ECの反転機能またはOPCを使用してリストアをします。
ECの反転機能でリストアする場合
ECの反転機能を使用してリストアすると、前回のコピーから変更した箇所だけをコピー先ボリュームからコピー元ボリュームに反映するため、高速なリストアができます。(一時中断中のECのセションで、コピー方向を反転してから再開します。)
OPCでリストアする場合
OPCでリストアするためには、ECのセションを停止してください。
その後、コピー方向を反転して、OPCでコピーを開始してください。
OPCには、全面コピーが必要です。そのため、ECの反転機能(差分コピー)と比較すると、OPCにはあまりメリットがありません。
しかし、論理コピーが完了した直後にコピー元ボリュームを利用できるという点では、OPCにメリットがあります。