アプレットを実行するには、HTMLファイルで<applet>タグを使用してアプレットを指定します。
Internet Explorerにプラグインすることにより、ブラウザのJava VMをJDKに置き換えて運用します。アプレット運用時の注意事項については、“5.21.2 クライアント環境でのアプレット運用時の注意事項”を参照してください。
HTMLファイルの記述例(タイトル: Java sample Applet、Javaアプレット: Sample)を以下に示します。
(1)JBKプラグインを使用する場合
HTMLファイルを以下のように記述します。詳細については、Studioの“J Business Kit オンラインマニュアル”を参照してください。
<HTML> <HEAD><!--demo.html--> <TITLE>Java sample Applet </TITLE> </HEAD> <BODY> <OBJECT CLASSID="CLSID:BEA62964-C40B-11D1-AACA-00A0C9216A67" WIDTH=300 HEIGHT=250> <PARAM NAME="TYPE" VALUE="application/x-JBK-Plugin"> <PARAM NAME="CODE" VALUE="Sample.class"> <COMMENT> <EMBED TYPE="application/x-JBK-Plugin" NAME="Sample" CODE="Sample.class" WIDTH=300 HEIGHT=250> </EMBED> </COMMENT> </OBJECT> </BODY> </HTML>
(2)JBKプラグインを使用する場合(jar形式アーカイブファイル使用)
<PARAM>タグのARCHIVE指定、および<EMBED>タグのARCHIVE指定で、Sample.jarをダウンロードするように指定します。
<HTML> <HEAD><!--demo.html--> <TITLE>Java sample Applet </TITLE> </HEAD> <BODY> <OBJECT CLASSID="CLSID:BEA62964-C40B-11D1-AACA-00A0C9216A67" WIDTH=300 HEIGHT=250> <PARAM NAME="TYPE" VALUE="application/x-JBK-Plugin"> <PARAM NAME="CODE" VALUE="Sample.class"> <PARAM NAME="ARCHIVE" VALUE="Sample.jar"> <COMMENT> <EMBED TYPE="application/x-JBK-Plugin" CODE="Sample.class" ARCHIVE="Sample.jar" WIDTH=300 HEIGHT=250> </EMBED> </COMMENT> </OBJECT> </BODY> </HTML>