ページの先頭行へ戻る
ServerView Resource Orchestrator V2.2.2 ユーザーズガイド

5.2.4 ストレージリソース

本製品では、ストレージ管理製品が制御するRAIDグループとアグリゲート、VM管理製品が制御するVMゲスト用のファイルシステムを、仮想ストレージリソースとして共通の操作で管理できます。

本製品にストレージ管理製品やVM管理製品を登録することで、ストレージ管理製品やVM管理製品が制御するストレージの情報が自動的に取得され、仮想ストレージリソースとして検出されます。
検出された仮想ストレージリソースは、ストレージプールへの登録が必要です。
ストレージプールへの登録については、「5.3.3 ストレージリソース」を参照してください。

ストレージ管理製品やVM管理製品を操作してストレージの追加や変更を行った場合も、ストレージ管理製品やVM管理製品に対して定期的に問合せが行われ、ストレージの構成や状態の変化が検出されます。定期更新する間隔は、ストレージリソースの数によって変化します。
なお、RCコンソールのオーケストレーションツリーでストレージリソースを右クリックし、表示されたメニューで[更新]を選択すると、定期的な問合せを待たずに、ストレージ管理製品やVM管理製品からストレージの構成や状態をすぐに取得できます。
そのあと、ストレージプールへの登録を行ってください。


ETERNUSストレージFC-CAポート組合せ定義ファイル

【Windows/Linux】
L-Serverのディスクにアクセスする場合に利用されるETERNUSストレージの、FC-CAポートのWWPNの組合せを以下の定義ファイルに定義します。

ストレージをリソースプールに追加するといった構成変更の場合も、以下のファイルを定義します。

定義ファイルの格納場所

【Windows】
インストールフォルダ\Manager\etc\customize_data

【Linux】
/etc/opt/FJSVrcvmr/customize_data

定義ファイルの名前

storage_portset.rcxprop

定義ファイルの書式

1行に1台のETERNUSストレージの情報を以下の形式で行頭から記述します。改行して記述はできません。

storage_unit_ipaddr,"wwpnX:wwpnY","wwpnX:wwpnY",...

定義ファイルの指定項目

定義例

定義ファイルの例を以下に示します。

192.168.1.24,"500000E0D00C7006:500000E0D00C7086","500000E0D00C7086:500000E0D00C7087"