運用操作部品を呼び出す際の出力情報について説明します。
[出力情報]タブ
[出力情報]セクションには、デフォルトの出力情報の一覧が表示されています。変更したい行を選択すると、画面の右側に出力情報を編集するための[設定内容]セクションが表示され、出力情報を編集することができます。
[出力情報]タブの[出力情報]セクションの項目
項目名 | 説明 |
---|---|
実行結果 | 出力先に格納される情報を表示します。 returnCode: 終了コード stdout: 標準出力 stderr: 標準エラー出力 |
フィルター | フィルターの名前を表示します。 |
[追加] | 新しい出力情報を追加します。リストに以下の新しい出力情報が追加されます。 出力先: [uda]-- Unselected -- 実行結果: returnCode |
[削除] | 出力情報を削除します。 ※あらかじめ用意されている出力情報が選択されている場合、[削除]ボタンは選択できません。 |
[出力情報]タブの[設定内容]セクションの項目
項目名 | 説明 |
---|---|
種別 | uda固定です。 (編集不可) |
変数名 | 出力情報を格納するユーザ定義属性の名前を選択します。 |
実行結果 | 出力情報を選択します。 returnCode: 終了コード stdout: 標準出力 stderr: 標準エラー出力 |
フィルター定義 | |
フィルター名 | フィルターの名前を表示します。(編集不可) |
[追加] | フィルターを定義します。 [フィルター定義]ダイアログが表示されます。 ※フィルター定義の作成方法については、「Systemwalker Runbook Automation 運用ガイド」の「出力情報のフィルタリング」を参照してください。 |
[削除] | フィルターを削除します。 |
注意
あらかじめ用意されている以下の出力情報は編集および削除することはできません。
[uda] SWRBA_RCODE returnCode
[uda] SWRBA_STDOUT stdout
[uda] SWRBA_STDERR stderr