ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server/Interstage Web Server メッセージ集

42.10.5 javax.naming.NamingException

本項で説明している例外一覧

例外の説明

javax.naming.NamingException: '%s' is an invalid resource type for URL

[可変情報]
  %s = 値

[意味]
  deployment descriptorファイルのres-typeタグの値に誤りがあります。

[ユーザの対処]
  res-typeタグの値がjava.net.URLであるかを確認してください。
  deployment descriptorファイルの詳細については、“J2EE ユーザーズガイド”の“deployment descriptorファイルへの記述”を参照してください。

javax.naming.NamingException: %s is not found

[可変情報]
  %s = JNDI名

[意味]
  lookup処理に誤りがあります。

[ユーザの対処]

  “42.16 lookup処理で例外が発生した場合の対処”を参照して対処してください。

javax.naming.NamingException: .GlobalTransactionMode != True
または
javax.naming.NamingException: .GlobalTransactionMode nothing

[意味]
  分散トランザクション機能を使用するための設定に誤りがあります。

[ユーザの対処]

javax.naming.NamingException: Access to directory service failed :
または

javax.naming.NamingException: Access to InfoDirectory failed :

[意味]
  Interstage ディレクトリサービスの指定に誤りがあります。

[ユーザの対処]
  Interstage ディレクトリサービスが使用可能な状態かを確認してください。

javax.naming.NamingException: An error occurred. [Root exception is %s]

[可変情報]
  %s = エラーの原因となった例外

[意味]
  lookup処理でエラーが発生しました。原因は%sです。

[ユーザの対処]
  %sに表示された例外または例外のメッセージをメッセージ集より参照し、原因および対処方法を確認してください。

javax.naming.NamingException: Cannot bind null object

[意味]
  bindに指定したオブジェクトがnullです。

[ユーザの対処]
  正しいオブジェクトでbind処理を行っているかを確認してください。

javax.naming.NamingException: Cannot rebind null object

[意味]
  rebindに指定したオブジェクトがnullです。

[ユーザの対処]
  正しいオブジェクトでrebind処理を行っているかを確認してください。

javax.naming.NamingException: com.fujitsu.interstage.j2ee.def.FJDefException: %s

[可変情報]
  %s = URL名(java.sun.comなど)

[意味]
  deployment descriptorファイルのDOCTYPE宣言の指定に誤りがあります。
  または、Webアプリケーション用のdeployment descriptorファイルを、J2EEアプリケーションクライアントで使用しています。

[ユーザの対処]

javax.naming.NamingException: com.fujitsu.interstage.j2ee.def.FJDefException: %s
または

javax.naming.NamingException: com.fujitsu.interstage.j2ee.def.FJDefException: unknown error: %s

[可変情報]
  %s = 詳細情報

[意味]
  deployment descriptorファイル、または名前変換ファイルの記述に誤りがあります。

[ユーザの対処]
  以下を確認してください。

  deployment descriptorファイルの詳細については、“J2EE ユーザーズガイド”の“deployment descriptorファイルへの記述”を参照してください。
名前変換ファイルの詳細については、“J2EE ユーザーズガイド”の“名前変換機能”を参照してください。

  詳細情報の内容によっては、以下を確認してください。

javax.naming.NamingException: com.fujitsu.interstage.j2ee.def.FJDefException: file not found: %s (The specified path is not found.)
javax.naming.NamingException: com.fujitsu.interstage.j2ee.def.FJDefException: file not found: %s (指定されたパスが見つかりません。)
javax.naming.NamingException: com.fujitsu.interstage.j2ee.def.FJDefException: file not found: %s (The specified file is not found.)
javax.naming.NamingException: com.fujitsu.interstage.j2ee.def.FJDefException: file not found: %s (指定されたファイルが見つかりません。)

[可変情報]
  %s = ファイルのパス

[意味]
  指定したdeployment descriptorファイル、または名前変換ファイルが存在しません。

[ユーザの対処]
  deployment descriptorファイル、または名前変換ファイルが存在するかを確認してください。
  または、JNDI環境プロパティに指定したパスが正しいかを確認してください。

javax.naming.NamingException: com.fujitsu.interstage.j2ee.def.FJDefException: unknown error: java.lang.OutOfMemoryError

[意味]
  Java VMのヒープ領域サイズが不足しています。

[ユーザの対処]
  Java VMの最大ヒープ領域サイズを増加させてください。
  増加サイズは、使用しているXMLファイル(deployment descriptorファイル、および名前変換ファイル)ごとに以下の計算式から算出し、その総和から求めてください。

((((a×460)+b)/1024)+500)×c (単位:Kバイト)
    a:XMLファイル内行数
    b:XMLファイルサイズ(単位:バイト)
    c:lookupを発行しているスレッド数(J2EE)
    c:同時クライアントアクセス数(Web)

Java VMの最大ヒープ領域サイズに、128Mバイトを指定する場合の例:
    java -Xmx128m ClientAPP

  Java VMのヒープ領域サイズは、Interstage管理コンソールの[ワークユニット] > “ワークユニット名” > [環境設定]タブ > [詳細設定] > [ワークユニット設定] > [JavaVMオプション]に指定します。

javax.naming.NamingException: com.fujitsu.interstage.j2ee.def.FJDefException: unknown error:javax/xml/parsers/ParserCofigurationException

[意味]
  CLASSPATH変数にXMLプロセッサへのパスが設定されていないまたは、XMLプロセッサがインストールされていません。

[ユーザの対処]

javax.naming.NamingException: com.fujitsu.interstage.j2ee.def.FJDefException: unknown error:org/xml/sax/ErrorHandler

[意味]
  CLASSPATH変数にXMLプロセッサへのパスが設定されていないまたは、XMLプロセッサがインストールされていません。

[ユーザの対処]

javax.naming.NamingException: DataSource is not found NAME= %s

[可変情報]
  %s = JDBCデータソース名

[意味]
  指定したデータソースが存在しません。

[ユーザの対処]
  データソースが登録されているか確認してください。
  また、Symfowareを使用しJDBCドライバでプーリングしている場合は、
  JDBCドライバのネーミングサービスが起動しているか、
  ネーミングサービスにデータソースが登録されているかを確認してください。

javax.naming.NamingException: Error occurred in creating a ManagedConnectionFactory instance or setting properties. Exception=%s

[可変情報]
  %s = モジュール名

[意味]
  リソースアダプタのManagedConnectionFactoryのインスタンス生成またはプロパティの設定に失敗しました。

[ユーザの対処]
  リソースアダプタのManagedConnectionFactoryクラスの初期化時およびコンストラクタでエラーが発生することがないか、プロパティ名に誤りがある等でエラーが発生することがないか、リソースアダプタを確認してください。

javax.naming.NamingException: Error occurred in creating a new instance of ManagedConnectionFactory. : EXCEPTION=%s

[可変情報]
  %s = 例外情報

[意味]
  リソースアダプタのManagedConnectionFactoryのインスタンス生成に失敗しました。

[ユーザの対処]
  リソースアダプタのManagedConnectionFactoryクラスの初期化時およびコンストラクタでエラーが発生することがないか、リソースアダプタを確認してください。

javax.naming.NamingException: Error occurred in creating ConnectionFactory. : EXCEPTION=%s

[可変情報]
  %s = 例外情報

[意味]
  リソースアダプタのConnectionFactoryの生成に失敗しました。

[ユーザの対処]
  リソースアダプタのManagedConnectionFactoryのcreateConnectionFactoryメソッドに失敗することがないか、リソースアダプタを確認してください。

javax.naming.NamingException: Error occurred in loading ManagedConnectionFactory. : CLASS NAME=%s

[可変情報]
  %s = クラス名

[意味]
  リソースアダプタのManagedConnectionFactoryクラスのロードに失敗しました。

[ユーザの対処]
  リソースアダプタおよび必要なクラスパスがすべて設定されているか確認してください。また、ManagedConnectionFactoryクラス初期化時にエラーが発生することがないか、リソースアダプタを確認してください。

javax.naming.NamingException: Error occurred in ManagedConnectionFactory.setResourceAdapter. Exception=%s

[可変情報]
  %s = モジュール名

[意味]
  リソースアダプタのManagedConnectionFactoryのsetResourceAdapterメソッドの実行に失敗しました。

[ユーザの対処]
  リソースアダプタのManagedConnectionFactoryのsetResourceAdapterメソッドでエラーが発生することがないか確認してください。

javax.naming.NamingException: FJUserID or FJPassword is invalid : FJUserID = %s1 FJPassword = %s2

[可変情報]
  %s1 = ユーザID
  %s2 = パスワード

[意味]
  FJUserID、またはFJPasswordがNULLまたは空です。
  または、Interstage ディレクトリサービスにユーザID、パスワードが登録されていません。

[ユーザの対処]

javax.naming.NamingException: invalid resource definition

[意味]
  deployment descriptorファイル、または名前変換ファイルのタグで指定した値に無効な文字列があります。

[ユーザの対処]

javax.naming.NamingException: It failed to do activate resource adapter. %s

[可変情報]
  %s = モジュール名

[意味]
  リソースアダプタの活性化が失敗しているためConnectionFactoryのlookupに失敗しました。

[ユーザの対処]
  リソースアダプタの活性化に失敗している原因を取り除いて再度実行してください。

javax.naming.NamingException:java.lang.IllegalArgumentException:No attributes are implemented

[意味]
  crimsonはJ2EE 1.4以降のdeployment descriptorファイルの読み込みに対応していません。

[ユーザの対処]
  J2EE 1.4以降のアプリケーションを動作させる場合、JDK/JRE 5.0を使用してください。
  またXMLパーサを指定している場合は、JAXP 1.2以降に対応したXMLパーサを指定してください。

javax.naming.NamingException: java.net.MalformedURLException

[意味]
  lookup処理に誤りがあります。または、JNDI名に指定されているURL名に有効なプロトコルが見つかりません。または、文字列を解析できません。

[ユーザの対処]

  JNDI名に指定するURL名が正しいかを確認してください。
  また、“42.16 lookup処理で例外が発生した場合の対処”を参照して対処してください。

javax.naming.NamingException: JavaMail: %s

[可変情報]
  %s = JNDI名

[意味]
  lookup処理に誤りがあります。

[ユーザの対処]

  “42.16 lookup処理で例外が発生した場合の対処”を参照して対処してください。

javax.naming.NamingException: javax.naming.CommunicationException: %s1:%s2 [Root exception is java.net.ConnectException: Connection refused: no further information]
または
javax.naming.NamingException: javax.naming.AuthenticationException: [LDAP: error code
%s3 - Invalid Credentials]
または
javax.naming.NamingException: com.fujitsu.interstage.j2ee.security.FJSVj2eeSecurityException

[可変情報]
  %s1 = ホスト名
  %s2 = ポート番号
  %s3 = コード番号

[意味]
  EJBアプリケーションにおいて、クライアントからのlookup処理で例外が発生しました。

[ユーザの対処]
  以下について確認してください。

  また、“42.16 lookup処理で例外が発生した場合の対処”を参照して対処してください。

javax.naming.NamingException: javax.naming.NamingException: Certification failed

[意味]
  EJBアプリケーションにおいて、クライアントからのlookup処理で例外が発生しました。

[ユーザの対処]
  以下についてそれぞれ確認してください。

  また、“42.16 lookup処理で例外が発生した場合の対処”を参照して対処してください。

javax.naming.NamingException: JdbcBuilder new WrapperDataSource : Exceptionjava.lang.ClassCastException: javax.naming.Reference
または
javax.naming.NamingException: JdbcBuilder new WrapperDataSource: Exceptionjava.lang.ClassCastException

[意味]
  JDBCドライバのモジュールがクラスパスに設定されていない可能性があります。
  または、IJServerプロセス上でJDBCドライバのクラスが参照できていない可能性があります。

[ユーザの対処]
  “J2EE ユーザーズガイド”の“JNDI”-“JDBC(データベース)を参照する場合の環境設定”を参照して、JDBCドライバのクラスパスの設定が正しく行われているか確認してください。


  クラスパスにJDBCドライバが正しく設定されている場合、JDBCドライバのモジュールのアクセス権が、IJServer起動ユーザからアクセス可能か確認してください。アクセス権がない場合、IJServer起動ユーザからアクセス可能なようにアクセス権を変更してください。

javax.naming.NamingException: ManagedConnectionFactory.createConnectionFactory returns null

[可変情報]
  %s = 定義名、クラス名または例外情報

[意味]
  リソースアダプタのManagedConnectionFactoryのcreateConnectionFactoryメソッドがnullを返却したためlookupに失敗しました。

[ユーザの対処]
  リソースアダプタのManagedConnectionFactoryのcreateConnectionFactoryメソッドがnullを返却することがないか確認してください。

javax.naming.NamingException: May not use connector. (%s)

[可変情報]
  %s = コネクションファクトリ名

[意味]
  J2EEアプリケーションクライアント、Webアプリケーションでは、connectorを利用することはできません。

[ユーザの対処]
  J2EEアプリケーションクライアント、Webアプリケーションで、connectorを利用していないか確認してください。

javax.naming.NamingException: May not use XADataSource. (%s)

[可変情報]
  %s = JDBCデータソース名

[意味]
  J2EEアプリケーションクライアント、Webアプリケーションでは、XAデータソースを利用することはできません。

[ユーザの対処]
  XAデータソースを指定していないか確認してください。

javax.naming.NamingException: no protocol: %s

[可変情報]
  %s = URL名

[意味]
  lookup処理に誤りがあります。

[ユーザの対処]

  URL名が正しいかを確認してください。
  また、“42.16 lookup処理で例外が発生した場合の対処”を参照して対処してください。

javax.naming.NamingException: Not found ConnectionFactory interface definition in the deployment descriptor.

[意味]
  リソースアダプタにConnectionFactoryインタフェースが定義されていないためlookupに失敗しました。

[ユーザの対処]
  リソースアダプタのdeployment descriptorにConnectionFactoryインタフェースが定義されているか確認してください。

javax.naming.NamingException: Not found definition : %s1 : %s2
または

javax.naming.NamingException: Not found definition :%s3

[可変情報]
  %s1 = リソースアクセス定義のタイプ
  %s2 = リソース名
  %s3 = ファイルアクセスエラーの詳細

[意味]
  リソースが登録されていないか、リソースの定義ファイルにアクセスできません。

[ユーザの対処]

  リソースの定義が正しく登録されているか確認してください。
  または、.bindingsファイルにアクセス権が存在するか確認してください。

javax.naming.NamingException: Not found JndiName for Administered Object Interface.

[意味]
  リソースアダプタの管理対象オブジェクトのlookupに失敗しました。

[ユーザの対処]
  リソースアダプタが配備されているか、配備解除されていないか、設定した定義名が正しいか確認してください。HotDeploy機能を使用して再配備した場合は、再度管理対象オブジェクトの定義名を設定し、モジュールの再活性を行ってください。

javax.naming.NamingException: Not found ManagedConnectionFactory name in the deproyment descriptor.

[意味]
  ManagedConnectionFactoryがdeployment descriptorに記載されていないためlookupに失敗しました。

[ユーザの対処]
  リソースアダプタのdeployment descriptorにManagedConnectionFactoryが定義されているか確認してください。

javax.naming.NamingException: Not found ManagedConnectionFactory name in the deployment descriptor(1.5).

[意味]
  リソースアダプタにConnectionFactoryインタフェースが定義されていないためlookupに失敗しました。

[ユーザの対処]
  リソースアダプタのdeployment descriptorにConnectionFactoryインタフェースが定義されているか確認してください。

javax.naming.NamingException: propName or propVal is null

[意味]
  addToEnvironmentに指定した環境プロパティ名、または環境プロパティ値がnullです。

[ユーザの対処]
  正しい名前、値でaddToEnvironment処理を行っているかを確認してください。

javax.naming.NamingException: Resource adapter is not deployed. : RESOURCE NAME=%s
javax.naming.NamingException: Resource name does not exist. : RESOURCE NAME=%s

[可変情報]
  %s = 定義名

[意味]
  リソースアダプタのConnectionFactoryのlookupに失敗しました。

[ユーザの対処]
  リソースアダプタが配備されているか、配備解除されていないか、設定した定義名が正しいか確認してください。HotDeploy機能を使用して再配備した場合は、再度ConnectionFactoryの定義名を設定し、モジュールの再活性を行ってください。

javax.naming.NamingException: Root exception is java.lang.ClassCastException: %s

[可変情報]
  %s = データソースの型名

[意味]
  運用できないデータソース(XAデータソース)を指定しています。

[ユーザの対処]
  クライアント側アプリケーションでは運用できないデータソース(XAデータソース)を指定していないか確認してください。

javax.naming.NamingException: Root exception is java.lang.ClassCastException: %s

[可変情報]
  %s = クラス名

[意味]
  J2EEアプリケーションクライアントの環境が正しく設定されていません。

[ユーザの対処]
  J2EEアプリケーションクライアントの環境が正しく設定されているか確認してください。
  J2EEアプリケーションクライアントの環境については、“J2EE ユーザーズガイド”の“JNDI”の“クライアント環境での環境設定”を参照してください。

javax.naming.NamingException: security.properties I/O Error :

[意味]
  security.propertiesファイルの読み込みに失敗しました。

[ユーザの対処]
  ファイルに読み込みの権限があるかを確認してください。

javax.naming.NamingException: security.properties is invalid :

[意味]
  security.propertiesファイルの定義内容に誤りがあります。

[ユーザの対処]
  security.propertiesファイルの定義内容が正しく設定されているか確認してください。
  security.propertiesファイルについては、“J2EE ユーザーズガイド”の“セキュリティ機能の組み込み方法 ”-“ディレクトリサービスの設定”-“セキュリティ管理環境定義ファイルの設定”を参照してください。

javax.naming.NamingException: security.properties is not found :

[意味]
  security.propertiesファイルに誤りがあります。

[ユーザの対処]

  以下のディレクトリにsecurity.propertiesファイルが存在するかを確認してください。

  C:\Interstage\J2EE\etc

  /etc/opt/FJSVj2ee/etc

  security.propertiesファイルが存在しない場合は、ファイルを作成してください。
  security.propertiesファイルについては、“J2EE ユーザーズガイド”の“セキュリティ機能の組み込み方法 ”-“ディレクトリサービスの設定”-“セキュリティ管理環境定義ファイルの設定”を参照してください。