対象バージョンレベル
Windows版:V5.0L10以降
Solaris版:5.0以降
Linux版:5.2、V10.0L10以降
Linux for Itanium版:V12.0L10以降
HP-UX版:5.1以降
AIX版:5.1以降
DS版:V20L10
対処
確認ポイント
[ジョブネットのプロパティ]ウィンドウ-[基本情報]シートの[デフォルトホスト名]、または、[登録/監視-ジョブ]ウィンドウ-[基本情報]シートの[依頼ホスト名]に、自サーバのIPアドレス、または、自サーバのホスト名(クラスタサーバにおける論理ホスト名)を指定していませんか
原因
[ジョブネットのプロパティ]ウィンドウ-[基本情報]シートの[デフォルトホスト名]または、[登録/監視-ジョブ]ウィンドウ-[基本情報]シートの[依頼ホスト名]に、自サーバのIPアドレス、または、自サーバのホスト名(クラスタサーバにおける論理ホスト名)が指定された場合、自サーバへネットワークジョブが依頼されたものとして動作します。
ネットワークジョブを投入する場合は、スケジュールサーバと実行サーバのそれぞれにおいて、ジョブが起動されます。自サーバで、1つのジョブにつき2回起動されることで、多重度を消費し、ジョブが実行待ちになることがあります。また、多重度の制限により、新たに起動されるジョブの実行開始が遅れることがあります。
対処方法
自サーバでジョブを実行する場合、[ジョブネットのプロパティ]ウィンドウ-[基本情報]シートの[デフォルトホスト名]または、[登録/監視-ジョブ]ウィンドウ-[基本情報]シートの[依頼ホスト名]の指定は不要です。何も指定しないでください。