テナントフォルダーのXML定義は以下のとおりです。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <Tenant name ="テナントフォルダー名" label="ラベル"> <Comment>コメント</Comment> <UserGroup name="ユーザーグループ名" label="ラベル"> <Comment>コメント</Comment> <Role name="ロール名"> <Scopes> <Scope>テナントフォルダー名</Scope> </Scopes> </Role> </UserGroup> <User name="ユーザー名" label="ラベル"> <Password>パスワード</Password> <Comment>コメント</Comment> <UserGroup>ユーザーグループ名</UserGroup> </User> <Pools> <Pool name="リソースプール名" type="リソースプール種別" label="ラベル"> <Comment>コメント</Comment> <Priority>優先順位</Priority> </Pool> </Pools> <GlobalPoolLinks> <GlobalPoolLink>グローバルプール名</GlobalPoolLink> : </GlobalPoolLinks> </Tenant> |
要素名 | 説明 | 取り得る値、または例 |
---|---|---|
テナントフォルダー名 (Tenant name) | テナントフォルダーの名前 | 先頭半角英数字で、半角英数字、アンダースコア("_")およびハイフン("-")で構成された32文字以内の文字列 リソースフォルダー配下に作成する場合、リソースフォルダー名をスラッシュ("/")でつないで指定してください。テナントフォルダー配下には作成できません。 |
ラベル (Tenant label) | テナントフォルダーのラベル(省略可) | 日本語(半角カナを含む)、半角文字に関係なく32文字以内の文字列 |
コメント (Comment) | テナントフォルダーのコメント(省略可) | 日本語(半角カナを含む)、半角文字に関係なく256文字以内の文字列 |
ユーザーグループ名 (UserGroup name) | テナントフォルダー内に作成するユーザーグループの名前 | 作成するユーザーグループ名を指定します。UserGroupタグを省略した場合、"supervisor"が設定されます。 UserGroupタグ内の要素については、「2.7 ユーザーグループ」を参照してください。 ディレクトリサービスを利用してユーザーを管理する場合、ここで指定したユーザーグループは作成されません。 テナント作成後、ldifファイルを利用してユーザーおよびユーザーグループを作成し、ロールを設定してください。 ディレクトリサービスによるユーザー管理、ロール設定の詳細は、「ServerView Resource Orchestrator ユーザーズガイド」の「C.4 ディレクトリサービスによるユーザー管理」を参照してください。 |
ユーザー名 (User name) | テナントフォルダー内に作成するユーザーの名前 | 作成するユーザー名を指定します。Userタグを省略した場合、ユーザーは作成されません。 Userタグ内の要素には、ラベル(User label)、パスワード(Password)、コメント(Comment)、およびユーザーグループ名(UserGroup name)を指定できます。ロール名(Role name)およびアクセス範囲(Scope)は指定できません。 それぞれの要素の詳細は、「2.6 ユーザー」を参照してください。 ディレクトリサービスを利用してユーザーを管理する場合、ここで指定したユーザーは作成されません。 テナント作成後、ldifファイルを利用してユーザーおよびユーザーグループを作成し、ロールを設定してください。 ディレクトリサービスによるユーザー管理、ロール設定の詳細は、「ServerView Resource Orchestrator ユーザーズガイド」の「C.4 ディレクトリサービスによるユーザー管理」を参照してください。 |
リソースプール名 (Pool name) | テナントフォルダーに作成するリソースプールの名前 | テナントフォルダー内に作成するリソースプール名を指定してください。 Poolsタグを省略した場合、テナントフォルダー内にリソースプールは作成されません。 |
リソースプール種別 (Pool type) | リソースプールの種別 | テナントフォルダー内に作成されるリソースプール種別を指定してください。以下の種別を指定できます。
|
ラベル (Pool label) | リソースプールのラベル(省略可) | 日本語(半角カナを含む)、半角文字に関係なく32文字以内の文字列 |
コメント (Pool comment) | リソースプールのコメント(省略可) | 日本語(半角カナを含む)、半角文字に関係なく256文字以内の文字列 |
優先順位 (Priority) | リソースプールの優先順位(省略可) | リソースプールの優先順位を1~10の範囲で指定します。省略した場合は5が設定されます。優先順位は、1が最も高く、10が最も低い順位です。 |
グローバルプール名 (GlobalPoolLink) | グローバルプールの名前 | テナントのグローバルプールに定義するリソースプール名を指定します。 GlobalPoolLinksタグを省略した場合、テナントのグローバルプールは定義されません。 リソースフォルダー配下にあるリソースプールを指定する場合、リソースフォルダー名をスラッシュ("/")でつないで指定してください。 |
例
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <Tenant name ="TenantFolder" label="TenantFolder Label"> <Comment>TenantFolder Comment</Comment> <UserGroup name="TenantUserGroup" label="TenantUserGroup Label"> <Comment>TenantUserGroup Comment</Comment> <Role name="administrator"> <Scopes> <Scope>TenantFolder</Scope> </Scopes> </Role> </UserGroup> <User name="TenantAdminUser" label="TenantAdministratorUser Label"> <Password>tenant123</Password> <Comment>TenantAdministratorUser Comment</Comment> <UserGroup>TenantUserGroup</UserGroup> </User> <Pools> <Pool name="VMHostPool" type="vm" label="VMHostPool Label"> <Comment>VMHostPool Comment</Comment> <Priority>5</Priority> </Pool> <Pool name="ServerPool" type="server" label="ServerPool Label"> <Comment>ServerPool Comment</Comment> <Priority>5</Priority> </Pool> <Pool name="StoragePool" type="storage" label="StoragePool Label"> <Comment>StoragePool Comment</Comment> <Priority>5</Priority> </Pool> <Pool name="NetworkPool" type="network" label="NetworkPool Label"> <Comment>NetworkPool Comment</Comment> <Priority>5</Priority> </Pool> <Pool name="AddressPool" type="address" label="AddressPool label"> <Comment>AddressPool Comment</Comment> <Priority>5</Priority> </Pool> <Pool name="ImagePool" type="image" label="ImagePool label"> <Comment>ImagePool Comment</Comment> <Priority>5</Priority> </Pool> </Pools> <GlobalPoolLinks> <GlobalPoolLink>/VMHostPool</GlobalPoolLink> <GlobalPoolLink>/ServerPool</GlobalPoolLink> : </GlobalPoolLinks> </Tenant> |