活性変更中のワークユニット停止は、prepareフェーズ、changeフェーズでは、強制停止のみ可能とします。
活性変更状態 | 停止方法 | 再起動時の環境 | |
---|---|---|---|
ワークユニット定義変更フェーズ | 通常:○ | 旧環境 | 再起動後は、活性変更前と同じ状態です。 (注1) |
活性変更の準備(prepare)フェーズ | 通常:× | 旧環境 | 再起動後は、活性変更前と同じ状態です。 (注1) |
新環境への切り替え(change)フェーズ | 通常:× | 新環境 | 再起動後は、活性変更の完了と同じ状態です。 (注2) |
旧環境を削除し、活性変更が完了した状態 | 通常:○ | 新環境 | 再起動後は、活性変更の完了と同じ状態です。 |
旧環境を復元し、活性変更前の状態に戻した状態 | 通常:○ | 旧環境 | 再起動後は、活性変更前と同じ状態です。 |
ワークユニット定義変更フェーズおよび活性変更の準備(prepare)フェーズで、停止コマンドによりワークユニットを停止した場合、活性変更がキャンセルされたものとみなし、再起動後は活性変更実施前の状態で起動します。
新環境への切り替え(change)フェーズで、ワークユニット停止コマンドによりワークユニットを強制停止した場合、活性変更は完了したものとみなし、再起動後は活性変更完了後の状態で起動します。なお、活性変更前の状態で起動したい場合は、旧環境のワークユニット定義をisaddwudefコマンドで再登録してから、ワークユニットを再起動してください。