ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Centric Manager IPCOM運用管理ガイドスケーラブル運用
Systemwalker

4.5 性能監視

注意

IPCOM 100/500/1000を除きます。

IPCOMのMIBを監視することで、レスポンス異常を検知することができます。

以下の性能値、および監視対象のMIBを監視することができます。

IPCOMの性能情報

IPCOMのMIBによって、以下のような負荷分散対象への振り分け性能、IPCOM自身の性能、負荷分散対象の負荷などを監視することができます。

性能情報

MIB名

指定インスタンス

振り分け状況(%)

svCurrentRedirectionRate

n(*1)

振り分け数(n)

svCurrentConnections

n(*1)

平均レスポンスタイム(msec)

svCurrentResponseTime

n(*1)

SYNリトライ回数(n)

svCurrentSYNRetrys

n(*1)

空きLU数(n)

svCurrentInActiveLUs

n(*1)

データ量(B/sec)

svCurrentDataRate

n(*1)

クライアント数(n)

svCurrentClientsNum

n(*1)

負荷分散対象サーバのCPU負荷率(%)

svCurrentCPULoadRate

n(*1)(*2)

負荷分散対象サーバのメモリ負荷率(%)

svCurrentMemoryLoadRate

n(*1)(*2)

負荷分散対象サーバのディスク負荷率(%)

svCurrentDiskLoadRate

n(*1)(*2)

IPCOMの振り分け性能(n)

farmCurrentConnections

1

IPCOMのCPU負荷率(%)

resCpuCurrrent

0

IPCOMの物理メモリ使用量(B)

resMemoryCurrrent

0

IPCOMの仮想メモリ使用量(B)

resMemorySwapCurrrent

0

*1):インスタンスは、性能情報の対象となる負荷分散対象のサーバのインデックス(1~n)を指定します。
*2):分散対象サーバに、サーバ負荷計測エージェントをインストールする必要があります。インストール方法については、IPCOMのマニュアルを参照してください。


IPCOMのMIB拡張定義

Systemwalker Centric Managerで、IPCOMのレスポンス性能値を参照するMIBを拡張定義します。

運用管理サーバ(運用管理サーバがWindows版の場合)、または運用管理クライアント(運用管理サーバがSolaris版またはLinux版の場合)から以下の手順で定義します。

IPCOM 300の例

  1. Systemwalker管理者の権限、またはAdministrator権限でログオンします。

  2. [Systemwalkerコンソール]で[ポリシー]メニューから[監視]-[MIBの拡張]を選択します。

    →[MIB拡張操作]ダイアログボックスが表示されます。

  3. [登録]ボタンをクリックします。

    →[拡張MIBファイル選択]ダイアログボックスが表示されます。

  4. IPCOMのCD-ROMをCD-ROMドライブにセットします。

    以下のディレクトリ配下にあるMIBファイルを指定し、[開く]ボタンをクリックします。

    [拡張MIBファイル格納先1]

    IPCOMインストールCD-ROMドライブ名:\SNMP\MIBS\\INETADDR.MIB

    →[MIB拡張操作]ダイアログボックスが表示され、MIBが登録されます。

  5. [MIB拡張]メッセージボックスが表示されます。[OK]ボタンをクリックします。

  6. 次に登録する拡張MIBを指定します。

    1.~4.の操作を行い、MIBを登録します。以下の順序でMIBを登録してください。

    IPCOM 150/300/310

    [拡張MIBファイル格納先2]

    IPCOMインストールCD-ROMドライブ名:\SNMP\MIBS\\SNMPFRWK.MIB

    [拡張MIBファイル格納先3]

    IPCOMインストールCD-ROMドライブ名:\SNMP\MIBS\\IPCOMSYS.MIB

    IPCOM S2000シリーズ

    [拡張MIBファイル格納先2]

    IPCOMインストールCD-ROMドライブ名:\SNMP\MIBS\\SNMPFRWK.MIB

    [拡張MIBファイル格納先3]

    IPCOMインストールCD-ROMドライブ名:\SNMP\MIBS\\ISFV01.MIB

    [拡張MIBファイル格納先4]

    IPCOMインストールCD-ROMドライブ名:\SNMP\MIBS\\ISFPV01.MIB
  7. [MIB拡張操作]ダイアログボックスで、[閉じる]ボタンをクリックします。

  8. 各運用管理サーバ、および部門管理サーバにポリシーを配付します。

    1. [ポリシー]メニューから[ポリシーの配付]を選択します。

      →[ポリシーの配付]ダイアログボックスが表示されます。

    2. 以下の項目を指定し、[OK]ボタンをクリックします。

      [ポリシーを適用するタイミング]

      [すぐに適用する(配付先のサービスを再起動する)]


IPCOMの性能情報の取得

指定したMIBの値の取得、MIB値による性能情報のグラフ表示を行うことができます。ここでは、IPCOMの物理メモリ使用量“resMemoryCurrrent”をグラフ表示する方法を説明します。

運用管理サーバ(運用管理サーバがWindows版の場合)、または運用管理クライアント(運用管理サーバがSolaris版またはLinux版の場合)から以下の手順で取得します。


  1. Systemwalker管理者の権限、またはAdministrator権限でログオンします。

  2. [Systemwalkerコンソール]で性能情報を取得するIPCOMのノードを選択し、[操作]メニューから[MIB情報の表示]-[MIBの取得]を選択します。

    →[MIB取得(Get,GetNext,Dump)]ダイアログボックスが表示されます。

  3. 以下の項目を指定し、[リストへ追加]ボタンをクリックします。

    [ポーリング間隔]

    取得するMIBのポーリングを設定します。一定間隔でMIBを取得する場合は、取得間隔を1分以上の分単位で設定します。

    [グラフ表示]

    グラフに表示する横軸の範囲(ポイント)を設定します。
    グラフはこの設定値をもとに、現在取得したデータから設定値(ポイント)分グラフに表示します。

    [取得方法]

    MIBの取得方法を以下の項目から選択します。

    [Dump]

    選択したMIBツリー配下の情報をすべて取得します。

    [Get]

    選択したMIBに対して情報を取得します。

    [GetNext]

    選択したMIBの次のMIBに対して情報を取得します。

    [MIB名]

    上記の表よりMIB監視の対象となる性能情報のMIB名を指定します

    [インスタンス]

    上記の表よりMIB監視の対象となる性能情報のインスタンスを指定します

  4. [取得]ボタンをクリックします。

    →[MIB情報表示]ウィンドウが表示されます。


IPCOMの性能情報のしきい値監視設定(IPCOMのMIB監視)

MIBしきい値監視で、IPCOMのMIB名を選択し、しきい値を設定します。

しきい値を超えるとイベントとして通知されます。ここでは、データ量“svCurrentDataRate”をしきい値を設定する方法を説明します。

運用管理サーバ(運用管理サーバがWindows版の場合)、または運用管理クライアント(運用管理サーバがSolaris版またはLinux版の場合)から以下の手順で設定します。


  1. IPCOMのノードを指定し、[ポリシー]メニューから、[監視]-[ノードの監視(オプション)]-[MIBの監視(フォルダ)]を選択します。

    →[MIBの監視(フォルダ)]ダイアログボックスが表示されます。

  2. 以下の項目を指定し、[追加]ボタンをクリックします。

    [設定]

    [有効]を選択します。

    →[MIBしきい値]ダイアログボックスが表示されます。

  3. [対象MIB]タブを選択します。

    以下の項目を指定し、[追加]ボタンをクリックします。

    [MIB名]

    上記の表よりMIB監視の対象となるMIB名を指定します。

    [インスタンス]

    負荷分散対象サーバの性能値の場合:対象サーバのインデックスを指定します

    IPCOM自身の性能値の場合:“0”を指定します。

    →[MIBしきい値条件]に、MIBが追加されます。

  4. [ポーリング]タブを選択します。

    →[MIBしきい値]ダイアログボックスが表示されます。

  5. [設定]ボタンをクリックします。

    →[動作時間]ダイアログボックスが表示されます。

  6. 以下の項目を指定し、[OK]ボタンをクリックします。

    [ポーリング間隔指定]

    選択します。

    [ポーリング間隔]

    1分から1439分(23時間59分)までの範囲内で指定します。ここでは、“1”分を指定します。

    →[MIBしきい値]ダイアログボックスが表示されます。

  7. [動作時間]に追加されたのを確認し、[OK]ボタンをクリックします。

    →[MIBの監視(フォルダ)]ダイアログボックスが表示されます。

  8. [監視対象MIB]に追加されたのを確認し、[OK]ボタンをクリックします。

    →[MIB監視-情報]メッセージボックスが表示されます。

  9. [OK]ボタンをクリックします。

  10. [ポリシー]メニューから[ポリシーの配付]を選択します。

    →[ポリシーの配付]ダイアログボックスが表示されます。

  11. 以下の項目を設定し、[OK]ボタンをクリックします。

    [ポリシーを適用するタイミング]

    [すぐに適用する(配付先のサービスを再起動する)]

    [配付の対象]

    [全て]