。使用するフィルタとして複数のフィルタを選択した場合、選択したフィルタの[フィルタの定義]ウィンドウでの表示順にフィルタが適用(フィルタに指定された条件でメールが移動)されます。
フィルタの操作
[フィルタの定義]ウィンドウにあるボタンを使って、フィルタの削除、定義内容の変更および[フィルタの定義]ウィンドウでの表示順の変更を行うことができます。詳細については、オンラインヘルプを参照してください。
Q&A
Q:[新規フォルダ]ウィンドウの[私用]チェックボックスは、どのようなときにオンにするのですか?
A:作成するフォルダを他のユーザが操作できないようにするときにオンにします。
Mailでは、自分のメールボックスを他のユーザが操作できるように指定できます。たとえば、他のユーザが自分に代わってメールの送信や開封をできるように利用許可を指定できます。このような指定をしている場合で、他のユーザに操作されたくないフォルダを作成するときにオンにします。
メールボックスの利用許可は、[利用許可]ウィンドウで指定します。[利用許可]ウィンドウを表示するには、[メールボックス]メニューの[利用許可]コマンドをクリックします。自分に利用許可が指定されているメールボックスは、[メールボックスを開く]ウィンドウから開くことができます。[メールボックスを開く]ウィンドウを表示するには、[メールボックス]メニューの[開く]コマンドをクリックします。詳細については、オンラインヘルプを参照してください。
Q:フィルタを使って、メールをオフラインメールボックスへダウンロード(コピー)するにはどうしたらいいですか?
A:フィルタを作成するときに、[フィルタ定義-作成]ウィンドウの[アクション]ドロップダウンボックスから、"ダウンロードする"を選択します。オフラインメールボックスについては5.10 オフラインで利用するを参照してください。
参照
詳細については、以下に示すMailのオンラインヘルプを参照してください。
メールボックス
フォルダ,新規作成
フォルダ,選択
フォルダ,変更
フォルダ,移動
フィルタ
フィルタの定義,新規作成
フィルタ
TeamWARE Mail,カスタマイズ
メールボックス
メールボックス,開く